記録ID: 753261
全員に公開
ハイキング
丹沢
初めての登山、真夏の大山。大山ケーブル駅BS〜大山 周回
2015年07月19日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:04
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:01
距離 7.8km
登り 1,057m
下り 1,056m
何もかも初めての事ばかりで登山経験のある人に付いていくだけでした。
ですので、コースタイムとかはまるっきり意識していません。
とにかく暑くて汗をかいたので小マメに休憩をして水分補給やエネルギー補給をしてました。
当然、コースタイムは参考にならない程遅いものになっております。
ですので、コースタイムとかはまるっきり意識していません。
とにかく暑くて汗をかいたので小マメに休憩をして水分補給やエネルギー補給をしてました。
当然、コースタイムは参考にならない程遅いものになっております。
天候 | 晴れ、下りの見晴台で通り雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
神奈川中央交通バス:伊勢原駅北口バス4番線から大山ケーブル行きに乗車、終点大山ケーブル下車。所要時間約30分。310円。 登山口:こま参道を15分歩き、ケーブルカー乗り場の横で男坂または女坂に分かれます。登山口までは、ケーブルカー、男坂、女坂のいずれかを選択して登ります。下社まで行ったら、登山口はその奥です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特にありません。 男坂は段差の大きい石段の連続です。下りに利用する場合は十分な注意が必要かと思います。足や体力に自信がない方は、ケーブルカーを利用すると良いでしょう。 トイレは、バス停そばの駐車場、下社、山頂にあります。 |
その他周辺情報 | 下社では「大山名水」をいただくことができます。自分で入れ物を用意して入れても大丈夫ですし、御神水用のペットボトルも初穂料200円で売られています。 また、下社には茶屋が何店か並んでいて、休憩はいかがと誘い込みがあります。 シーズン中は、山頂の売店も開いており、食べ物や飲み物を買うことができます。 下山後の入浴は、こま参道を出てすぐの所を利用しましたが(一人900円)設備、風呂の温度等、私達の好みには合いませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
飲料
ライター
保険証
携帯
タオル
ポール
|
---|---|
備考 | 初めてで何も解らず登ってしまいましたが、水と食料、地図と、山に入るのに必要な物を少量しか持たずに来てしまった自分が本当に恥ずかしいです。 大山でも年間を通して数件の遭難事故が起きています。次回からはもっと勉強して必要な物は必ず持って入山してきたいと思います。 |
感想
駄洒落の様な企画で持ち上がった今回の山行。
メンバーは普段スポーツクラブで一緒に汗を流している7人でしたので、楽勝ムード満点で大山に向かいました。
現役の登山経験者は2人、過去に富士山に登った人が1人、あとは初心者ばかりです。
この時はケーブルカーのリニューアル工事期間中でバス停から否応なしに徒歩になりました。
バス停前の施設にはマスコットキャラのクルリンが居たりお土産屋が軒を連ねるコマ参道を通り抜けたりと普通に観光地です。
しかし地味に登り坂と階段が続き少ずつ高度を上げていきます。
そして男坂より阿夫利神社下社までは高さがバラバラの石段の連続。
もう山登りと言うより修業に近いですね。
下社まで登山者は少なかったんですが、登山道に入ってからは人も多く歩き辛かったです。
この日は少し霞みがかっていましたが、天気も良くて山頂からの景色も素晴らしく、そんなに混んでいなかったので昼飯もくつろいで食べる事が出来ました。
下りは見晴台で通り雨に見舞われました。
しかし運良く東屋で休憩していたので全く濡れずに済みました。
そして下社に戻り、女坂から色々な言い伝えのある石像や橋、水場等を見物しながら下山しました。
こうして初めての山登りは参拝の様な感じで幕となりましたが、仲間と苦労して山頂まで登った達成感と下界にいたら見る事の出来ない景色にすっかりヤラレてしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する