ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7568834
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬

六甲山@兵庫県/エクセル東〜西おたふく山〜油コブシ道〜六甲ケーブル下駅

2024年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
かずぽん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
12.1km
登り
704m
下り
726m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:09
合計
5:33
距離 12.1km 登り 704m 下り 726m
天候 晴れ,やや風強く肌寒い
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR住吉駅からくるくるバスでエクセル東下車,
帰り:ロープウェイ山上駅から市バスで阪神御影駅下車
コース状況/
危険箇所等
特に問題無し.
その他周辺情報 六甲山の前衛芸術は撤去された模様.
エクセル東下車で住吉道の登山開始.今日もリハビリだ.
2024年12月07日 09:08撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/7 9:08
エクセル東下車で住吉道の登山開始.今日もリハビリだ.
いい感じの紅葉があったので撮影.
2024年12月07日 09:13撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/7 9:13
いい感じの紅葉があったので撮影.
石切道分岐に到着.今日はそのまま直進.
2024年12月07日 09:22撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/7 9:22
石切道分岐に到着.今日はそのまま直進.
五助山堰堤にクリスマス仕様の温度計有り.気温は約8度.肌寒い.
2024年12月07日 09:34撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/7 9:34
五助山堰堤にクリスマス仕様の温度計有り.気温は約8度.肌寒い.
住吉道は医師が敷き詰められている.歩きやすそうに見えて,結構足を捻挫しそうになる.
2024年12月07日 09:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/7 9:38
住吉道は医師が敷き詰められている.歩きやすそうに見えて,結構足を捻挫しそうになる.
鉄塔がある箇所が西おたふく山だ.黙々と登る.
2024年12月07日 10:01撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/7 10:01
鉄塔がある箇所が西おたふく山だ.黙々と登る.
西おたふく山分岐で川を渡る.途中で住吉川右岸に渡ったベテランそうなグループとここで再度出会う.その後は追ってこなかったので,最高峰に向かったのだろう.
2024年12月07日 10:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/7 10:12
西おたふく山分岐で川を渡る.途中で住吉川右岸に渡ったベテランそうなグループとここで再度出会う.その後は追ってこなかったので,最高峰に向かったのだろう.
住吉川の様子を撮影.
2024年12月07日 10:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/7 10:12
住吉川の様子を撮影.
西おたふく山へ向かう登山道の途中に,崖が崩落した地帯があるが,ココは修復不可能だろうなぁ.
2024年12月07日 10:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/7 10:33
西おたふく山へ向かう登山道の途中に,崖が崩落した地帯があるが,ココは修復不可能だろうなぁ.
西おたふく山頂付近の笹薮まで到着.住吉道は結構風景が見渡せず,道も単調なので,飽きてくるがここで神戸市外を見渡せる.
2024年12月07日 11:08撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4
12/7 11:08
西おたふく山頂付近の笹薮まで到着.住吉道は結構風景が見渡せず,道も単調なので,飽きてくるがここで神戸市外を見渡せる.
途中,前方5メートルほどに鳥がやってきた.スマホのズーム限界でもこの程度.
2024年12月07日 11:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/7 11:12
途中,前方5メートルほどに鳥がやってきた.スマホのズーム限界でもこの程度.
最後の笹薮道.
2024年12月07日 11:17撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/7 11:17
最後の笹薮道.
西おたふく山のアンテナを撮影.この付近に,クソデカ超望遠レンズを付けたカメラマンが2名いた.先ほどの小鳥の様な被写体を撮影するのだろう.
2024年12月07日 11:25撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/7 11:25
西おたふく山のアンテナを撮影.この付近に,クソデカ超望遠レンズを付けたカメラマンが2名いた.先ほどの小鳥の様な被写体を撮影するのだろう.
極楽茶屋跡到着.今日は外国人のハイカーが多い.ここまで4名ほどとすれ違う.皆さんちゃんと日本語で「コンニチワ」とあいさつしていた.
2024年12月07日 12:00撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/7 12:00
極楽茶屋跡到着.今日は外国人のハイカーが多い.ここまで4名ほどとすれ違う.皆さんちゃんと日本語で「コンニチワ」とあいさつしていた.
最後の山場を超す.
2024年12月07日 12:07撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
5
12/7 12:07
最後の山場を超す.
ガーデンテラス到着.意外とバスが少ない.
2024年12月07日 12:13撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/7 12:13
ガーデンテラス到着.意外とバスが少ない.
ロープウェイ山上駅で休憩.ここでも外国人団体客がいた.クリスマス休暇だろうか?
2024年12月07日 12:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/7 12:16
ロープウェイ山上駅で休憩.ここでも外国人団体客がいた.クリスマス休暇だろうか?
みよし観音通過.途中にあった前衛芸術は撤去されていた.
2024年12月07日 13:03撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/7 13:03
みよし観音通過.途中にあった前衛芸術は撤去されていた.
廃屋全体を真っ白にしていた前衛芸術は撤去が難しいのか,ビニールシートでグルグル巻きにされていた.これも一種の芸術か?
2024年12月07日 13:04撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/7 13:04
廃屋全体を真っ白にしていた前衛芸術は撤去が難しいのか,ビニールシートでグルグル巻きにされていた.これも一種の芸術か?
ゴルフ場から下山開始.
2024年12月07日 13:14撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/7 13:14
ゴルフ場から下山開始.
油コブシ道へ.表六甲のロープウェイ設備は数年かけて撤去される様だ.
https://www.kfcc.co.jp/archives/1596
2024年12月07日 13:29撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/7 13:29
油コブシ道へ.表六甲のロープウェイ設備は数年かけて撤去される様だ.
https://www.kfcc.co.jp/archives/1596
油コブシ通過.風が強く肌寒い.ウインドブレーカーを羽織る.
2024年12月07日 13:51撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/7 13:51
油コブシ通過.風が強く肌寒い.ウインドブレーカーを羽織る.
途中の広場到着.誰もいない.
2024年12月07日 13:54撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
4
12/7 13:54
途中の広場到着.誰もいない.
高羽道分岐から坊主山を撮影.あれって坊主山って名前なんだ.坊主山の向こうは芦屋〜大阪への風景が広がる.
2024年12月07日 14:13撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/7 14:13
高羽道分岐から坊主山を撮影.あれって坊主山って名前なんだ.坊主山の向こうは芦屋〜大阪への風景が広がる.
小学校の学習の一環か?植林したのだろう.
2024年12月07日 14:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/7 14:24
小学校の学習の一環か?植林したのだろう.
結構広め.
2024年12月07日 14:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/7 14:24
結構広め.
老人ホーム村に到着.ここから六甲ケーブル下駅まで結構あるのだ.かなり疲れたが足を引きずり下山継続.
2024年12月07日 14:30撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/7 14:30
老人ホーム村に到着.ここから六甲ケーブル下駅まで結構あるのだ.かなり疲れたが足を引きずり下山継続.
新しい案内図が増えたような気がする.当方が気が付かなかっただけかもしれないけど.
2024年12月07日 14:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
12/7 14:38
新しい案内図が増えたような気がする.当方が気が付かなかっただけかもしれないけど.
六甲ケーブル下駅到着.今日のリハビリ完了です.
2024年12月07日 14:39撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
3
12/7 14:39
六甲ケーブル下駅到着.今日のリハビリ完了です.
撮影機器:

感想

昼食時に,冷たいスプライトを購入したのだが,体の芯から冷えてしまい,大失敗だった.冬はやはり暖かい飲料の方がよい.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

リハビリ登山お疲れ様でした。今回は紅葉🍁🍁と雲と空のコントラストが最高でしたネ
笹薮の道も素敵でした。 又 子供達が植えた植林もなかなかいい情景でした。
少しずつ体を鍛えて又次回のヤマレコ待ってます〜
2024/12/8 20:36
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら