記録ID: 7565648
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
ちょっと腰痛いけど 〜 急斜面で吉井三山 牛伏山 〜
2024年12月07日(土) [日帰り]
群馬県
air_4224
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 407m
- 下り
- 413m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 3:48
距離 6.5km
登り 407m
下り 413m
9:14
2分
牛伏ドリームセンター西の駐車場
9:16
5分
赤谷公園
9:21
40分
杉林の中の四差路
10:01
16分
中間道登山口
10:17
10:25
17分
中間道中間地点
10:42
10分
主尾根上の中間道分岐
10:55
11:14
11分
無料休憩所下の東屋
11:56
14分
下から2本目の車道横断箇所
12:32
30分
杉林の中の四差路
13:02
牛伏ドリームセンター西の駐車場
遊びながら&たくさん写真を撮りながらですので、かなりゆっくりとしたペースです
天候 | 晴れ ※風も弱く穏やかだが気温は低い!(気温5℃ほど) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※トイレは駐車スペース下の牛伏釜さんのトイレが公衆トイレになっています ※牛伏ドリームセンターでもトイレはお借り出来ると思います |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回も昨年同様、中間道を登り、下りは一部南面舗装路、その後は西尾根を下り途中から赤谷公園に出る少々変則なコースで歩きました 危険箇所はありませんが ・中間道は急登ですのでバランスを崩すと危険かも知れません ・牛伏山は基本、落葉樹の山のため、この時期は落ち葉が登山道上に積もりつつあります。これからの季節、落ち葉が増えて雨上がりなど落ち葉の道は滑りますので注意が必要です 【牛伏ドリームセンター西駐車場〜杉林の中の四差路】 階段を下ると赤谷公園です。沢沿いを西進すると小さな橋を数本渡り道なりに進むと杉林の中の四差路となります 【杉林の中の四差路〜中間道入り口】 蝋梅の里方面との分岐(杉林の中の四差路)は)漫北登山口方面、南西:西尾根を経由して牛伏山、F酖譟沢沿いの道から中間道登山口を経由して蝋梅の里、づ譟Ю崔公園方面の分岐となっています。 四差路を南東方向に進み、荒れた沢沿いの道を過ぎると北進となり、方角が東に変わるころ中間道登山口となります(そのまま東進すると蝋梅の里へ行くことができます) 【中間道登山口〜主尾根上の分岐】 とにかく急登です 15分ほど登ると舗装路に出ますが、その先もザレた急登で、さらに15分ほど登り傾斜が緩むころ主尾根に登り上げます 【主尾根上の分岐〜牛伏山山頂】 主尾根上を東進し、途中、大岩を超え更に一度だけの登りが終わると牛伏山山頂到着です 【牛伏山山頂〜鐘撞き堂下の東屋】 山頂から東側に尾根上を数分進むと鐘撞き堂があります。1階は無料休憩所になってますし、脇にはトイレもあります。 【鐘撞き堂下の東屋〜尾根東端の展望台】 15分ほどの舗装路歩きです。自動車も通行できるため注意が必要です ※中間部に綺麗な公衆トイレがあります。 【尾根東端の展望台〜鐘撞き堂下の東屋】 車道歩きとなりますが、微妙な登り傾斜が地味に脚にきます。 【鐘撞き堂下の東屋〜南面舗装路経由、西尾根の下り、蝋梅の里との分岐】 鐘撞き堂下の東屋の少し東から南面舗装路に入ります。緩い傾斜の舗装路歩きです。 今回は歩く距離を短縮するために登山道上で下から2本目の舗装路を横断する箇所から西尾根を下りました。途中、あまり展望のないベンチが設置されている見晴らし台がありますので休憩適地かも知れません。その後、杉林の中に入るまでは急な斜面を下りますので少々注意が必要かも知れません。 杉林の中を緩く下り、4差路になるとそこが蝋梅の里との分岐となります。 【蝋梅の里との分岐〜赤谷公園】 少々暗い東に向かう沢沿いの道を進むと、すぐにソーラーパネル設置場所の南端となり、更に進むと視界が開き始め、やがて赤谷公園に到着です。 【赤谷公園〜牛伏ドリームセンター西駐車場】 池の南側を牛伏釜まで向かい、牛伏釜北側の階段を登り上げると牛伏ドリームセンター西駐車場に到着です ※駐車場までの登りは歩いてきた脚に地味に堪えますので、赤谷公園の東屋などで休憩して脚を休ませてから登ると少し楽が出来ると思います。) |
写真
装備
個人装備 |
レインウェア(上下) 1 ノースフェイス レインテックプラズマ
ソフトシェルジャケット 1 ミレー薄手
エマージェンシーキット 1 エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機) 2 GF9+12-32 OM-1+75-300
手袋 2 ウィンドシェルタイプ、簡易レインタイプ
帽子(キャップ) 1 マムート(グレー)
スマートフォン 1 外部バッテリー1個
ヘッドライト 1 予備電池1set
速乾性タオル 1 60x30サイズ
水(1.0L) 1 PETボトル
多機能ウォッチ 1 SUNTOベクター
ダウンジャケット 1 モンベルアルパインダウンジャケット
ストック 1 LEKI サーモライトAS
熊よけ鈴 1
|
---|---|
共同装備 |
GPS 1 eTrek30J+予備電池1SET
自動車 1 C-HR(シルバー)
行動食 1 菓子類
タブレット 1 岩塩タブレット
地図 1 1/25000地形図コピー
水(1.0L) 1 PETボトル
|
感想
昨日朝、職場のゴミ捨てで腰をかがめたら・・・
その後、腰に違和感!微妙な「ぎっくり腰」のようです
・・・が、折角の週末連休で好天候♪
腰の様子から無理は出来ないので、またまた地元の里山となりました
今回は牛伏山コースの中でもレアできつい中間道
何度歩いても楽に登れない急斜面に気温10℃以下でも汗をかきました
今年も残り1か月弱
毎年のことですが「山納め」も「山始め」も牛伏山になりそうです(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する