記録ID: 755256
全員に公開
ハイキング
関東
牛ノ寝通り 〜鬼の居ぬ間に命の洗濯? あまりに美し過ぎるトレイル♡〜
2015年11月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 794m
- 下り
- 1,517m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 6:33
距離 17.6km
登り 796m
下り 1,517m
14:59
天候 | それなりに、どんなもんじゃ〜い!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
復路 鶴峠15:40→(バス)→16:45上野原17:00→(車)→18:15自宅 1.車をタイムズ上野原駅前に駐車して電車で甲斐大和へ移動しました。最大500円也。県道からの入口が少々分かりにくいです。 http://times-info.net/map/parkdetails/BUK0033856.html 2.甲斐大和駅から上日川峠行きのバスは土休日の始発は8時10分ですが、ハイシーズンは増発され、定員になり次第順次前倒しで発車します。この日は7時38分着の下り電車で来られた皆様の途中で1台目は定員になり、7時45分頃に発車しました。早目に登山口へ行きたい方は早目にバス停へ行かれることをお勧めします。バス停は駅の前です。 甲斐大和駅〜小屋平:950円也。 http://eiwa-kotsu.com/img/timetable/daibosatsu_timetable.pdf 3.鶴峠から上野原駅へのバスは土休日のみ運行で15時40分発と16時45分発の2本だけですのでご注意ください。鶴峠〜上野原駅:1030円也。Suica等も使えます。 鶴峠のバス停は小菅の湯方面にしか見当たらなかったので反対側の道路脇で待ちました。小菅の湯始発のバスなので満席なら辛いと心配してましたが余裕で座れて良かったです。 http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=109&agent=9&partner=BIGLOBE&name=%C9%D9%BB%CE%B5%DE%BB%B3%CD%FC%A5%D0%A5%B9&lang=euc&prop=500&bypass=3&dispconfig=&tblattr=1 |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に歩きやすい道ですが、落葉に隠れた石や根っこにはご注意下さい。 落葉が多くて登山道が分かりにくい箇所もありますが、道標や赤テープもありますので問題ありません。 |
その他周辺情報 | トイレは松姫峠、鶴峠にあります。鶴峠のトイレはバス停から少し下りますがバス停にショートカット道の案内版があります。センサーライト付きの新しい簡易トイレです。 |
写真
撮影機器:
感想
ヤマレコでその存在を知り、昨年から紅葉の時期に歩きたいと思ってた牛ノ寝通り。
赤鬼さんが旅行で不在の土日、「れもんをよろしくね〜!!」「は〜い!!」と空返事して留守番を装いつつ、「朝晩の散歩と餌やりさえすればいいんでしょ!!」と心で喋ってこっそりハイクへ(^_-)-☆
しかし、こっそりハイクでバチが当たったのか石丸峠へ向かう途中でカメラのSDカードをPCに挿したままだったことが発覚しガックリ。仕方なく以降はiPhoneで撮りましたが、この目で見た素敵な景色がうまくお伝えできずに残念無念(T . T)
牛ノ寝通り、展望のない平坦なトレイルがずっと続きますので好き嫌いが分かれそうですが、ワタクシ的にはとっても素敵な最高のトレイル、特に鶴寝山への「巨樹のみち」は最高の雰囲気でした♪
また紅葉のピークか新緑の頃に再訪したいと思います♡
皆様、ご訪問いただき、どうもありがとうございました\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1590人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
なんか暗いなと思ったら、赤鬼ちゃんがおれへんやん!!
まして爺さんのアップ写真はあかんやろ!
ポンポコごま塩爺さん、おはようございます。
ま、デジカメもiPhoneもあまり
あ、返信もcentコメントしてる場合じゃないわ
金剛山なら何時でも案内しまっせ〜
ごま塩pon爺さん、おはようございます〜
なぬ?
デジカメもiPhineも変わり映えせ〜へんってか?
失礼な
テキトーなおっさんですが、デジカメをSDカード抜きで持参したのは初めてです
デジカメで6枚しか撮れませんでしたが、そういえば画質を落としたらもっと枚数撮れたかも?
iPhoneもいろいろ設定すればもっと綺麗に撮れるのかもしれませんが、もちろん、そんなこと調べたりしないテキトーなおっさんですから
ちょっと暗めの写真が多かったのでおっさんのアップで一気に明るいレコにしてみました
フレさん。
結構なロングコースお疲れ様でした。
感想笑えたよ〜〜〜
帰宅後ちゃんとお散歩しましたか?
私も平坦なロングトレイル大好き
日曜日はお互い近くを歩いていたのね。
奈良倉山はどうやって歩こう…?と思案中だったので、参考にさせてね。
ではでは。
keroちゃん、こんにちは〜
以前、奈良倉山は牛ノ寝から歩きたいって言ったと思うけど、お誘いせずに勝手に行ってゴメンチャイ
なんせ今回は鬼の居ぬ間の隠密山行でしたんで
ってレコあげたらじぇんじぇん隠密とちゃいまんがな〜
最後はハスラー君お待たせ〜!! じゃなくて、れもんちゃんお待たせ〜!! にしようと思ってたのに写真撮り忘れて散歩に行っちゃいました〜
朝も夕方も暗い中の散歩になっちゃいましたが、日が短いからしゃ〜ない、しゃ〜ない!!
紅葉には少し遅かったけど、登りは石丸峠までで後はラクチンな散歩道だから、keroちゃんも是非に〜
400mチョイ登って、なだらかにポクポクテクテクと、深まり行く秋山を愛でながらの山行〜
とっても、良かったですね。
鶴峠には、“ピッカピッカのハスラーちゃん”が待ってくれてたのね
あれぇ〜? ドンナモンジャイ コンナモンジャイが無いのら
centせんぷぁ〜い、こんばんみ〜
ハスラーちゃんは鶴峠まで勝手に迎えに来てくれまへんで〜
上野原で留守番させてんのに、勝手に鶴峠に来とったら怖いでんがな
ラクチンな散歩道でしたが、はよ帰らなアカンので早い方のバス必須
って時間は気にしながら歩いてました
次回は帰りの時間を気にせず、デジカメのSDカードも忘れず入れて行き、ランチも食って、の〜んびりと歩きたい素敵なところでした
奥秩父のこのあたりの紅葉は
色んな色彩に溢れてて
とてもきれいですね。
石丸峠の東側に、こんなきれいな
景色があるとは。一度秋山も
本格的に検討しなくては。
どんどん、下るだけみたいな
コース取りも、楽しそうです。
「富士山だけ見えない」ってのは
何か、このあたりが、いわゆる
「バチ」なんでしょうかね〜
なかなか、公共交通機関使うと
縦走が難しい中、プランニングが
大成功でしたね。
komakiさん、こんばんは〜
天気予報は晴れマークしかありませんでしたので、快晴と信じて疑いませんでした
石丸峠手前で富士山を見た時に雲の上に浮かんでたので、なぬ? って目を疑いました
秀麗富嶽12景はこれまで全戦全勝でしたので、ついに奈良倉山で初の敗北か
ま、これを勝利と呼ぶかは微妙ですが
茅ケ崎から中央線沿線の山へ電車で行く場合は八王子経由となりますが、意外と時間がかかりますし、帰りのバスが上野原行きでしたので、上野原に車を置くことにしました
それと、コースタイム通りでは早い方のバスに間に合うか微妙でしたので、タクシー相乗りもありかとバス始発の1時間前に甲斐大和へ行きました
ま、1時間も前からバスを待ってるのはワタクシ一人でしたけど〜
でも、結果的にバスが早めに出発し、歩き始めを予定より30分早くできたのでコースタイム面で心の余裕ができました
展望はありませんが素敵なコースですので、komakiさんも是非に〜
FRESCHEZZAさん、おはようございます。
牛ノ寝とかまた、派手好きFRESさんとしては渋めの選択。地味ハイカーの小生もこの春辿ってます。もち、鶴寝とかの一部伐採された地点を除き、煩わしい?展望抜きで、黙々淡々歩きを満喫しました。
ただ、実は牛ノ寝、むかーしから知る人ぞ知る紅葉の穴場(小生も最初は紅葉期でした)。…の居ぬ間、などと言わず、奥様とご一緒も良かったかも(その場合、下りは小菅の湯かな)。でも、紅葉結構残ってますね。いいですネ、また行きたくなります。写真33の苔モフモフの倒木、小生も撮ってますが、赤い落ち葉の中で緑が映えてます
なお、デジカメ
大菩薩(DaiboSatu)は、SD入りで
odaxさん、こんにちは〜
ヤマレコ上ではチャラチャラしてますが、実は地味〜なおっさんで〜す
ワタクシのリアルメモリー、加齢による衰えが激しく、過去レコや過去コメントの記憶はほとんど失っております
ま、それだけテキトーに拝見してテキトーなコメントをしてるので全く覚えてないとも言えるのかもしれません
odaxさんがこのコースを歩かれたレコも先ほど探しに行ったところ、ちゃっかり拍手なんかさせて頂いておりましたが、あまり記憶が・・・
ユーザーさんが多すぎて到底覚えきれない!! と外部環境のせいにすることにしてはおりますが、情けない限りです
このコース、ワタクシはとっても気に入りましたが、派手好きの赤鬼さんは途中で飽きてしまうと思われます
地味なコースはソロに限りますな〜
フレ神さまこんにちは!!
まーたやっちゃいましたね!赤鬼さん見てないと思って!
れもんちゃん口きけないからって!
でも、あると思います!日曜日はスカーンと晴れてましたもんね!
そこに紅葉バッチリ!と聞いたら・・・そりゃ出ちゃいますね!
でももしかして・・・赤鬼さんハスラーくんの距離計チェックしてたりして!!(/o\)キャーーー!!
それでも、いいですよね。これだけの紅葉見られちゃったら。フレ神さまの勝ちぃ〜〜!おめでとうございまーす!
カッパちゃん、おはようございます〜
紅葉を楽しむ残り期間も少なくなってきた今日この頃、快晴予報の土日になんでお犬様の為に2日間家に籠って留守番せなアカンね〜ん!!
だよね?
ま、こっちも逆パターンで1泊山行にはよく行ってますので、友蔵心の叫びですが
でもね、日曜日、このあたりはスカーンと晴れなかったのよね
スカーンと晴れて、SDカードも忘れてなかったら、もっとキラキラの素敵な写真が撮れてたのですが・・・
次の土曜日も昨日急に夕方の散歩を頼まれちゃったので、また行先変更ですよ
でも、行きたいコースはいっぱいあるので、限られた条件下で行先をどこにすべきか考えるのはけっこう好きだったり
ま、銀婚過ぎた同居人ですから、お互いに譲り合って趣味を楽しまんとね〜
フレフレ殿 こんばんは
秋の大菩薩付近は素敵です
あらら白いハスラ−お買い上げですか 。
カッコイイですね
黄土色ありませんでしたか
お似合いの色だと思うのですか・・・
ワタクシもドコデモドア2号代え買えました
羊のten爺さん、こんばんは〜
ハスラー君、ワタクシは「ピンクが好き、ウッフン
ドコデモドア号も買い替えたんですか
「夢が詰まってます!!」なんてことを言いながら、ホントは「ゴミが詰まってます〜」ってなる前に乗らなきゃ
買え代えは2号です。
1号を買う財力は今のワタクシにはありませぬ
なんや、山ガールちゃんやのうて、またチャンチャンコの爺さんかいな〜
確かに、乗鞍では煙吐いてましたもんね〜
また今度、助手席でビー、お世話になります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する