記録ID: 757220
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
秋晴れの鷹取山(三浦半島)
2015年11月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp96ea0c49baa6b9e.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 146m
- 下り
- 147m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | 古いガイドブックには神武寺駅前にコンビニがあると書かれていますが、現在はありませんでした。 京急田浦駅からすぐのところに、THE FACE cafe という喫茶店があり、営業していました。休日は、駅前の商店もほとんど営業していません。 |
写真
感想
素晴らしい秋晴れの中、プチハイキングを楽しみました。
「池子石」として切り出された跡があちらこちらに見ることができる凝灰岩でできた鷹取山は、ファミリーも楽しめる手軽な山でした。未就学児の子どもや犬を連れているハイカーもいました。展望もよいので、これから空気が澄む季節になるとさらに楽しさが倍増しそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人
三浦半島ウォークですね。天気も良く、なんだか幸せな気分になったのではないでしょうか。鷹取山は行ったことないので、私もポンと空いた時に行ってみようかな。私は2日が代休だったので、塩原温泉に紅葉を見に行っていました。温泉は気持ちよく、紅葉は美しかったです。山は登っていません。
塩原温泉
鷹取山は、何気に気持ちよいハイキングコースでしたよ。東逗子駅から入るルートもあるようですので、お近くのkazu8760さんにもおススメ
zelviaは、6連勝で、ついに首位山口との勝ち点差12→0になりました!ここまで来たら、てっぺんまで登り切りたい!
zelviaさんこんばんは
鷹取山!2年位前に行きました。気軽に行けて、所々で景色を楽しめ、何と言っても間近でクライミングを見られると言う、楽しいお山ですよね。私達が行った時もクライマーさんが沢山おられて、その様子を観察しながらお昼御飯を食べました(^ ^)
あの、大きな岩!覚えています。私達はあの岩を登ってしまい冊を乗り越えて展望台へ行きました(>_<)
身近に良い山があるのは大変嬉しい事ですね。
三浦半島付近に、私達もちょくちょく行くのでお会い出来たら良いですね(*^o^*)
コメントありがとうございます。返信が遅くなり、スミマセン。
コメントが書き込まれても、お知らせをしてくれないことが度々あり、気づくのが遅れました
さて、slugger0503さんが登ったのも、私たちが登ったのと同じ岩のことでしょうか?
私たちの後を、地元の方も登ってきましたが、柵を回り込むと隙間があり、展望台に入り込めると教えてくださいました。おかげで、柵を乗り越えずにすみました。
三浦半島は、いろいろコースがありそうなので、またチャレンジしてみたいと思います。
是非、またお会いできれば良いですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する