ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7575961
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

御正体山(御正体入口バス停IN〜道坂隧道バス停OUT)

2024年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:42
距離
11.8km
登り
1,329m
下り
953m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
0:50
合計
5:42
距離 11.8km 登り 1,329m 下り 953m
9:00
2
スタート地点
9:02
9:04
1
9:05
25
9:30
9:36
44
10:20
10:22
62
11:24
11:31
32
12:03
12:31
24
12:55
22
13:17
5
13:22
14
13:36
17
13:53
21
14:14
15
14:29
14:34
8
14:42
ゴール地点
天候 晴れだけど曇りがち☁
小雪舞うときもありました。
風は登りと山頂では気になりませんでしたが、下りではかなりの強風を感じました。
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
道坂トンネル入口の駐車スペースに停めました。
都留市側から来て左側に7台、右側に3台くらい停められます。
朝8時過ぎの到着で左側は満車、右側に1台分の空きがあって停められて良かったです。

富士急バスに乗って移動しました。
8:45 道坂隧道バス停で乗車
8:57 御正体入口バス停で下車
料金\420円。
https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/tsuru/tsuru-tukiyono_202310.pdf
コース状況/
危険箇所等
■御正体入口〜菅野林道終点
途中で少し砂利道の部分もありますが、それ以外は舗装路です。
菅野林道ゲートまでは比較的に緩やかでしたが、ゲートから先は斜度が増して林道終点まで続きます。

■菅野林道終点〜峰宮跡
やっと登山道になりますが、この間ずっと急登一辺倒です。
峰宮跡が近くなるとロープ場もあり、落ち葉がふかふかで、歩きにくく感じました。
峰宮跡展望台は今日のコースで唯一の眺望のある場所で富士山を望めます。

■峰宮跡〜御正体山山頂
峰宮跡から少し下る部分で険しくなりますが、そのあとは緩い傾斜の比較的歩きやすい尾根道になります。

■御正体山山頂〜白井平分岐
この間ずっと結構な急坂の下りが続きます。
危険な感じはしませんでした。

■白井平分岐〜道坂トンネル入口
何度かアップダウンを繰り返す尾根道歩きになります。
途中にある岩下ノ丸やその次のピークへの登り返しは結構しんどかったです。

■トイレ
道坂トンネル入口
その他周辺情報 ■コンビニ
ローソン都留小野店

■温泉
芭蕉 月待の湯
https://www.tsukimachi-onsen.com/
今週末の天気予報はどこもイマイチでしたが、この山域や大菩薩あたりだけは快晴の文字が並んでました。大菩薩連嶺は結構な強風予報でしたので、今回は初めての御正体山にやってきました。
6
今週末の天気予報はどこもイマイチでしたが、この山域や大菩薩あたりだけは快晴の文字が並んでました。大菩薩連嶺は結構な強風予報でしたので、今回は初めての御正体山にやってきました。
マイカーは道坂トンネル入口の駐車スペースに停めて、富士急バスで御正体入口バス停まで移動、ここから歩き始めます。
2024年12月08日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
12/8 9:03
マイカーは道坂トンネル入口の駐車スペースに停めて、富士急バスで御正体入口バス停まで移動、ここから歩き始めます。
歩き始めてすぐ左手に三輪神社に続く階段があります。こちらには登らずに直進します。
2024年12月08日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
12/8 9:04
歩き始めてすぐ左手に三輪神社に続く階段があります。こちらには登らずに直進します。
序盤は緩やかなアスファルト舗装路歩きが続きます。
2024年12月08日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
12/8 9:12
序盤は緩やかなアスファルト舗装路歩きが続きます。
このあたりから砂利道に変わりますが、広い車道が続きます。
2024年12月08日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
12/8 9:18
このあたりから砂利道に変わりますが、広い車道が続きます。
菅野林道ゲートです。ここまで緩やかな砂利道でしたが、ゲートの向こうに見えている通り、斜度を増した舗装路になります。
2024年12月08日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/8 9:31
菅野林道ゲートです。ここまで緩やかな砂利道でしたが、ゲートの向こうに見えている通り、斜度を増した舗装路になります。
そこそこ急斜面のコンクリート舗装路が続きます。このときは舗装路長いなぁと思ってましたが、まだまだ続きます。
2024年12月08日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
12/8 9:44
そこそこ急斜面のコンクリート舗装路が続きます。このときは舗装路長いなぁと思ってましたが、まだまだ続きます。
このあたりは木々が伐採されていて眺望がありました。
2024年12月08日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
12/8 9:53
このあたりは木々が伐採されていて眺望がありました。
右から雁ヶ原摺山、黒岳と白谷ノ丸、大蔵高丸、滝子山、お坊山などですね。
2024年12月08日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
12/8 9:54
右から雁ヶ原摺山、黒岳と白谷ノ丸、大蔵高丸、滝子山、お坊山などですね。
こちらは本社ヶ丸と三ッ峠山。
2024年12月08日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
12/8 9:56
こちらは本社ヶ丸と三ッ峠山。
まだまだコンクリート舗装路は続きます。ここは舗装してなきゃ気持ち良い尾根道だっただろうなぁなんて思いながら歩いてます。
2024年12月08日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
12/8 10:16
まだまだコンクリート舗装路は続きます。ここは舗装してなきゃ気持ち良い尾根道だっただろうなぁなんて思いながら歩いてます。
コンクリート舗装路歩きが50分くらい続いたあと、アスファルト舗装の林道に出ました。ココ、右か左か判りにくいのですが、右が正解です。
2024年12月08日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
12/8 10:20
コンクリート舗装路歩きが50分くらい続いたあと、アスファルト舗装の林道に出ました。ココ、右か左か判りにくいのですが、右が正解です。
さっきのところを右に歩き始めてすぐ、ココを左に入ります。え、ココ?入れんの?
2024年12月08日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
12/8 10:21
さっきのところを右に歩き始めてすぐ、ココを左に入ります。え、ココ?入れんの?
ススキが張り出してて、藪漕ぎか?と思いましたが、進んでみるとススキが張り出してるのはココだけでした。良かった〜
2024年12月08日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
12/8 10:21
ススキが張り出してて、藪漕ぎか?と思いましたが、進んでみるとススキが張り出してるのはココだけでした。良かった〜
やっと始まった登山道は急登が続きます。
2024年12月08日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/8 10:23
やっと始まった登山道は急登が続きます。
斜度が緩んで気持ちよく歩ける部分もあります。
2024年12月08日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
12/8 10:37
斜度が緩んで気持ちよく歩ける部分もあります。
ここは右かなぁ左かなぁと思いながら近づいてみると正解は真ん中でした😁
2024年12月08日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/8 10:39
ここは右かなぁ左かなぁと思いながら近づいてみると正解は真ん中でした😁
ロープが設置されていました。すごい落ち葉の急登で、ちょっと歩きにくく感じました。この道、あまり歩かれてないかもしれませんね。
2024年12月08日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/8 11:01
ロープが設置されていました。すごい落ち葉の急登で、ちょっと歩きにくく感じました。この道、あまり歩かれてないかもしれませんね。
しばらくロープ場が続きます。今日はコンディションが良いので登りでロープは使いませんでしたが、下りだと結構高度感もあり滑りやすいのでロープは助かりそうです。
2024年12月08日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
12/8 11:12
しばらくロープ場が続きます。今日はコンディションが良いので登りでロープは使いませんでしたが、下りだと結構高度感もあり滑りやすいのでロープは助かりそうです。
峰宮跡展望台に到着しました。富士山を望める場所にベンチがありますのでひと休みします。
2024年12月08日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
12/8 11:24
峰宮跡展望台に到着しました。富士山を望める場所にベンチがありますのでひと休みします。
峰宮跡展望台からの富士山です。今日はどこも強風予報でしたが、富士山も荒れてそうですね😵
2024年12月08日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
12/8 11:25
峰宮跡展望台からの富士山です。今日はどこも強風予報でしたが、富士山も荒れてそうですね😵
ココが峰宮跡という場所のようですね。右側の踏み跡を進みます。
2024年12月08日 11:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
12/8 11:31
ココが峰宮跡という場所のようですね。右側の踏み跡を進みます。
峰宮跡を過ぎると左側が崖でロープが設置されている場所がありました。
2024年12月08日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
12/8 11:37
峰宮跡を過ぎると左側が崖でロープが設置されている場所がありました。
ロープ場を過ぎると山頂の手前まで緩やかな稜線歩きになります。
2024年12月08日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/8 11:44
ロープ場を過ぎると山頂の手前まで緩やかな稜線歩きになります。
山頂の直前では再び急登でした😁
2024年12月08日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/8 11:51
山頂の直前では再び急登でした😁
御正体山1681.4m山頂に到着しました。わかってはいましたが、樹林に囲まれて眺望はありません。
2024年12月08日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
12/8 11:57
御正体山1681.4m山頂に到着しました。わかってはいましたが、樹林に囲まれて眺望はありません。
お馴染み山梨百名山の標柱がありますが、だいぶ古そうですね。
2024年12月08日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
12/8 11:58
お馴染み山梨百名山の標柱がありますが、だいぶ古そうですね。
山頂はジャンクションピークです。今日は都留市鹿留・細野方面から登り、道志村白井平・今倉山方面に下山します。左は山中湖村・石割山方面に続きます。
2024年12月08日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
12/8 11:58
山頂はジャンクションピークです。今日は都留市鹿留・細野方面から登り、道志村白井平・今倉山方面に下山します。左は山中湖村・石割山方面に続きます。
2004年10月15日に天皇陛下も登られたそうです。
2024年12月08日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
12/8 11:59
2004年10月15日に天皇陛下も登られたそうです。
周囲の山々には雲☁がかかってますし、この山も登ってくる途中は小雪が舞ってたりしましたが、今ココはイイ天気!無理やり青空を写真に収めます😁
2024年12月08日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
12/8 12:22
周囲の山々には雲☁がかかってますし、この山も登ってくる途中は小雪が舞ってたりしましたが、今ココはイイ天気!無理やり青空を写真に収めます😁
道坂トンネルに向かって下山開始します。
2024年12月08日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
12/8 12:32
道坂トンネルに向かって下山開始します。
下山開始直後は緩やかな歩きやすい道でしたが…
2024年12月08日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
12/8 12:34
下山開始直後は緩やかな歩きやすい道でしたが…
なかなかの急坂の下りになりました。急坂は白井平分岐まで続きます。
2024年12月08日 12:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
12/8 12:37
なかなかの急坂の下りになりました。急坂は白井平分岐まで続きます。
白井平分岐です。右に降りる白井平への道もかなりの急坂に見えました。
2024年12月08日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/8 12:55
白井平分岐です。右に降りる白井平への道もかなりの急坂に見えました。
白井平分岐を過ぎると比較的に平坦な稜線歩きになります。
2024年12月08日 13:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/8 13:03
白井平分岐を過ぎると比較的に平坦な稜線歩きになります。
ベースは平坦な稜線歩きですが、急坂の下りもあります。
2024年12月08日 13:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
12/8 13:24
ベースは平坦な稜線歩きですが、急坂の下りもあります。
枝越しですが右側に神奈川県との県境の山々が望めました。山の名前は全然わかりませんでしたが😁
2024年12月08日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
12/8 13:30
枝越しですが右側に神奈川県との県境の山々が望めました。山の名前は全然わかりませんでしたが😁
ん、あれに登り返すのかな?と思ったらその通りでした。岩下ノ丸です。
2024年12月08日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
12/8 13:34
ん、あれに登り返すのかな?と思ったらその通りでした。岩下ノ丸です。
このあたりが岩下ノ丸への登り返し。ちょっとしんどかった〜
2024年12月08日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/8 13:40
このあたりが岩下ノ丸への登り返し。ちょっとしんどかった〜
岩下ノ丸1303.6mです。
2024年12月08日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
12/8 13:45
岩下ノ丸1303.6mです。
岩下ノ丸にはコレがあるだけでした〜
2024年12月08日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
12/8 13:46
岩下ノ丸にはコレがあるだけでした〜
左側の枝越しに数年前に相棒と歩いた今倉山の尾根が見えました。今倉山の東峰、西峰、赤岩かな。また歩いてみようと思います。
2024年12月08日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/8 14:08
左側の枝越しに数年前に相棒と歩いた今倉山の尾根が見えました。今倉山の東峰、西峰、赤岩かな。また歩いてみようと思います。
ここは最後のピークだったかな。
2024年12月08日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/8 14:14
ここは最後のピークだったかな。
道坂峠です。真っすぐは今倉山へ、左が道坂トンネルへの道になります。
2024年12月08日 14:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
12/8 14:29
道坂峠です。真っすぐは今倉山へ、左が道坂トンネルへの道になります。
道坂トンネルへ降りる道で今日歩いた峰宮跡から御正体山への稜線が望めました。
2024年12月08日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
12/8 14:38
道坂トンネルへ降りる道で今日歩いた峰宮跡から御正体山への稜線が望めました。
道坂トンネルの真上からバス停と駐車スペースを見下ろして今日の山行も無事終了です。
2024年12月08日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
12/8 14:41
道坂トンネルの真上からバス停と駐車スペースを見下ろして今日の山行も無事終了です。
撮影機器:

感想

県内にある日本二百名山の御正体山ですが、うちにある「新・分県登山ガイド 山梨県の山」には樹林に囲まれて展望はないと記載されているので、なかなか今まで登ろうという気になりませんでした。
ですが、天気予報がどこもイマイチなので、こういう時にはちょうど良いかと思い(こんな理由でスミマセン)ちょっとは興味もあったので、分県登山ガイドに記載のコースをそのまま歩いてきました。

でも登ってみると、途中で木々が伐採されているところでは大菩薩連嶺や三ッ峠山などが望めて、峰宮跡展望台では富士山を望むことができました。
思ってたよりは眺望も楽しむことができて良かったです。

それにしても、寒い時期になったというのもあると思いますが、今日会ったのは山頂での2組様のみで、歩いている最中は誰にも会わず、とても静かな山行でした。
やはり眺望がないという山は人が少ないですね。
今年は大観光地に行くことが多かったので、たまにはこういう山行もいいなぁと。

まぁで山頂での眺望は頑張って登った自分へのご褒美なので、やはり欲しいですね😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

レイニーさん、こんばんは!
御正体山お疲れ様でした(о´∀`о)

御正体山は名前だけは知っていますがまだ未知のエリアです〜。
舗装路歩きが長そうですが葉の無い時期なら樹間から景色も見えそうですね(* ´ ▽ ` *)
展望台からの富士山は良さげ♪
途中のダレノガレ…じゃなくてマエダレノ頭がめっちゃ気になっちゃいました( *´艸`)
2024/12/12 21:13
いいねいいね
1
snufkin03さん、こんばんは😃
コメントありがとうございます!

私も長〜い間、名前は知ってましたがなかなか訪れる気にならず(眺望がないとのことなので😅)今回初めて登りました。
実際その通りで山頂は眺望無しで、眺望があったのは峰宮跡展望台だけでしたね🤣
訪れる人は少なそうなので、とても静かな山行でした。

ダレノガレじゃなくてマエダレノ頭、これは全く気付いてなかったです〜
たぶん稜線歩きの途中で特に何もなかったと思います🤣
2024/12/12 22:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
三輪神社〜御正体山〜岩下ノ丸〜道坂峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
御正体山 - 伝説を秘めた道志山塊最高峰
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら