記録ID: 7555308
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
小川仙元山〜小倉城跡〜嵐山渓谷の紅葉
2024年12月02日(月) [日帰り]
埼玉県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 430m
- 下り
- 454m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 5:11
距離 15.0km
登り 430m
下り 454m
9:40
22分
大日山
10:02
8分
物見山
10:10
21分
玉川仙元山
10:31
7分
小倉峠
11:03
3分
谷川橋
12:38
13:15
0分
増田屋
12:30
07:42着 小川町駅 08:04
↓0:17(標準0:20)
08:21 登山口
↓0:37(0:40)
08:58 仙元山 08:59
↓ 09:12 青山城跡 09:18
↓0:35(0:40)
09:40 大日山
↓ 10:02 物見山
↓0:30(0:30)
10:10 玉川仙元山
↓0:21(0:25)
10:31 小倉峠
↓ 10:38 小倉城跡 10:48
↓ 10:57 登山道入口
↓0:22(0:25)
11:03 谷川橋
↓ 11:06 緑のトラスト保全地入口
↓0:15(0:15)
11:18 休憩舎 11:20
↓ 11:20 嵐山渓谷 11:33
11:33 休憩舎
↓ 11:53 休養地入口BS
↓ 12:16 菅谷館跡 12:31
↓ 12:38 増田屋 13:15
↓0:52(1:00)
13:30 武蔵嵐山駅 13:43発
↓0:17(標準0:20)
08:21 登山口
↓0:37(0:40)
08:58 仙元山 08:59
↓ 09:12 青山城跡 09:18
↓0:35(0:40)
09:40 大日山
↓ 10:02 物見山
↓0:30(0:30)
10:10 玉川仙元山
↓0:21(0:25)
10:31 小倉峠
↓ 10:38 小倉城跡 10:48
↓ 10:57 登山道入口
↓0:22(0:25)
11:03 谷川橋
↓ 11:06 緑のトラスト保全地入口
↓0:15(0:15)
11:18 休憩舎 11:20
↓ 11:20 嵐山渓谷 11:33
11:33 休憩舎
↓ 11:53 休養地入口BS
↓ 12:16 菅谷館跡 12:31
↓ 12:38 増田屋 13:15
↓0:52(1:00)
13:30 武蔵嵐山駅 13:43発
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:武蔵嵐山駅 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
帽子
靴紐
サブザック
行動食
飲料
ゼリー飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
免許証
メガネ
スマホ
スマホ充電池
時計
サングラス
熊鈴
タオル
ストック
折畳み傘
トイレットペーパー
|
---|
感想
紅葉が標高の低い方へ移動しているので、最近は山行の標高がどんどん下がってきている。今日は嵐山渓谷で紅葉観賞をするのだが、それだけでは物足りないので、小川町駅から出発して小川仙元山から物見山、小倉城跡を経由して嵐山渓谷へ、という予定を立てた。この登山道は、歩を進めるのに邪魔な石ころ、大きな落ち枝がほとんど全く落ちていない。実に良く手入れされた登山道である。その作業をされる方に感謝しながら歩いた。休憩できる場所は、青山城跡には丸太が、大日山・玉川仙元山・小倉城跡にはベンチが幾つかある。
そして嵐山渓谷に向かうのだが、tenki.jp の先週辺りの予想では嵐山渓谷の紅葉は既に見頃となっていたが、wether news ではまだ色づき始めとなっていて情報が錯綜していたが、今日辺りが正解かな?と思い鑑賞に行くことにした。色褪せ始めているイロハモミジもあったが、色映えする綺麗な紅葉が多くあり、全体としてはまだ楽しめるのではないかと思った。
次に槻川沿いに歩いて都幾川との合流地点を過ぎ、道路を横断すると菅谷館跡への道標がある。中に入ると色褪せているものが多かったが、正面入口付近の紅葉が非常に美しくて楽しめた。
総歩数(door to door) 29,481歩
総歩行距離 19.4km
消費カロリー 837kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する