ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 755335
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

樹氷咲く初冬の恵庭岳&西峰

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:16
距離
10.6km
登り
1,697m
下り
1,700m

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
1:58
合計
7:16
7:46
101
スタート地点
10:11
10:16
38
10:54
12:28
15
12:43
12:50
23
13:13
13:14
108
15:02
ゴール地点
天候 曇り→晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は15、6台位は停めれると思います。
コース状況/
危険箇所等
・倒木が多いです。
・浮石もかなり多いです。
・第1見晴台以降の登山道は雪があり滑りやすいです。
(雪が無いところも滑りやすくなってました)
その他周辺情報 支笏湖温泉街
本日の恵庭岳。だいぶ白くなってる。
5
本日の恵庭岳。だいぶ白くなってる。
新登山口の駐車場。
12、3台はあったでしょうか。
2
新登山口の駐車場。
12、3台はあったでしょうか。
張り切って行きましょう!
5
張り切って行きましょう!
入り口の目印はテープの付いた境界目出し杭です。
1
入り口の目印はテープの付いた境界目出し杭です。
笹刈りされています。
2015年11月01日 07:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/1 7:44
笹刈りされています。
最初は作業道を下りていく感じ。
2
最初は作業道を下りていく感じ。
涸れ沢に出ます。
2015年11月01日 07:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/1 7:49
涸れ沢に出ます。
涸れ沢を進むと、例の大岩のとこに出るので...
1
涸れ沢を進むと、例の大岩のとこに出るので...
コレをやってからが本当のスタートです(笑)
13
コレをやってからが本当のスタートです(笑)
さっ、行きましょう〜。
2
さっ、行きましょう〜。
どんどん行きましょう。
どんどん行きましょう。
苔に覆われた倒木が沢山あります。
4
苔に覆われた倒木が沢山あります。
隊長Оさんを始め諸先輩方が付けてくれたテープのおかげで迷うことはないです。
4
隊長Оさんを始め諸先輩方が付けてくれたテープのおかげで迷うことはないです。
倒木が多すぎるしって、いつもの通り徐々に置いてかれる(汗)
2
倒木が多すぎるしって、いつもの通り徐々に置いてかれる(汗)
でも、隊長Оさんがフォローしてくれました!
3
でも、隊長Оさんがフォローしてくれました!
第1見晴台直下のロープ場の岩が凍ってました。
3
第1見晴台直下のロープ場の岩が凍ってました。
先ずは第1見晴台。tarumae-yamaさんと神様Sさんと奥に支笏湖。(自分的にはかなり満足しちゃってます)
7
先ずは第1見晴台。tarumae-yamaさんと神様Sさんと奥に支笏湖。(自分的にはかなり満足しちゃってます)
青空と岩塔バックに記念写真〜。tarumae-yamaさん、ありがとうございます!
8
青空と岩塔バックに記念写真〜。tarumae-yamaさん、ありがとうございます!
さっ、次は第2見晴台へって...みんな行っちゃったし。
さっ、次は第2見晴台へって...みんな行っちゃったし。
雪が出てきましたー。
2015年11月01日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 9:22
雪が出てきましたー。
この辺からは雪も多くなり歩きにくいけど慎重に歩けば大丈夫。
2
この辺からは雪も多くなり歩きにくいけど慎重に歩けば大丈夫。
第2見晴台に到着〜。支笏湖、さっきより見えるようになった?
1
第2見晴台に到着〜。支笏湖、さっきより見えるようになった?
ココでジャケット着てアイゼン装着。
4
ココでジャケット着てアイゼン装着。
ちなみに私はコレ。しょぼいけど問題なかったですよ。
4
ちなみに私はコレ。しょぼいけど問題なかったですよ。
ココで記念写真。単独の男性(名前を失念してしまいました。申し訳ありません)に撮っていただきました。ありがとうございました!
(この方とは西峰〜岩塔をご一緒しました)
12
ココで記念写真。単独の男性(名前を失念してしまいました。申し訳ありません)に撮っていただきました。ありがとうございました!
(この方とは西峰〜岩塔をご一緒しました)
っと言うことで、行きましょう。
っと言うことで、行きましょう。
雪道を下って登って...
2015年11月01日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/1 9:48
雪道を下って登って...
岩塔直下。とても綺麗な樹氷が!
7
岩塔直下。とても綺麗な樹氷が!
ん?何を撮ってるの?
1
ん?何を撮ってるの?
ぉおー!オコタンペ湖!ヘタレながらもココまで来た甲斐がありましたー(泣)
14
ぉおー!オコタンペ湖!ヘタレながらもココまで来た甲斐がありましたー(泣)
あとは西峰を制覇するのみ!
4
あとは西峰を制覇するのみ!
それにしてもイイ感じです。
5
それにしてもイイ感じです。
振り返ると神様が尻餅。神様もコケることに何故かホッとします(笑)
7
振り返ると神様が尻餅。神様もコケることに何故かホッとします(笑)
見上げると...樹氷が咲いているというか、ほんとに美しい。
8
見上げると...樹氷が咲いているというか、ほんとに美しい。
ほんとに素晴らしいです!
2015年11月01日 10:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/1 10:31
ほんとに素晴らしいです!
っで、岩塔の登り口のとこでザックをデポ。
っで、岩塔の登り口のとこでザックをデポ。
西峰へGO!って、ザックをデポした途端に元気になる私。
3
西峰へGO!って、ザックをデポした途端に元気になる私。
チョーシこいて写真を撮りまくる。
4
チョーシこいて写真を撮りまくる。
西峰の半分に雪が付いてる?この眺め、かなりイイんですけど!
15
西峰の半分に雪が付いてる?この眺め、かなりイイんですけど!
いやー、ほんとイイですね!
2015年11月01日 11:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/1 11:04
いやー、ほんとイイですね!
本峰の方もイイ感じ〜。
5
本峰の方もイイ感じ〜。
こんな日に登れるなんて...幸せです(涙)
2015年11月01日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/1 10:38
こんな日に登れるなんて...幸せです(涙)
っと言うことで、あと少し。
3
っと言うことで、あと少し。
やりました!!(tarumae-yamaさん、ありがとうございます!)
21
やりました!!(tarumae-yamaさん、ありがとうございます!)
記念写真。(途中からご一緒の単独男性に撮っていただきました。ありがとうございました!)
6
記念写真。(途中からご一緒の単独男性に撮っていただきました。ありがとうございました!)
西峰からのオコタンぺ湖。初めて見るので超新鮮!
5
西峰からのオコタンぺ湖。初めて見るので超新鮮!
っと言うことで本峰へ行きましょう。
2
っと言うことで本峰へ行きましょう。
雪が着いてるけど慎重に登れば大丈夫。
雪が着いてるけど慎重に登れば大丈夫。
こうして見ると凄いとこ登ってるんですね。
4
こうして見ると凄いとこ登ってるんですね。
全員無事到着〜。(途中からご一緒の単独男性に撮っていただきました。ありがとうございました!)
15
全員無事到着〜。(途中からご一緒の単独男性に撮っていただきました。ありがとうございました!)
ナイスポーズ!
ヤマレコのM6さんを囲んで1枚。
4
ヤマレコのM6さんを囲んで1枚。
っと言うことで、だいぶスッキリ見えてきた支笏湖を撮りながら...
4
っと言うことで、だいぶスッキリ見えてきた支笏湖を撮りながら...
途中何度も転んだりしましたが...
4
途中何度も転んだりしましたが...
全員無事に下りてきました〜。
9
全員無事に下りてきました〜。

感想

tarumae-yamaさんと夏からずっと約束していた恵庭岳西峰にようやく行ける日がきました。
天気が悪くずっと延期になっていて、もう来年か?という時に訪れたこの日。

今日は8人の大所帯で、その中には恵庭岳の新ルートを開拓したO隊長をはじめ、恵庭岳400回目の登頂まであと少しの恵庭岳の神様Sさんや、支笏湖周辺の山の有名人tarumae-yamaさんなど恵庭岳の三神が勢揃いで贅沢極まりない山行になった。
今日もまた付いてくだけ〜の自分としては、何も考える事もなくひたすらみなさんに付いて行くだけでした。

期待の支笏湖は今日は霞んでいたが、上部の樹氷が素晴らしく、西峰は半分夏で半分冬の姿を見せてみんな「おお!」と歓声をあげていた。

今日は恵庭岳山頂の下あたりで(たぶん)財布を落とすというヘマをやっていしまい、札幌に帰ってから気がついて大慌てでまた登山口まで戻ったりしたのだが、山頂でお会いしたヤマレコのM6neigeさんに拾われているのがわかりホッと一安心した。
M6neigeさんにはこの場を借りてお礼を申し上げます。
ほんとに助かりました!ありがとうございました!

帰りはまた膝が痛みだし、他の人には黙っていたがtarumae-yamaさんから「膝をかばって歩いている」と言われ、やっぱり神様はすべてお見通しなんだなと感心した(笑)

今日の写真のほとんどとキャプションはtom729さんにお願いしました。
tomさん、まっくさん、Mさん夫妻、そして三神様、お疲れさまでした!

tarumae-yamaさんから西峰のお誘いをいただき、日取りを決めては悪天候で延期に
なること3回?4回?
今年はダメかなと半ば諦めモードだったのですが遂に決行する時が!

今回もtarumae-yamaさんに段度っていただきました。
きょうはtarumae-yamaさん、神様Sさん、i-tomoさん、Mさんご夫妻、
まっくさん、隊長Oさん、私の総勢8名。

前回は両足が攣るという失態をさらしたため、今回は3キロ程ダイエットして
挑んだのですが...大して変わらず相変わらずのヘタレ全開状態(泣)
それでも、足が攣ることもなく無事に登頂できました。(何度も転倒しましたが)

※tarumae-yamaさんから頂いた「アミノバイタルGOLD」、これは効きました!
 なのでさっそく買いに行きます。高いけど...
 
tarumae-yamaさん、神様Sさん、i-tomoさん、Mさんご夫妻、まっくさん、
隊長Оさん、きょうも本当にありがとうございました!

それにしても、樹氷がほんと綺麗でした。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1215人

コメント

樹氷の西峰綺麗!!
tom729さん、i-tomoさん、tarumaeyamaさん、他の皆様お疲れ様でした!

私も先日恵庭岳の三神の1人、tarumaeyamaさんに案内して頂きました!

雪化粧をした恵庭岳もカッコ良いですね。
そこを登ってる皆様の姿もすごく素敵です。
やっと念願叶って良かったですね。
i-tomoさん、お財布あって良かったです。
もし自分が山で落し物したらと思ったら冷や汗出てきました。泣
2015/11/1 22:35
Re: 樹氷の西峰綺麗!!
zeropo7さん ありがとうございます!

先週のzeropo7さんの超快晴のレコを見て羨ましくて羨ましくて...

そこまで晴れなくてもいいから何とか今年中に行きたいと思いつつも半分諦めていました。
でも、運良く晴れてくれて、そして皆さんのおかげでなんとか行って帰ってくることが
できましたー。

財布のことを聞いたときは青くなりましたが、ほんと有って良かったですね。
2015/11/1 23:11
ありがとうございました、
新登山口の存在を知り気になっていました、この登山口と、風倒木部分のピンクテープのお陰で不安なく登る事が出来ました、ご尽力された方々(恵庭岳三神?)にこの場をお借りしてお礼申し上げます、
有り難うございました。
2015/11/2 2:42
Re: ありがとうございました、
M6neigeさん コメントありがとうございます!

岩塔直下の滑りやすいところでのロープ、本当に助かりました。
こちらこそありがとうございました!
(その後、何でもないところで二度三度、転倒してしまいましたが...)

この日は霞みがかって遠望はダメでしたが、綺麗な樹氷が見れて良かったですよね。

またお会いした時はお話させて下さい。
2015/11/2 22:17
zeropo7さんこんにちは!
西峰、年内に行けてホッとしてます(笑)
zeropo7さんの時のようなスキッとした快晴ではありませんでしたが、樹氷も輝いて同じ山でも一期一会だなと改めて感じました!
雪の状態がうっすらだったので、アイゼンが効かなく何度かスリップしました。財布はその時に落としたようです。
拾われなかったら明日3日、一人でまた恵庭岳に捜しに行こうと思っていました。
今後は注意します(笑)
2015/11/2 7:00
M6neigeさんありがとうございました!
昨日はご迷惑おかけして申し訳ありませんでした!
山頂でお話させていただいて良かったです。
ほんとうに助かりました!
ありがとうございます!
2015/11/2 7:01
Re: M6neigeさんありがとうございました!
i-tomoさん、
持ち主が見つかって良かったです、
本当に山頂でtarumae-yamaさんにお声をかけて頂いて良かったです、お陰でスムーズに連絡を取り合う事が出来ました、皆さんに、恵庭岳に感謝ですね!
2015/11/2 11:33
はじめまして
こちらの山行記録とtarumae-yamaさんのブログを参考に本日恵庭岳に行ってきました。新登山口からも多くの踏み跡と随所に配置されたピンクテープで無事山頂に辿りつく事ができました。ありがとうございました。

初めての西峰から眺めるオコタンペ湖の大きさに圧倒されました。ここから眺める本峰も格好良かったです。恵庭岳の新しい楽しみ方が発見できた感じです。
2015/11/23 23:28
Re: はじめまして
naotoGSさん コメントいただきありがとうございます!

参考だなんて恐縮ですー。でも、そう言っていただけると嬉しいです!
と言いましても、何も考えず先輩方に付いて行っただけですが...(笑)

西峰からの眺めはとても新鮮と言うか、本当に素晴らしいですよね。
なので、チャンスがあればもう一度行きたいと思ってます。
2015/11/24 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
恵庭岳 東陵
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 支笏・洞爺 [日帰り]
恵庭岳 東峰⇒西峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら