ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7549707
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

岩戸〜三角点「曲戸」・狢(むじな)郷路山(ごうろやま)

2024年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:35
距離
9.0km
登り
345m
下り
344m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
0:18
合計
2:35
距離 9.0km 登り 345m 下り 344m
11:31
10
葛山落合神社
11:41
11:43
36
松参寺
12:19
12:20
41
扇平バス停
13:01
13:16
50
三角点「曲戸」
14:06
葛山落合神社
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【岩戸〜三角点「曲戸」】
長野市街から国道406号線で「岩戸」集落を目指し
葛山落合神社脇の空き地をお借りして駐車
【狢郷路山】
県道76号線上ヶ屋バス停
コース状況/
危険箇所等
【岩戸〜三角点「曲戸」】
三角点「曲戸」のある尾根取り付きから林道歩き
三角点付近は踏み跡皆無、緩斜面の植林帯
その他全て舗装道歩きです
【狢郷路山】
バス停付近に山頂に至るような踏み跡は見つけられず
山頂には登っていません
裾花ダムを見ながら、急斜面に沿って巻く車道を上がります
2024年12月01日 11:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:15
裾花ダムを見ながら、急斜面に沿って巻く車道を上がります
黄葉した銀杏が奇麗
2024年12月01日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:18
黄葉した銀杏が奇麗
先日登った富士ノ塔山ですが、見る方向が変わると尖峰は見当たりません
2024年12月01日 11:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:31
先日登った富士ノ塔山ですが、見る方向が変わると尖峰は見当たりません
立派な神社
右脇に空き地があり、お借りして駐車
2024年12月01日 11:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 11:31
立派な神社
右脇に空き地があり、お借りして駐車
葛山落合神社
葛山に向き合うように立っています
2024年12月01日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 11:32
葛山落合神社
葛山に向き合うように立っています
掲額
2024年12月01日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 11:32
掲額
案内板
葛山落合神社の歴史が詳しく書かれています
2024年12月01日 11:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 11:32
案内板
葛山落合神社の歴史が詳しく書かれています
急流沿いに大岩石発見。急斜面を転がり落ちて来たのでしょう!
2024年12月01日 11:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 11:35
急流沿いに大岩石発見。急斜面を転がり落ちて来たのでしょう!
下流にも
2024年12月01日 11:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 11:36
下流にも
裾花川対岸に先日歩いたリンゴ畑
2024年12月01日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 11:39
裾花川対岸に先日歩いたリンゴ畑
写真では分かりにくいですが首が痛くなるように見上げる岩場の斜面
2024年12月01日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:39
写真では分かりにくいですが首が痛くなるように見上げる岩場の斜面
松参寺に近づきました
2024年12月01日 11:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 11:41
松参寺に近づきました
松参寺の謂れ
2024年12月01日 11:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 11:43
松参寺の謂れ
長野市街の背後に四阿山。山頂付近は雲の中
2024年12月01日 11:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:45
長野市街の背後に四阿山。山頂付近は雲の中
松参寺から林道立山線へ入りました。舗装された車道なのにいやはや、急坂!
2024年12月01日 11:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:46
松参寺から林道立山線へ入りました。舗装された車道なのにいやはや、急坂!
対岸に「湯山」集落
2024年12月01日 11:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 11:53
対岸に「湯山」集落
漸く急坂が緩みました。ここまでの急坂を思うと車でなくて良かったかも(^_^;)
2024年12月01日 12:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:07
漸く急坂が緩みました。ここまでの急坂を思うと車でなくて良かったかも(^_^;)
県道76号線に合流
2024年12月01日 12:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:09
県道76号線に合流
林道立山線分岐でした
2024年12月01日 12:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:09
林道立山線分岐でした
すぐ近くに観音様
2024年12月01日 12:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 12:10
すぐ近くに観音様
昨夜雪が降ったのでしょう。もうこんな季節!
2024年12月01日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 12:11
昨夜雪が降ったのでしょう。もうこんな季節!
六地蔵と庚申塔
古くからの集落である存在を伺わせます
2024年12月01日 12:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 12:17
六地蔵と庚申塔
古くからの集落である存在を伺わせます
扇平バス停
急斜面を巻きながらゆく、カーブの連続する道、道幅の狭い箇所もあり、定期バスが今も走っているのに驚きます。運転手さんのご苦労を考えると頭が下がります。
2024年12月01日 12:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:19
扇平バス停
急斜面を巻きながらゆく、カーブの連続する道、道幅の狭い箇所もあり、定期バスが今も走っているのに驚きます。運転手さんのご苦労を考えると頭が下がります。
陣馬平山方面
2024年12月01日 12:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:20
陣馬平山方面
左奥に美ヶ原?
2024年12月01日 12:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:21
左奥に美ヶ原?
富士ノ塔山の杉林はピークでなく、尾根上の林に見えます

2024年12月01日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:23
富士ノ塔山の杉林はピークでなく、尾根上の林に見えます

畑が連なる急斜面
2024年12月01日 12:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:28
畑が連なる急斜面
公共の建物だったらしい雰囲気
2024年12月01日 12:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:31
公共の建物だったらしい雰囲気
正面に可愛く、旭山、背後に四阿山
2024年12月01日 12:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:32
正面に可愛く、旭山、背後に四阿山
芋井小学校
2024年12月01日 12:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:37
芋井小学校
芋井地区案内板
ここで県道を離れました
2024年12月01日 12:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:37
芋井地区案内板
ここで県道を離れました
林道桜畑線に入り、僅かな先で山中に突入
2024年12月01日 12:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 12:53
林道桜畑線に入り、僅かな先で山中に突入
およそ15分探し回りましたけれど、残念ながら、三角点の石柱は見つけられませんでした(T_T)
2024年12月01日 13:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:16
およそ15分探し回りましたけれど、残念ながら、三角点の石柱は見つけられませんでした(T_T)
漸く晴れてきました
唐松の黄葉が晩秋を染め、気持ちの良い午後♪
2024年12月01日 13:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 13:52
漸く晴れてきました
唐松の黄葉が晩秋を染め、気持ちの良い午後♪
小鍋集落の背後に富士ノ塔山
2024年12月01日 14:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 14:01
小鍋集落の背後に富士ノ塔山
左に湯山集落、右に小鍋集落
2024年12月01日 14:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 14:03
左に湯山集落、右に小鍋集落
本日の周回完了
2024年12月01日 14:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 14:06
本日の周回完了
葛山の手前に貉郷路山
2024年12月01日 14:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 14:32
葛山の手前に貉郷路山
貉郷路山の柱状節理の壁に近づくと、木々に邪魔され、見えにくくなり、残念
2024年12月01日 14:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/1 14:41
貉郷路山の柱状節理の壁に近づくと、木々に邪魔され、見えにくくなり、残念
狢(むじな)郷路山(ごうろやま)
「安山岩溶岩の見事な柱状節理が路頭した岩山で、露頭の高さは50mに達する。5〜6百万年前、海底の割れ目にマグマが流入してできたもの。山頂からは善光寺平や裾花川渓谷、芋井の山里などの眺望がすばらしい。」
http://i-mo-i.net/wp_imoi/play芋井の里より
2024年12月01日 14:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 14:41
狢(むじな)郷路山(ごうろやま)
「安山岩溶岩の見事な柱状節理が路頭した岩山で、露頭の高さは50mに達する。5〜6百万年前、海底の割れ目にマグマが流入してできたもの。山頂からは善光寺平や裾花川渓谷、芋井の山里などの眺望がすばらしい。」
http://i-mo-i.net/wp_imoi/play芋井の里より
上ヶ屋バス停向かいに大きな案内板
2024年12月01日 14:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/1 14:44
上ヶ屋バス停向かいに大きな案内板
貉郷路山の下方は抉れて見える絶壁
2024年12月01日 14:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 14:47
貉郷路山の下方は抉れて見える絶壁
柱状節理が近くではっきり見える場所はまた日を改めて探したいと思います
2024年12月01日 14:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/1 14:49
柱状節理が近くではっきり見える場所はまた日を改めて探したいと思います
撮影機器:

感想

先日、北尾根から富士ノ塔山に登った時、日差しの加減で
裾花川対岸に眺めた際立つ赤い岸壁が間近で見たくて、
また、三角点「曲戸」も以前から訪ねたいと思っており
「岩戸」集落にある葛山落合神社から周回。

松参寺への標識のある巻き道に入ると、左頭上は大岩壁。
自然林に覆われ、見えにくいのですが、集落の名前の由来かも。
松参寺の裏から林道立山線へ入ると、舗装された車道なのに
いやはや、急坂でひと汗かきました!
これからの季節、凍結を思うとこの道を車で走る気がしません。
(一般車は許可が必要と標識がありました)

漸く急坂が緩み、県道76号線に合流後は、ほぼ平坦な巻道、
通る車も少なく、対岸に見える集落を眺めながらのんびり散歩♪
富士ノ塔山頂上の杉林はピークでなく、尾根上にあるように見え、
見る方角によって如何に山頂の印象が変わるかと実感!

芋井地区案内板辺りで、県道76号線を離れ、林道桜畑線に入り、
僅かな先で山中に入り、およそ15分探し回りましたけれど、
残念ながら、三角点の石柱は見つけられませんでした(T_T)
倒木や枝の散乱する杉の植林帯で、埋もれているのかもしれません。

諦めて舗装道をとぼとぼ下り始めると、漸く晴れてきました。
唐松の黄葉が晩秋を染め、気持ちの良い午後♪
道端で溝に溜まった落葉を浚って居る方々に出会い、
訪ねたい赤壁の話をすると、それは貉郷路山と呼んでいる山、
上ヶ屋バス停まで行くとすぐ傍等、色々と教えて頂けました♪
作業の手を止め、親切に教えて頂き、地元の皆様に感謝です。

周回を終え、車に戻った後、上ヶ屋バス停まで車を走らせました。
途中では見えていた柱状節理の尖峰も、近づくに従って
木々に隠され見えなくなり、上ヶ屋バス停では殆ど見えない状態。
残念なので、柱状節理が近くではっきり見える場所を、
また日を改めて探しに行こうと思います。

*狢(むじな)郷路山(ごうろやま)
http://i-mo-i.net/wp_imoi/play
「安山岩溶岩の見事な柱状節理が路頭した岩山で、
露頭の高さは50mに達する。5〜6百万年前、
海底の割れ目にマグマが流入してできたもの。
山頂からは善光寺平や裾花川渓谷、芋井の山里等の眺望がすばらしい。」
芋井の里より

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら