記録ID: 7579232
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
快晴の木曽駒ヶ岳
2024年12月09日(月) [日帰り]
長野県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 1,383m
- 下り
- 438m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 3:13
距離 6.3km
登り 1,383m
下り 438m
10:22
0分
スタート地点
13:36
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駒ヶ根駅発9:00 しらび平着9:45 1,050円 しらび平~千畳敷 ロープウェイ往復2,290円 モンベルカード割で2,060円 バス、ロープウェイとも1時間間隔の運転 千畳敷の最終ロープウェイは15:55発です |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの降雪で八丁坂は踏み跡無しでした。 ロープウェイも点検て休止しており 12/7土曜日から再開で、雪で土日は登山者もほとんど入山してなかったようです ロープウェイ始発隊がラッセル頑張ってくれてました。 八丁坂は急登ですので、下りは慎重に 乗越浄土から先は稜線歩きなので、吹き溜まりは踏み抜きますが特に問題なしでしょう ですが先頭隊が踏み跡を付けてくれたので助かりました。 12本アイゼン、ピッケル使用 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
サブザック
輪カンジキ
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
またまた公休日か快晴予報。
山間部も冬型が緩み、晴れ予報だったので
景色が綺麗であろう
木曽駒ヶ岳に行って来ました
前日の日曜日まで数日間雪が続き、踏み跡がないようでしたか、
ロープウェイ2便目なので、始発隊がラッセルして、踏み跡を付けてくれているだろうと予想してました
千畳敷について、始発隊がやはりラッセルしている様子が見えましたか、1時間の差があるにも関わらず、思いの外、進んでなかったです。
ラッセル頑張ってくれているのに、こんなこと思ってしまい申し訳ございません
今シーズン発の12本アイゼンとピッケルで登りました
降雪後なので雪かモフモフ、フカフカで綺麗でした
10:30頃からスタートしたので風もおさまっており
登りは暑かったです
山頂も穏やかて快晴の下、景色を満喫しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する