記録ID: 752700
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2015年10月24日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
正丸駅駐車場 500円/1日
電車、
車・バイク
正丸駅から吾野駅へ移動し、吾野駅からスタート
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 吾野駅〜秩父御岳神社 ・吾野駅から秩父方面へ線路沿いを歩く ・御岳神社の鳥居から本殿までは参道を登る 御岳神社〜子の権現 ・本殿の右側を通り裏手に回ると子の権現へのルート ・破線ルートだが踏み跡もはっきりしていてルートを見失うようなところはない。ただ作業道への分岐だと思うがルートを間違えそうな場所が2か所、写真Aの場所は右へ、写真Bの場所は右へ下るルートへ進む 子の権現〜伊豆ヶ岳 ・所々、岩の露出があり歩きににくい場所もあるが、特に危険箇所はなし、 ・愛宕山、中ノ沢ノ頭、高畑山とアップダウンを繰り返す。高畠山から下り、古御岳山への登り返し、さらに最後の伊豆ヶ岳への登り返しがキツイ 伊豆ヶ岳〜正丸峠 ・伊豆ヶ岳直下の男坂の下りロープが張られ通行止め(落石のため)、女坂を下る ・女坂を下りきり、五輪さんの到着すると後は歩きやすいルートが続く ・車道に合流すると正丸峠 正丸峠〜正丸駅 ・奥村茶屋で飲み物を買い、一休み ・正丸駅への登山道は奥村茶屋の裏手から下っていく ・前半は沢沿いのルート、後半は車道を進む 全体を通して特に危険と思われる場所はなし、破線ルートの御岳神社から子の権現までのルートもあっさりと通過 コースの中でキツかったのは古御岳山と伊豆ヶ岳への登り返し |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2015年10月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by ARAQ
今回は奥秩父のハイキング
今年は低山の少々長めのハイキングの頻度が高い
いままではどちらかというとメジャーで展望の良い山が好みだったが、最近は山行前のコース選びから、電車、バスの時刻表を調べプランを立て、実行するというプロセスも楽しいと思うようになってきた
今回は、秩父御岳神社と子の権現という神仏めぐりと伊豆ヶ岳への山行を組み合わせたプラン
ちょっとした味付けとして御岳神社から子の権現は破線ルートを進む
破線ルートは、一般ルートと比べてもそれ程、難路ということもでもないが、ハイキング+αでそこそこ楽しめた
地元埼玉県で身近ということもあり、今後はもっと歩いてみたい
差し当たって次は、武甲山かな
今年は低山の少々長めのハイキングの頻度が高い
いままではどちらかというとメジャーで展望の良い山が好みだったが、最近は山行前のコース選びから、電車、バスの時刻表を調べプランを立て、実行するというプロセスも楽しいと思うようになってきた
今回は、秩父御岳神社と子の権現という神仏めぐりと伊豆ヶ岳への山行を組み合わせたプラン
ちょっとした味付けとして御岳神社から子の権現は破線ルートを進む
破線ルートは、一般ルートと比べてもそれ程、難路ということもでもないが、ハイキング+αでそこそこ楽しめた
地元埼玉県で身近ということもあり、今後はもっと歩いてみたい
差し当たって次は、武甲山かな
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1124人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 伊豆ヶ岳 (851m)
- 古御岳 (830m)
- 高畑山 (695m)
- 中ノ沢ノ頭 (622.7m)
- 子ノ権現 (640m)
- 馬頭さま (421m)
- 正丸駅 (302m)
- 吾野駅
- 吉田山 (445m)
- 小床峠
- 秩父御嶽神社 (350m)
- 正丸峠 (636m)
- 五輪山 (770m)
- 小高山 (720m)
- 天目指峠 (475m)
- 東郷公園御嶽山第一駐車場
- 天寺へ十二丁 (410m)
- 雨乞山 (590m)
- 子の権現駐車場 (602m)
- 大蔵山 (720m)
- 鉄塔横伐採地 (645m)
- 秩父御嶽神社入口
- 中丸屋 (354m)
- 正丸峠分岐 (481m)
- 子の権現 (630m)
- 吾野御嶽山 (370m)
- 愛宕山 (660m)
- 阿字山 (620m)
- ツガの木台
- 長岩峠
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する