記録ID: 752150
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
雲取山
2015年10月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:19
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,609m
- 下り
- 1,609m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山コースは距離は長いですが、その分傾斜が全体的に緩いので楽に歩けます。 尚、頂上から雲取山荘の区間は傾斜がきついです。 |
その他周辺情報 | 下山後は、道の駅たばやま のめこい湯に入浴(600円) http://www.nomekoiyu.com/ 山バッチは雲取山荘にて購入(500円) |
写真
装備
個人装備 |
携帯トイレ
熊避け鈴
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
当初、空木岳に日帰りで登ろうとしてたのですが、この日は全国的に風が強い予報で空木岳の予報は風速25m/sだった・・これは厳しいと思い、少し標高の低い山にしようと選んだのが雲取山でした。
鴨沢からのコースは距離は長いですが、その分傾斜が緩やかなので歩きやすく、こんなに楽なトレッキングは久々でした!!標高が上がるにつれて風も強くなり随分寒い思いもしましたが秋晴れの景色を堪能できたので、こっちを選んで正解だったのかなと思います。
空木岳は今後冬山になるし、来年に持ち越しかなぁ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する