記録ID: 755982
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【クマ出現】川苔山/鳩ノ巣駅ピストン【かと思ったら鹿だった】
2015年11月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,496m
- 下り
- 1,494m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:51
距離 17.7km
登り 1,500m
下り 1,500m
天候 | ☀ 8℃(15:00) / インナーとアウターだけだと結構涼しい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鋸尾根はなかなか危険が危ない感じでした…シンドイ 足毛岩方面は崩落のため通行止めとのこと。 涸れ沢を何回か渡ったけど、夏とかどうなんだろう。 トイレ休憩出来るところがないのはキツイっすな… |
その他周辺情報 | 古里駅前のセブン-イレブンが補給ポイントです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
ジャージ
雨具
日よけ帽子
登山靴
ザック(25L)
昼ご飯
行動食
水(1.5L)
スポドリ
地形図
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPSロガー
GPSナビ
筆記用具
ガイド地図
エマージェンシーキット(非常食他)
保険証
携帯
高度計
タオル
ストック
カメラ
サブカメラ
お風呂セット
爪切り
|
---|
感想
川苔山に行ってきました。一瞬熊に会ったかと思って肝を冷やしました。今度からクマベル持って行きますわ… (効果は疑ってますが)
前日会社の全体ミーティングとやらで6時間ほどパイプ椅子を強要されたため朝から腰の調子が悪く。登っているうちになんとかなるかなあと思ってたのがトンデモナイ思い違いでした。これ、下手したら行動不能になりますね。慢心ダメ、ゼッタイ。
腰痛のため全体的に辛いばかりのハイキングでしたが、天気はよく、風は冷たく、紅葉も綺麗でなかなか良かったと思います。そう、鋸尾根以外は…
尾根筋歩いたほうがひらけてて気持ちいいんじゃないかと思って決めたルートだったんですが、崖登りみたいのが何箇所もあって危うく立ち居往生するところでした。
そんなこんなだったため、山頂でバファリンを飲み、腰痛を抑えて一気に下りました。
計画では本仁田山に行くつもりだったんですが、ちょっとそれどころじゃなかった…。
で、舟井戸から降りている最中に野生生物の第一種接近遭遇。朝見た立て札の刷り込みもあっててっきり熊だとばかり…。いや、本当に熊じゃなくて良かったです。なお谷を挟んで声を掛けてみたところ、一旦はこっちに気づいたものの、すぐに興味を無くしたみたいだったので、熊もこんな感じなのだろうな.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1450人
norietさん、こんばんは。
写真14を拝見したところ、頭に角が生えていてイノシシでは無さそうです。
どうやらニホンカモシカに見えますが・・・どうでしょうか?
ご指摘感謝です!
鹿ってこんなに黒いんですねー
norietさん、分かりにい説明ですみません・・・
シカ(鹿)ではなくて、カモシカ(羚羊)だと思います。
ご返信長々気づかず済みませんでした!
#友人が川苔山いったので、見返して気づいた次第です。
なるほど、そもそも鹿とカモシカは別種なのですね!物凄く勉強になりました。
山でそうそう見かけられないんで、多摩動物公園でも行って確認してこようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する