記録ID: 754414
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
名栗湖〜棒ノ嶺〜岩茸石山〜御嶽駅
2015年10月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:31
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,413m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:39
距離 14.7km
登り 1,413m
下り 1,418m
天候 | 終日曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(1)
登山靴(1)
登山グローブ(1)
財布(1)
ヘッドライト(1)
タオル(1)
ターバンタオル(1)
トイレットペーパー(1)
ウエットティッシュ(1)
バンドエイド(4)
バファリン(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
デジカメ(1)
携帯電話(1)
タブレット(1)
マイク付イヤホン(1)
メガネ(1)
ポケッタブルジャケット(1)
ショッピングバック(2)
着替えTシャツ(1)
着替えトランクス(1)
LTEルーター(1)
タブレット簡易充電器(1)
|
---|
感想
二年振りに棒ノ嶺に行ってみる事に致しました。
このルートのお楽しみはやはりプチ沢登り、浅瀬の沢なのですがそれでも小さな滝を幾つも超えて行くことはちょっぴりスリルを楽しめるわけです。
スタートから2時間ほどで棒ノ嶺(969m)、残念ながら曇空模様でしたが武甲山から先週登った天覧山を見渡すことが出来ました。
さて、基本ルートはこのまま権次入峠から河又までほぼピストンで下山なのですが今回は黒山方向に縦走し4.5km先の岩茸石山から御嶽駅まで下山するスケジュール。
権次入峠分岐までは多くのハイカーの方々とすれ違ったのですが一旦分岐から黒山ルートに入った途端にだぁ〜れも居なくなり、その上ケッコウなアップダウンが続きます。
岩茸石山(793m)には約二時間で到着、切株に腰かけて歩いてきたルートを振り返ってみると・・今日も良く歩きました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する