ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7522535
全員に公開
ハイキング
甲信越

茅ヶ岳・金ヶ岳 深田公園 周回コース 【16座目/200名山】

2024年11月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
9.1km
登り
1,088m
下り
1,090m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
1:03
合計
4:44
7:35
26
8:01
25
8:45
9:00
11
9:11
15
9:26
4
9:30
8
9:38
9:47
6
9:53
2
9:55
12
10:07
12
10:19
10:56
4
11:00
40
11:40
14
11:54
11:56
3
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深田記念公園駐車場利用。7:00到着時点で普通の枠は満車だった。トイレ横辺りにもスペースがあるので、そちらに停めれた。総キャパ的には8割くらいの埋まり具合。駐車場にキレイな水洗トイレ有り。

中央道韮崎ICから昇仙峡方面に10分程度で駐車場に着く。IC出てすぐコンビニ有り。途中から若干狭くなるけど、普通車同士なら余裕で離合出来る。と、とても登山口へのアクセスが良い。
コース状況/
危険箇所等
■深田記念公園〜女岩ルート茅ヶ岳

駐車場から案内に従い進むと正面にソーラーパネルのある分岐に出る。ここに登山ポスト有り。右に曲がると茅ヶ岳。斜め左方向に進むと深田記念公園がある。前後どちらかに行ってみましょう。

山頂直下までひたすら樹林帯。序盤は、追い越しも出来るくらい広い登山道で勾配も緩いからウォーミングアップには最適。道幅が広いので樹林帯でも開放感がある。路面も若干石があるものの、気を遣う箇所は全く無い。

1度舗装林道を挟む。茅ヶ岳へは2ルートある。王道は登り女岩、下り尾根道らしいけど、何も考えずに案内に従って進むとこのルートで行くことになる。女岩ルートに行くなら、林道を挟んで真っ直ぐ進む。

変わらず少し勾配もついてくるけど、まだまだ全然緩め。ガンガン登っていくと、横に大きな岩が出てくる。ここから様相が変わり、山頂まで急登が続く。段差の大きな岩の階段登りも増えてくる。どのルートが最適解か悩むシーンも出てくるが、ペンキもたくさんあるのでルートを見失わないように進みましょう。

深田久弥先生終焉の地、の碑が山頂手前にあるらしいが、懸命に登っていたので見過ごしてしまった。山頂直下はちょっとした岩登りもある。ストックを収める程では無かった。

茅ヶ岳山頂からはちょっと樹が入るものの、360°のパノラマが楽しめる。富士山・金峰/瑞牆山・大菩薩嶺・南アルプス・八ヶ岳の一部・中央/北アルプスの大展望。中央道沿線の下界から甲府盆地まで見渡す。大休止も出来るくらいそこそこ広い。山頂標識と南アルプスが撮影出来る。山梨100名山の標柱も有り。

■茅ヶ岳〜金ヶ岳

茅ヶ岳〜金ヶ岳間は少し道幅狭めの樹林帯の道。茅ヶ岳直下は中々の下り勾配。北斜面なので霜柱がたくさんあった。鞍部までは100m程度下る。帰りは登り返しになるのが大変。鞍部まで下ってほんの少し平坦な道を進むと、観音峠分岐への登り。岩のトンネルになってる石門がまず出てくる。コチラもストックを収める程では無かったけど、岩登りが少しある。

観音峠分岐から少し下って登ると金ヶ岳南峰。人が居たので分かったけど、小さな標識が樹に括り付けられている。居なかったらスルーしてたかもw 南峰から少しだけど結構な勾配を下って登り返し。途中で富士山をバックに茅ヶ岳が見れる。

南峰からはすぐに金ヶ岳山頂。茅ヶ岳よりも標高が高い。茅ヶ岳から見る限り、金ヶ岳まで行くと八ヶ岳がハッキリ見えるかな?って思ってたけど、樹々に囲まれて殆ど八ヶ岳は見えなかった。少し角度が異なる南アルプスが見れて、中央道沿線の街並みはこちらの方がよく見えるかな?休止も出来るくらいそこそこの広さがある。

■茅ヶ岳〜尾根道ルート深田記念公園

王道周回ルートを行くなら尾根道で下る。林道まで中々の下り勾配な樹林帯の道。だけど、切り立ってる訳でもないし、尾根/道幅も広く段差が大きな箇所も殆ど無いので割とガシガシ下れる。紅葉全盛だと圧巻な景色かもしれないですね。

ひたすら下って行くと、駐車場の案内が出ると、登り時に跨いだ舗装林道はもうすぐ近く。舗装林道に出て案内もあり、左に曲がってすぐ登ってきた道の分岐に出る。

女岩ルートと尾根道ルートだが、確かに王道ルートである、登り:女岩。下り:尾根道は理にかなっていると感じた。女岩ルートはちょっとした岩稜帯もあるので登りに使った方が良さそう。尾根道はひたすら傾斜の道なので、登りに使うとあまり楽しさ的には薄そう。下りでかっ飛ばす方が効率的に周れるような気がします。
その他周辺情報 登山をやる人なら、意識はしていなくても100名山の存在は知っていると思う。その制定をした深田久弥終焉の地で、記念公園が整備されているため折角だから記念公園は覗いていきたいところ。

南アルプス市やまなみの湯で登山後の汗を流した。2時間利用600円。PayPay使用可能。内湯はぬるめの浴槽ばかり。広くて一部ジャグジー有り・源泉・低温・寝湯の4つ。露天風呂もあってそちらは熱めだった。サウナ・水風呂も完備。露天に整いスペースがこれでもかというほどイスが置いてある。ストレッチも出来るスペースも有り。
今日は200名山の1座でもあり、日本100名山の著者、深田久弥終焉の地でもある、茅ヶ岳に登る。登山前に駐車場のトイレで用を足す。水洗でキレイ。
2024年11月24日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 7:13
今日は200名山の1座でもあり、日本100名山の著者、深田久弥終焉の地でもある、茅ヶ岳に登る。登山前に駐車場のトイレで用を足す。水洗でキレイ。
駐車場すぐ横に登山道の案内がある。
2024年11月24日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 7:15
駐車場すぐ横に登山道の案内がある。
秋の気配満載。ココにもソーラーパネルがあるんだね。
2024年11月24日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 7:18
秋の気配満載。ココにもソーラーパネルがあるんだね。
それでは登山開始。序盤は追い越しも出来るくらいの道幅で勾配も緩く快適。
2024年11月24日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 7:18
それでは登山開始。序盤は追い越しも出来るくらいの道幅で勾配も緩く快適。
舗装林道に出た。案内に従い、そのまま真っ直ぐ向かう。少し勾配がついてくるが、まだまだ緩め。
2024年11月24日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 7:35
舗装林道に出た。案内に従い、そのまま真っ直ぐ向かう。少し勾配がついてくるが、まだまだ緩め。
登山道横に突如大きな岩が出た。ココから急登が始まる目印。
2024年11月24日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 7:59
登山道横に突如大きな岩が出た。ココから急登が始まる目印。
岩々してくる。ペンキはたくさんあるので助かる。段差が大きく勾配が突如キツくなる。
2024年11月24日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:02
岩々してくる。ペンキはたくさんあるので助かる。段差が大きく勾配が突如キツくなる。
道幅も狭めになるけど、大半の人が女岩ルートを登りに使うみたいなので、すれ違う人は居なかった。
2024年11月24日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:07
道幅も狭めになるけど、大半の人が女岩ルートを登りに使うみたいなので、すれ違う人は居なかった。
上の方は完全に葉が散っていた。この辺に深田久弥先生終焉の地、の碑があるらしいが完全に見落とした。この先分岐っぽくなってたが、そちらにあったのかな。
2024年11月24日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:27
上の方は完全に葉が散っていた。この辺に深田久弥先生終焉の地、の碑があるらしいが完全に見落とした。この先分岐っぽくなってたが、そちらにあったのかな。
少し展望が開けだす。葉が落ちてるので景色も少し見える。
2024年11月24日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:28
少し展望が開けだす。葉が落ちてるので景色も少し見える。
今日は中々冷え込んでいたので、霜柱もあった。
2024年11月24日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:29
今日は中々冷え込んでいたので、霜柱もあった。
富士山が見えた。ちょっと雲が多いかな。
2024年11月24日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:39
富士山が見えた。ちょっと雲が多いかな。
山頂直下はちょっとした岩稜帯になってくる。
2024年11月24日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:41
山頂直下はちょっとした岩稜帯になってくる。
開けそうな予感。
2024年11月24日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:44
開けそうな予感。
茅ヶ岳山頂に無事登頂!途中で休憩を挟もうと思ってたけど、快適な道だったのでノンストップで登り切った。甲斐駒・アサヨ峰かな。鳳凰三山のオベリスクもバッチリ。
2024年11月24日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:46
茅ヶ岳山頂に無事登頂!途中で休憩を挟もうと思ってたけど、快適な道だったのでノンストップで登り切った。甲斐駒・アサヨ峰かな。鳳凰三山のオベリスクもバッチリ。
角度を変えて。中央アルプスがチラ見え。
2024年11月24日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:46
角度を変えて。中央アルプスがチラ見え。
金ヶ岳と八ヶ岳。
2024年11月24日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:46
金ヶ岳と八ヶ岳。
方位盤。立体図だけでどの方向に何があるか全く分からないw
2024年11月24日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:45
方位盤。立体図だけでどの方向に何があるか全く分からないw
南アルプスを一望。
2024年11月24日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:46
南アルプスを一望。
富士山は本当に偉大な山だね。
2024年11月24日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:47
富士山は本当に偉大な山だね。
金ヶ岳は2つピークがある。一応行く計画にしているが、だいぶ巻けているので行ってみよう。
2024年11月24日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:47
金ヶ岳は2つピークがある。一応行く計画にしているが、だいぶ巻けているので行ってみよう。
ど真ん中の白い所が日向山かな。
2024年11月24日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:47
ど真ん中の白い所が日向山かな。
山梨100名山の標柱。何故か2本ある。
2024年11月24日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:47
山梨100名山の標柱。何故か2本ある。
金峰山と瑞牆山。一通り写真を撮って、コンビニで調達したおにぎりを食べて休憩する。
2024年11月24日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:47
金峰山と瑞牆山。一通り写真を撮って、コンビニで調達したおにぎりを食べて休憩する。
広角で南アルプスを撮影。少しだけ冠雪してるね。
2024年11月24日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:59
広角で南アルプスを撮影。少しだけ冠雪してるね。
休憩を済ませて、それでは金ヶ岳に向かう。どうせココに戻って来るのでザックはデポして行った。
2024年11月24日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 8:59
休憩を済ませて、それでは金ヶ岳に向かう。どうせココに戻って来るのでザックはデポして行った。
石門。素掘りのトンネルっぽい。
2024年11月24日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 9:11
石門。素掘りのトンネルっぽい。
大した難度ではないが、ちょっとした岩登り。茅ヶ岳山頂直下よりも登り甲斐がある。
2024年11月24日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 9:19
大した難度ではないが、ちょっとした岩登り。茅ヶ岳山頂直下よりも登り甲斐がある。
富士山をバックに先ほどまで居た茅ヶ岳。
2024年11月24日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 9:19
富士山をバックに先ほどまで居た茅ヶ岳。
牧場かな。牧歌的な光景。
2024年11月24日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 9:19
牧場かな。牧歌的な光景。
観音峠分岐への登りも岩登りがある。
2024年11月24日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 9:24
観音峠分岐への登りも岩登りがある。
観音峠分岐案内。こちらの下山は難度が高いらしい。
2024年11月24日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 9:26
観音峠分岐案内。こちらの下山は難度が高いらしい。
良い感じの尾根道。
2024年11月24日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 9:27
良い感じの尾根道。
金ヶ岳南峰の標識は非常に小さかった。人が居たから気付けたけど、誰も居なかったらスルーしてたかもw
2024年11月24日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 9:30
金ヶ岳南峰の標識は非常に小さかった。人が居たから気付けたけど、誰も居なかったらスルーしてたかもw
富士山の雲が晴れてきた。逆光なので茅ヶ岳が映えない。金ヶ岳は茅ヶ岳より標高が高いので、茅ヶ岳を見下ろす感じになる。
2024年11月24日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 9:31
富士山の雲が晴れてきた。逆光なので茅ヶ岳が映えない。金ヶ岳は茅ヶ岳より標高が高いので、茅ヶ岳を見下ろす感じになる。
中央道沿線の平坦部がよく見える。南アルプスの奥、北岳や間ノ岳は雲が多くてハッキリしない。
2024年11月24日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 9:31
中央道沿線の平坦部がよく見える。南アルプスの奥、北岳や間ノ岳は雲が多くてハッキリしない。
金ヶ岳山頂に無事登頂!
2024年11月24日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 9:38
金ヶ岳山頂に無事登頂!
尾根道の尾根かな。
2024年11月24日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 9:39
尾根道の尾根かな。
南アルプスの景色は茅ヶ岳とあまり変わらない。
2024年11月24日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 9:39
南アルプスの景色は茅ヶ岳とあまり変わらない。
右奥に見えてる冠雪している山が北岳かな。雲に隠れてるその左側にも冠雪している山があるので、そちらが間ノ岳かな。
2024年11月24日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 9:39
右奥に見えてる冠雪している山が北岳かな。雲に隠れてるその左側にも冠雪している山があるので、そちらが間ノ岳かな。
金ヶ岳で一服だけしたら、誰も居なくなったので山頂を撮影。そこそこ広い。
2024年11月24日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 9:46
金ヶ岳で一服だけしたら、誰も居なくなったので山頂を撮影。そこそこ広い。
金ヶ岳から富士山方面は樹があって開けてなかった。それでは茅ヶ岳に戻ろう。
2024年11月24日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 9:47
金ヶ岳から富士山方面は樹があって開けてなかった。それでは茅ヶ岳に戻ろう。
茅ヶ岳が映えないので、思い切ってアンダーでシルエット感を出してみる。
2024年11月24日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 10:04
茅ヶ岳が映えないので、思い切ってアンダーでシルエット感を出してみる。
茅ヶ岳直下が北斜面なので、一番大きな霜柱が出来ていた。
2024年11月24日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 10:15
茅ヶ岳直下が北斜面なので、一番大きな霜柱が出来ていた。
茅ヶ岳まで戻ると登山客がドッと増えていた。コーヒーを沸かしてパンを食べる。CTが短いのでランチは下山後にしよう。霜柱が溶けて、山頂地面がグチョグチョになってて鬱陶しかったw
2024年11月24日 10:29撮影 by  XQ-BT44, Sony
11/24 10:29
茅ヶ岳まで戻ると登山客がドッと増えていた。コーヒーを沸かしてパンを食べる。CTが短いのでランチは下山後にしよう。霜柱が溶けて、山頂地面がグチョグチョになってて鬱陶しかったw
休憩を済ませて、陽の傾きが変わったので撮影再開。
2024年11月24日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 10:53
休憩を済ませて、陽の傾きが変わったので撮影再開。
中央アルプスの雲が少なくなって見えてきた。木曽駒かな。
2024年11月24日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 10:53
中央アルプスの雲が少なくなって見えてきた。木曽駒かな。
北アルプス。槍・大キレット・奥穂まで遠くに見えた。
2024年11月24日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 10:53
北アルプス。槍・大キレット・奥穂まで遠くに見えた。
南アルプスの雲も少なくなってきたけど、3つ冠雪したピークがある。右の僅かに見えてるピークが北岳・その横が間ノ岳。だいぶ左が農鳥かな。
2024年11月24日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 10:53
南アルプスの雲も少なくなってきたけど、3つ冠雪したピークがある。右の僅かに見えてるピークが北岳・その横が間ノ岳。だいぶ左が農鳥かな。
陽の角度が変わったので、山梨100名山の標柱にも陽が射した。
2024年11月24日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 10:53
陽の角度が変わったので、山梨100名山の標柱にも陽が射した。
金峰山と瑞牆山。
2024年11月24日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 10:54
金峰山と瑞牆山。
大菩薩嶺かな。
2024年11月24日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 10:54
大菩薩嶺かな。
休憩を済ませて下山開始。王道の尾根道で下山する。
2024年11月24日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 10:56
休憩を済ませて下山開始。王道の尾根道で下山する。
尾根道と言っても結構広いので快適に歩ける。
2024年11月24日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 11:01
尾根道と言っても結構広いので快適に歩ける。
落葉が多いけど、人が歩いてる所は少なくなっている。九十九折で降りて行くけど、これが結構楽しかった。これならコケても滑落の心配は無いしねw
2024年11月24日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 11:23
落葉が多いけど、人が歩いてる所は少なくなっている。九十九折で降りて行くけど、これが結構楽しかった。これならコケても滑落の心配は無いしねw
標高が下がると葉が付いてきて、紅葉が素晴らしい。
2024年11月24日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 11:29
標高が下がると葉が付いてきて、紅葉が素晴らしい。
ガシガシ下って舗装林道に出た。
2024年11月24日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 11:39
ガシガシ下って舗装林道に出た。
来た道に合流。ここまで来れば着いたようなモノかな。
2024年11月24日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 11:40
来た道に合流。ここまで来れば着いたようなモノかな。
朝は陽が射してなかったけど、まだ素晴らしい紅葉が残っている。
2024年11月24日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 11:45
朝は陽が射してなかったけど、まだ素晴らしい紅葉が残っている。
最初に曲がったソーラーパネルの箇所が見えた。いつでも登山口が見えるとホッとする。
2024年11月24日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 11:52
最初に曲がったソーラーパネルの箇所が見えた。いつでも登山口が見えるとホッとする。
深田公園はどこにあるんだろう、って思ってたけど案内があった。是非行ってみよう。
2024年11月24日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 11:53
深田公園はどこにあるんだろう、って思ってたけど案内があった。是非行ってみよう。
深田久弥の解説。日本100名山選定の方なので、登山界では有名な方だと思う。
2024年11月24日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 11:54
深田久弥の解説。日本100名山選定の方なので、登山界では有名な方だと思う。
百の頂に百の喜びあり、中々良い言葉だと思う。
2024年11月24日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 11:55
百の頂に百の喜びあり、中々良い言葉だと思う。
東屋やテーブル・イスもあったのでのんびり出来そう。
2024年11月24日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 11:56
東屋やテーブル・イスもあったのでのんびり出来そう。
こちらも紅葉が中々。
2024年11月24日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 11:56
こちらも紅葉が中々。
駐車場に戻ってきた。クルマがたくさん増えていた。
2024年11月24日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 11:58
駐車場に戻ってきた。クルマがたくさん増えていた。
皆さんうまいこと停めている。1台くらいコレ出れるのかな?ってのがあったけどw トイレを済ませて、お腹空いたからランチにしよう。
2024年11月24日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
11/24 11:59
皆さんうまいこと停めている。1台くらいコレ出れるのかな?ってのがあったけどw トイレを済ませて、お腹空いたからランチにしよう。
今回もドライブプラン利用なので、いつもの双葉SAのレストランへ。今日はほうとうかな?

・・・と思ったけど、改装工事中でフードコートになってしまうらしい。確かにいつ行ってもガラガラだったからなぁ。来年もお買物券があるのか分からないけど、どうなるかな。仕方ないのでフードコートでカツカレーを食べた。
2024年11月24日 12:32撮影 by  XQ-BT44, Sony
11/24 12:32
今回もドライブプラン利用なので、いつもの双葉SAのレストランへ。今日はほうとうかな?

・・・と思ったけど、改装工事中でフードコートになってしまうらしい。確かにいつ行ってもガラガラだったからなぁ。来年もお買物券があるのか分からないけど、どうなるかな。仕方ないのでフードコートでカツカレーを食べた。
登山後の温泉をどうしようかと思ったが、南アルプス市やまなみの湯にしてみた。600円と安くPayPayも使える。風呂も広くてサウナ・水風呂も完備していてサイコー。ゆっくり休みました。
2024年11月24日 13:09撮影 by  XQ-BT44, Sony
11/24 13:09
登山後の温泉をどうしようかと思ったが、南アルプス市やまなみの湯にしてみた。600円と安くPayPayも使える。風呂も広くてサウナ・水風呂も完備していてサイコー。ゆっくり休みました。
ゴミ捨てついでに藤枝PAに立ち寄った。少し早いけど、帰って何かするのも面倒だから、早めの夕食を取った。ここからはすぐそこだけど、フル高速で帰還。お疲れさまでした。
2024年11月24日 16:14撮影 by  XQ-BT44, Sony
11/24 16:14
ゴミ捨てついでに藤枝PAに立ち寄った。少し早いけど、帰って何かするのも面倒だから、早めの夕食を取った。ここからはすぐそこだけど、フル高速で帰還。お疲れさまでした。

感想

200名山16座目。

前日両神山に登って山梨まで戻って石和健康ランドに泊まった。今日も山に行くつもりだが、御坂山塊と茅ヶ岳で悩んでいた。天気予報的には南、静岡側は雲が多い予報だった。それだったら茅ヶ岳かな?って思っていて、後は当日の空を見て決めようかと思っていた。

起きて朝風呂を済ませ、石和健康ランドをチェックアウト。国道20号沿いのすき家で朝食を取り、明るくなってきたので山を見ていたら、予報通り南側は雲が多かった。御坂山塊もガスってるまではいかなかったが、山の向こうに雲がたくさん見えた。半面茅ヶ岳は雲一つ無かった。茅ヶ岳で決定した。

そんなことがあった、今回の茅ヶ岳山行。感想としては、とても素晴らしい山だと思った。道も広くて歩きやすいし、危険箇所もほぼ無い。と言ってもちょっとした岩登りもあって楽しめる。勾配も序盤緩やか→山頂直下急登というのも、体のダメージを考えるとガツンと下ってヒザにきても、最後が緩やかになるので何とかなる。

茅ヶ岳山頂の展望も360°見渡せて、100名山群の富士山・南アルプス・金峰/瑞牆山・大菩薩嶺・八ヶ岳から遠くには中央/北アルプスまで見れる。こういう山だから、深田久弥も登ってみたのかな。

金ヶ岳まで行くかどうか、だが展望的には富士山をバックに茅ヶ岳が見れるくらいで、大きく変わらない。八ヶ岳が目の前に見れればまた違ったのだろうが、それが無かったのは少し残念かな。

石門があったり、大したことはないけど茅ヶ岳より登り甲斐のある岩登りもあって楽しいし、体力と時間に余裕があれば金ヶ岳まで行っても良いと思う。山梨、じゃないけど甲斐100山だしね。

下りは基本的に消化試合でつまらない、と思う方なんですけど、茅ヶ岳からの下りは結構な勾配だけど道幅も広く開放感があり、例えコケても滑落の恐れは低いから、ガシガシ下れて結構楽しかった。

そういう感じなので、景色良し・道良し・深田久弥の記念碑有り、とても楽しい山行が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら