ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7572855
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

七ッ石小屋・上ノ山(権現山)+α 〜登り尾根も冬仕様〜

2024年12月07日(土) ~ 2024年12月08日(日)
情報量の目安: S
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:12
距離
15.1km
登り
1,382m
下り
1,372m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:55
休憩
0:08
合計
4:03
距離 7.2km 登り 1,165m 下り 112m
11:31
27
12:06
40
12:46
111
14:37
42
15:19
15:27
7
2日目
山行
1:58
休憩
0:03
合計
2:01
距離 7.8km 登り 217m 下り 1,260m
9:13
3
9:34
13
9:47
44
10:49
10:50
22
11:12
11:14
0
11:14
ゴール地点
天候 12/7(土) 晴れのち曇り
12/8(日) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■西東京バス ハイキング時刻表
https://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/09/20241001_Hiking-Okutama.pdf

※10/1に大幅リニューアル! 土日午後、鴨沢発のバスが増えています!
コース状況/
危険箇所等
登り尾根は一般登山道ではありませんが、所々にピンクテープが付いています。滑りやすい急傾斜もあるため、無理なく歩きたい方は一般登山道の鴨沢ルートがおススメです。

上ノ山は小袖駐車場からピストンするのがいちばんラクチンかと思います。(私は上ノ山から鴨沢まで南下してみましたが、登山道とは呼べない場所です。)
その他周辺情報 ■七ツ石小屋
http://www.tabayama.jp/nanatsuishi/
・コロナ対策として、完全予約制(小屋泊10名、テント泊20名)
・混雑状況や注意書き等があるホームページを、事前にご確認ください。
・小屋泊の場合、インナーシーツやシュラフをお持ちください。


■山の休憩所かゑる
https://www.yama-kaeru.com/
・鴨沢バス停から徒歩1分。バス待ちに最適。もちろんマイカーのお客様も!


■温泉
・丹波山村 のめこい湯
https://nomekoiyu.com/
・奥多摩 もえぎの湯 (←再び休業中。来春リニューアル!)
https://www.okutamas.co.jp/moegi/
・奥多摩 玉翠荘
https://www.gyokusuisou.com/
・河辺温泉 梅の湯
http://kabeonsen-umenoyu.com/

----------------------------

■裏高尾 山籟
・蛇滝口バス停すぐそば (高尾駅から小仏行きの路線)
・ランチ営業(11:00〜15:00(L.O14:30))
・ディナーは完全予約制(1日1組限定)
・公式インスタグラム
 https://www.instagram.com/sanrai.uratakao/
・公式Facebook
 https://www.facebook.com/sangria.uratakao/?locale=ja_JP
【2024.12.7】
久々に、新宿そばいち。出てくるのが早いっ!

朝はゆったり。ホリデー快速5号!
2024年12月07日 08:08撮影 by  SH-M26, SHARP
1
12/7 8:08
【2024.12.7】
久々に、新宿そばいち。出てくるのが早いっ!

朝はゆったり。ホリデー快速5号!
鴨沢
2024年12月07日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 11:27
鴨沢
晩秋
2024年12月07日 11:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 11:42
晩秋
登山道に入れば、ギリギリ残っている紅葉!
2024年12月07日 11:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 11:47
登山道に入れば、ギリギリ残っている紅葉!
小袖駐車場。冷え込み予報だけど、ほぼ満車。
2024年12月07日 11:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/7 11:58
小袖駐車場。冷え込み予報だけど、ほぼ満車。
そして今日は、登り尾根な気分!
2024年12月07日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 12:01
そして今日は、登り尾根な気分!
登り始めは急傾斜!
2024年12月07日 12:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/7 12:18
登り始めは急傾斜!
尾根に乗っかっても、まだ気を抜けないけど…
2024年12月07日 12:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/7 12:25
尾根に乗っかっても、まだ気を抜けないけど…
まずは、小袖山!
2024年12月07日 12:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 12:45
まずは、小袖山!
さらにその先を進み、
2024年12月07日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 12:57
さらにその先を進み、
この辺り、前回迷いそうになったところ。(復習!)
2024年12月07日 12:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 12:57
この辺り、前回迷いそうになったところ。(復習!)
みんなの足跡では、右ルート派と左ルート派がいる模様
2
みんなの足跡では、右ルート派と左ルート派がいる模様
今回は右ルート!
2024年12月07日 13:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 13:00
今回は右ルート!
どんぐりも、あちらこちらに!
2024年12月07日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/7 13:03
どんぐりも、あちらこちらに!
青空!
2024年12月07日 13:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/7 13:03
青空!
たしか前回、紅葉狩りできたこの辺りは、もうすっかり冬景色!
2024年12月07日 13:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 13:18
たしか前回、紅葉狩りできたこの辺りは、もうすっかり冬景色!
そういえば、岩場が出てくるんだった(ほんの一部)
2024年12月07日 13:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 13:29
そういえば、岩場が出てくるんだった(ほんの一部)
1214ピーク。登り尾根!
2024年12月07日 13:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 13:32
1214ピーク。登り尾根!
これは、奥の稜線を撮りたかったはず…。石尾根かな。
2024年12月07日 13:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 13:34
これは、奥の稜線を撮りたかったはず…。石尾根かな。
さらにその先。
2024年12月07日 13:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 13:36
さらにその先。
もう少し進んで、
2024年12月07日 13:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 13:39
もう少し進んで、
前回、次回はここで休もう、と思ってた場所に到着。休憩♪

そうそう、久々にザックにネギをコーディネート! (今夜は鍋です!)
2024年12月07日 13:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 13:42
前回、次回はここで休もう、と思ってた場所に到着。休憩♪

そうそう、久々にザックにネギをコーディネート! (今夜は鍋です!)
距離だけを見れば、まだ茶煮場にも来ていないのか…。

ちなみに、みんなの足跡を見れば、片倉橋からここまで登ってくる人もいるんだね
1
距離だけを見れば、まだ茶煮場にも来ていないのか…。

ちなみに、みんなの足跡を見れば、片倉橋からここまで登ってくる人もいるんだね
本日のお供!
2024年12月07日 13:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/7 13:46
本日のお供!
その後もまだまだ登り、
2024年12月07日 13:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 13:54
その後もまだまだ登り、
少し岩々な場所も登って
2024年12月07日 14:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 14:08
少し岩々な場所も登って
最後のピーク。ここまで来たら一安心!
2024年12月07日 14:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 14:13
最後のピーク。ここまで来たら一安心!
そして、いつもの鴨沢ルートに合流!
2024年12月07日 14:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/7 14:34
そして、いつもの鴨沢ルートに合流!
堂所
2024年12月07日 14:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/7 14:38
堂所
富士見えずターン
2024年12月07日 14:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 14:54
富士見えずターン
七ツ石小屋、とうちゃこ。

この後、曇り空が続いたが、夜にはようやく星が見えて、マイナス4℃。冬だね!
2024年12月07日 15:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/7 15:35
七ツ石小屋、とうちゃこ。

この後、曇り空が続いたが、夜にはようやく星が見えて、マイナス4℃。冬だね!
【2024.12.8】
おはようございます!

5時に起きて、ちょっと動いて、二度寝した朝。
2024年12月08日 06:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
12/8 6:47
【2024.12.8】
おはようございます!

5時に起きて、ちょっと動いて、二度寝した朝。
丹沢が見えた!
2024年12月08日 06:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/8 6:50
丹沢が見えた!
※これは、つい最近、横浜駅周辺のビル内(16階)から眺めた丹沢方面。やっぱり奥多摩から見るのと左右が逆だ、と思った一枚!
2024年12月10日 14:22撮影 by  SH-M26, SHARP
1
12/10 14:22
※これは、つい最近、横浜駅周辺のビル内(16階)から眺めた丹沢方面。やっぱり奥多摩から見るのと左右が逆だ、と思った一枚!
お好みの硬さのゆで卵が作れる、というネコ
2024年12月08日 07:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/8 7:15
お好みの硬さのゆで卵が作れる、というネコ
ネコの色が変わった! 

温度なのか、茹で時間なのか、いまいち仕組みが謎だったが、ちゃんと半熟だった☆
2024年12月08日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/8 7:29
ネコの色が変わった! 

温度なのか、茹で時間なのか、いまいち仕組みが謎だったが、ちゃんと半熟だった☆
さて、下山。

本日も、富士見えずターン
2024年12月08日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 9:28
さて、下山。

本日も、富士見えずターン
久々に9時台の下山。陽射しが明るい!
2024年12月08日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/8 9:28
久々に9時台の下山。陽射しが明るい!
そして、青空!
2024年12月08日 09:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/8 9:30
そして、青空!
堂所
2024年12月08日 09:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 9:34
堂所
落ち葉がフカフカ
2024年12月08日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12/8 9:42
落ち葉がフカフカ
少しでも葉っぱが残っていると、いとおしい。
2024年12月08日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/8 9:44
少しでも葉っぱが残っていると、いとおしい。
茶煮場

休憩客がいたので、映り込まないように微妙な角度…。ここもすっかり葉が落ちた!
2024年12月08日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 9:47
茶煮場

休憩客がいたので、映り込まないように微妙な角度…。ここもすっかり葉が落ちた!
水場。あれ、パイプがない!?

でも、その奥の水は出てる!
2024年12月08日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 9:48
水場。あれ、パイプがない!?

でも、その奥の水は出てる!
まだほんのり、オレンジ色!
2024年12月08日 09:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 9:50
まだほんのり、オレンジ色!
ここも久々に明るい!
2024年12月08日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 9:52
ここも久々に明るい!
紅葉&三頭山!
2024年12月08日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/8 10:01
紅葉&三頭山!
山麓は赤い!
2024年12月08日 10:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/8 10:23
山麓は赤い!
見納めだね!
2024年12月08日 10:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/8 10:25
見納めだね!
久々に!
2024年12月08日 10:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
12/8 10:35
久々に!
さて、これはwwのヤマレコによる「よく行く山」リスト。

ですが、

なぜかまだ一度も登頂していない「上ノ山」が第2位に出てくる…。(51回も通過してたのか…。)
4
さて、これはwwのヤマレコによる「よく行く山」リスト。

ですが、

なぜかまだ一度も登頂していない「上ノ山」が第2位に出てくる…。(51回も通過してたのか…。)
というわけで、次のバスの時間まで余裕があることもあり、狙ってみる! 駐車場からいつも見上げてた、あの正面の山へ!
2024年12月08日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 10:40
というわけで、次のバスの時間まで余裕があることもあり、狙ってみる! 駐車場からいつも見上げてた、あの正面の山へ!
もじゃもじゃの中をくぐれば、
2024年12月08日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 10:40
もじゃもじゃの中をくぐれば、
普通に道があった
2024年12月08日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 10:41
普通に道があった
途中で振り返れば、登り尾根を一望!
2024年12月08日 10:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/8 10:44
途中で振り返れば、登り尾根を一望!
上ノ山! 初登頂〜!

(駐車場から標高差80mくらいかと)
2024年12月08日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 10:49
上ノ山! 初登頂〜!

(駐車場から標高差80mくらいかと)
といっても、特に何があるわけでもなく、夏なら鬱蒼としている山頂かな!?
2024年12月08日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 10:50
といっても、特に何があるわけでもなく、夏なら鬱蒼としている山頂かな!?
駐車場に引き返してもよかったが、せっかくなので南下してみる
2024年12月08日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 10:52
駐車場に引き返してもよかったが、せっかくなので南下してみる
続いて786ピーク。特に何もなし…
2024年12月08日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 10:54
続いて786ピーク。特に何もなし…
さらに南下。ピンクテープや境界杭があるにはあるけど、滑りやすい…
2024年12月08日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 10:56
さらに南下。ピンクテープや境界杭があるにはあるけど、滑りやすい…
あとは自由に下ると
2024年12月08日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 11:00
あとは自由に下ると
あられ!
2024年12月08日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 11:02
あられ!
下りきったら墓地でした。お邪魔しました…。
2024年12月08日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 11:03
下りきったら墓地でした。お邪魔しました…。
お地蔵様とお寺の横を通過。
2024年12月08日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 11:05
お地蔵様とお寺の横を通過。
ここで突如、初雪!
2024年12月08日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 11:05
ここで突如、初雪!
通り雪!? ほんの数分だけど、真っ白だった!
2024年12月08日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 11:07
通り雪!? ほんの数分だけど、真っ白だった!
でも止んできて
2024年12月08日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/8 11:10
でも止んできて
よかった
2024年12月08日 11:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
12/8 11:11
よかった
鴨沢
2024年12月08日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
12/8 11:12
鴨沢
鴨沢バス停にあった地図。あのお寺は、福寿寺というんだね。
2024年12月08日 11:21撮影 by  SH-M26, SHARP
1
12/8 11:21
鴨沢バス停にあった地図。あのお寺は、福寿寺というんだね。
さて、場所は変わって。裏高尾!

蛇滝口バス停すぐそばにある「山籟」で、後藤郁子さんの作品展を見てきました!
2024年12月08日 14:01撮影 by  SH-M26, SHARP
2
12/8 14:01
さて、場所は変わって。裏高尾!

蛇滝口バス停すぐそばにある「山籟」で、後藤郁子さんの作品展を見てきました!
店内は、ごっちゃんワールド全開! ご本人にも会えました!
2024年12月08日 14:36撮影 by  SH-M26, SHARP
1
12/8 14:36
店内は、ごっちゃんワールド全開! ご本人にも会えました!
そして、ランチセットの前菜に、
2024年12月08日 14:25撮影 by  SH-M26, SHARP
2
12/8 14:25
そして、ランチセットの前菜に、
メインはパスタ。鹿肉と長ネギの柚子味噌豆乳ソース! まろやか♪
2024年12月08日 14:38撮影 by  SH-M26, SHARP
2
12/8 14:38
メインはパスタ。鹿肉と長ネギの柚子味噌豆乳ソース! まろやか♪
最後にお散歩
2024年12月08日 15:19撮影 by  SH-M26, SHARP
1
12/8 15:19
最後にお散歩
2024年12月08日 15:27撮影 by  SH-M26, SHARP
1
12/8 15:27
梅林の道♪
2024年12月08日 15:34撮影 by  SH-M26, SHARP
2
12/8 15:34
梅林の道♪
振り返っても、よろし!
2024年12月08日 15:36撮影 by  SH-M26, SHARP
1
12/8 15:36
振り返っても、よろし!
夕日に染まる
2024年12月08日 15:37撮影 by  SH-M26, SHARP
2
12/8 15:37
夕日に染まる
今年も手に入れられました!
2024年12月08日 17:59撮影 by  SH-M26, SHARP
2
12/8 17:59
今年も手に入れられました!

感想

■冬!
七ツ石に所用があり急遽行ってきたが、今回は到着時間に縛りがないので、敢えて登り尾根を通ってみた。忘れない程度に歩いておきたいルートだが、前回歩いた時と一番の違いは、山全体がすっかり冬仕様になっていたこと! 明るくなったね、奥多摩!

ちなみに小屋にも一気に冬が来ていた。湯たんぽに、大量の薪に、凍結防止対策に…、そして、ネコが薪ストーブのそばを陣取るのも、冬!



■上ノ山(権現山)
ヤマレコの仕様に疑問なのが「よく行く山ランキング」。なぜか、近くは通過してもまだ一度も登頂していない上ノ山が第2位でカウントされてしまうのだ…。ただ、このままではこそばゆいので、せめて一度くらいはと、今回敢えて登ってみることにした。

ちなみに、その存在はずっと昔から知っていたけど、どこから取りつくのが正解かは分からない。鴨沢バス停から小袖駐車場をつなぐ登山道にも気になるピンクテープはあるけれど、どう考えても最短距離は駐車場からだろうと思い、今回は駐車場奥の藪を潜ってみた。

結果、まぁ行ってしまえばなんてことはないのだが、もういいかな…(でも第2位なんだよな…(^^;))



■裏高尾 山籟
ラストオーダー14時半に間に合うように急いで向かったのが、裏高尾にある「山籟」というお店。これまで何度も通り過ぎているような気もしたけど、実際に私が通っていたのは車道と並行したハイキングコースだったので…、今回初めてこのお店とご対面。こじんまりとした佇まいの中、ステキなランチを食べられるので、イイ場所を見つけた♪

そして、そのきっかけとなったのが後藤郁子さんの作品展。この季節には毎年ここで続けているというのもステキな話である。裏高尾の楽しみをまた一つ見つけた気分☆

wildwind

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら