ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 758057
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

津久井城山〜小仏城山へ(職場ハイキングとその前にもハイキング)

2015年11月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.7km
登り
1,187m
下り
1,124m

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
1:58
合計
7:35
9:04
9:04
39
9:43
9:47
5
9:52
9:52
33
10:25
10:52
23
11:15
11:25
11
11:36
12:36
52
13:28
13:41
67
14:48
14:48
0
14:48
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
JR・5時58分三鷹駅発(高尾行き)→6時26分八王子駅で乗り換え6時28分→6時40分橋本駅着550円
(八王子駅での乗り換えが2分しか無い。進行方向後ろから2両目の後ろから3個目のドアが階段最短)

神奈中バス・6時53分橋本北口一番乗り場発、三ヶ木行き→津久井湖観光センター前7時10分着310円ic309円

帰り
神奈中バス・14:46千木良BS−14:55相模湖駅BS着

JR・相模湖駅(高尾行き)ー高尾(東京行き)ー三鷹(泥酔で時間解らず。)
コース状況/
危険箇所等
津久井湖北側の三井地区から西山峠に使ったルートは地形図に出ていたのを参照したが、現在は沢の上流に有る給水設備の場所までは踏み跡しっかりしているが所々崩れて少し危険なトラバース有り。
またここから上はほぼ道が無い。尾根に近ずくと道の後が出てくるが倒木がうるさく地面もサクサク。蜘蛛の巣も多め。
まあ、バリ好きな人以外はお勧めできる道では無い。て言うかもう道じゃ無い(笑)
入り口は写真参照。

その他は問題ない。
その他周辺情報 相模湖駅前の【かどや】で反省会。
橋本駅北口です。20年近く来ていないので懐かしい。
2015年11月03日 06:41撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 6:41
橋本駅北口です。20年近く来ていないので懐かしい。
立派なビルとか有ります。リニア駅予定なので土地も高くなってそう。
2015年11月03日 06:41撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 6:41
立派なビルとか有ります。リニア駅予定なので土地も高くなってそう。
1番乗り場から三ヶ木行きに乗ります。昔ギフチョウ採りによく乗ったな〜
2015年11月03日 06:47撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 6:47
1番乗り場から三ヶ木行きに乗ります。昔ギフチョウ採りによく乗ったな〜
津久井湖観光センター前で下車します。
2015年11月03日 07:13撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:13
津久井湖観光センター前で下車します。
土日に山用ズボンを2本使い前日(月曜)の雨で選択できず仕方なくGパン山行となりました・・・。最初は良いが濡れると最悪でした(´・ω・`)
2015年11月03日 13:44撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 13:44
土日に山用ズボンを2本使い前日(月曜)の雨で選択できず仕方なくGパン山行となりました・・・。最初は良いが濡れると最悪でした(´・ω・`)
ではお初の津久井城山に登ります。8時には下山しないとまずいのだが…
2015年11月03日 07:13撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 7:13
ではお初の津久井城山に登ります。8時には下山しないとまずいのだが…
バス停前の道はまだ空いてる。
2015年11月03日 07:13撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:13
バス停前の道はまだ空いてる。
宝ヶ池(枯れる事の無いらしい。水が白く濁っているので城兵が刀を研いた言い伝えが有るんだって。)
2015年11月03日 07:35撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:35
宝ヶ池(枯れる事の無いらしい。水が白く濁っているので城兵が刀を研いた言い伝えが有るんだって。)
飯縄神社下の広場。
2015年11月03日 07:36撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:36
飯縄神社下の広場。
ここからは横浜辺りの景色が遠くに見れました。
2015年11月03日 07:37撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 7:37
ここからは横浜辺りの景色が遠くに見れました。
飯縄神社
2015年11月03日 07:40撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:40
飯縄神社
筑井古城記碑
この辺りが山頂でしょうかね。
2015年11月03日 07:46撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:46
筑井古城記碑
この辺りが山頂でしょうかね。
この広い平らな所に城が建っていたんだろうね。
2015年11月03日 07:46撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:46
この広い平らな所に城が建っていたんだろうね。
荷上げ用のモノレールが山頂近くに通っていました。
2015年11月03日 07:48撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 7:48
荷上げ用のモノレールが山頂近くに通っていました。
津久井湖と奥に見えるのは笹尾根かな?
やばい時間がないっ!!さっさと降ります。今度ゆっくり散策に来ます〜。
2015年11月03日 07:49撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 7:49
津久井湖と奥に見えるのは笹尾根かな?
やばい時間がないっ!!さっさと降ります。今度ゆっくり散策に来ます〜。
堀切 ガスと日差しが神秘的
2015年11月03日 07:51撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 7:51
堀切 ガスと日差しが神秘的
太井地区から振り返ると綺麗な形の城山がドーンと見えました。
2015年11月03日 08:12撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 8:12
太井地区から振り返ると綺麗な形の城山がドーンと見えました。
ここで国道413を渡り三井大橋へ!時間がヤバイ!!
2015年11月03日 08:14撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 8:14
ここで国道413を渡り三井大橋へ!時間がヤバイ!!
三井大橋。左が車道で右が歩行者用。歩行者用いつできたんだろう?
2015年11月03日 08:19撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 8:19
三井大橋。左が車道で右が歩行者用。歩行者用いつできたんだろう?
昔2半入院していた第二の故郷?が見えました。湖側の個室は景色最高だったなー。
2015年11月03日 08:19撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 8:19
昔2半入院していた第二の故郷?が見えました。湖側の個室は景色最高だったなー。
峰の薬師から榎窪山→西山峠に行く予定だったが、時間省略の為、進路変更しダイレクトに西山峠に詰める地形図記載の道に駄目もとで行って見たら道が途中消滅していました。

ここが入口だったんだろうと思う。
2015年11月03日 08:37撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 8:37
峰の薬師から榎窪山→西山峠に行く予定だったが、時間省略の為、進路変更しダイレクトに西山峠に詰める地形図記載の道に駄目もとで行って見たら道が途中消滅していました。

ここが入口だったんだろうと思う。
一枚前の写真の家の左隣の寺に行ってしまいました。
お墓の上段右端から山道に合流しました。
2015年11月03日 08:38撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 8:38
一枚前の写真の家の左隣の寺に行ってしまいました。
お墓の上段右端から山道に合流しました。
合流した直後は道がはっきりしている。
沢沿いを歩き貯水設備から沢を渡るがこの後で不明瞭になる。
現在は水道設備の巡回にしか使われてない道なのだろう。
2015年11月03日 08:42撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 8:42
合流した直後は道がはっきりしている。
沢沿いを歩き貯水設備から沢を渡るがこの後で不明瞭になる。
現在は水道設備の巡回にしか使われてない道なのだろう。
中盤は急斜面を登り、藪と蜘蛛の巣漕いで行くと、道の跡に出た。しかしここも倒木多くて以外と大変でした。作日の雨水が葉に着いていたのでGパン濡れて重い
2015年11月03日 08:56撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 8:56
中盤は急斜面を登り、藪と蜘蛛の巣漕いで行くと、道の跡に出た。しかしここも倒木多くて以外と大変でした。作日の雨水が葉に着いていたのでGパン濡れて重い
やっと道に出た。奥には鳥居も有ったが時間が無いので確認できなかった。
2015年11月03日 09:01撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 9:01
やっと道に出た。奥には鳥居も有ったが時間が無いので確認できなかった。
間もなくして西山峠着きましたが、高尾山口駅に26分で行かなければならないので休憩無しで降ります。
2015年11月03日 09:04撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 9:04
間もなくして西山峠着きましたが、高尾山口駅に26分で行かなければならないので休憩無しで降ります。
駆け足下山ー!!
たしか最初は道に水がちょろちょろ流れている道でした。
2015年11月03日 09:04撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 9:04
駆け足下山ー!!
たしか最初は道に水がちょろちょろ流れている道でした。
林道になった。どっかの会社の建物がこんな山奥にあった。
2015年11月03日 09:16撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 9:16
林道になった。どっかの会社の建物がこんな山奥にあった。
ここで、すでに10分遅刻ー!駅まで行きます(泣)
2015年11月03日 09:40撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 9:40
ここで、すでに10分遅刻ー!駅まで行きます(泣)
結局13分遅刻して高尾山口駅に到着しましたが、メンバーもう一人が更に遅れて気まずくならなくてよかった(笑)
2015年11月03日 09:46撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 9:46
結局13分遅刻して高尾山口駅に到着しましたが、メンバーもう一人が更に遅れて気まずくならなくてよかった(笑)
久しぶり〜
ここはいつぶりだったかな?
2015年11月03日 09:51撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 9:51
久しぶり〜
ここはいつぶりだったかな?
稲荷山コースで。
2015年11月03日 09:52撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 9:52
稲荷山コースで。
稲荷山の展望台
2015年11月03日 10:25撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 10:25
稲荷山の展望台
ひーこら山頂へ。
2015年11月03日 10:52撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 10:52
ひーこら山頂へ。
空が綺麗ー
2015年11月03日 10:54撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 10:54
空が綺麗ー
紅葉し始めている木も山頂近くにはあった。
2015年11月03日 10:56撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 10:56
紅葉し始めている木も山頂近くにはあった。
最後の階段を登って山頂へ
2015年11月03日 11:11撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 11:11
最後の階段を登って山頂へ
山頂表記は順番待ちです。職場はいくじゃなきゃ絶対並ばんね。
2015年11月03日 11:22撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 11:22
山頂表記は順番待ちです。職場はいくじゃなきゃ絶対並ばんね。
安定の人混み。でも予想より少なくて良かった。紅葉時期は本当凄そうだ。
2015年11月03日 11:23撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 11:23
安定の人混み。でも予想より少なくて良かった。紅葉時期は本当凄そうだ。
富士山はスカッと見れないな。
2015年11月03日 11:36撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 11:36
富士山はスカッと見れないな。
なめこ汁 上司が作ってくれました。
2015年11月03日 11:53撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 11:53
なめこ汁 上司が作ってくれました。
うまい(^^)
ビール2本飲んで酔っ払いです。
2015年11月03日 11:58撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 11:58
うまい(^^)
ビール2本飲んで酔っ払いです。
一丁平のトイレは女子便故障につき共用になってます。
2015年11月03日 13:00撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 13:00
一丁平のトイレは女子便故障につき共用になってます。
一丁平に展望台なんて有ったんだ!前回来てないのか記憶に無いのか…
2015年11月03日 13:13撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 13:13
一丁平に展望台なんて有ったんだ!前回来てないのか記憶に無いのか…
白樺。ここらじゃ珍しい。
2015年11月03日 13:20撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 13:20
白樺。ここらじゃ珍しい。
小仏城山です。
津久井から稜線で来れば近かったのに〜
2015年11月03日 13:28撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 13:28
小仏城山です。
津久井から稜線で来れば近かったのに〜
クラシックスタイル落ち着きます。
2015年11月03日 13:41撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/3 13:41
クラシックスタイル落ち着きます。
ニャンコ発見!かお…見えない(T_T)
2015年11月03日 13:41撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 13:41
ニャンコ発見!かお…見えない(T_T)
さて、下山です。2年前は彼岸花が綺麗だったんだよ。
2015年11月03日 14:29撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 14:29
さて、下山です。2年前は彼岸花が綺麗だったんだよ。
嵐山が見えました。
2015年11月03日 14:31撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 14:31
嵐山が見えました。
茶屋。まだ我慢。
2015年11月03日 14:33撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 14:33
茶屋。まだ我慢。
稲刈り後の田んぼ。刈った稲から新芽が出てた。
2015年11月03日 14:36撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 14:36
稲刈り後の田んぼ。刈った稲から新芽が出てた。
ちょうどバスの時間だったので千木良から乗る。
2015年11月03日 14:48撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 14:48
ちょうどバスの時間だったので千木良から乗る。
お初の、かどやさんで反省会。
2015年11月03日 14:58撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 14:58
お初の、かどやさんで反省会。
最後に日本酒飲んで手作りプリン食べたのだがほぼ記憶なし!もう一回食べたい(T_T)
2015年11月03日 16:58撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 16:58
最後に日本酒飲んで手作りプリン食べたのだがほぼ記憶なし!もう一回食べたい(T_T)
店を出るとすっかり暗くなっていた。相模湖駅ロータリー
2015年11月03日 17:23撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 17:23
店を出るとすっかり暗くなっていた。相模湖駅ロータリー
相模湖駅舎
2015年11月03日 17:23撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 17:23
相模湖駅舎
高尾で乗り換え。甲府行きが来た。乗りたい〜けど次の東京行きで帰りました。(爆睡)
2015年11月03日 17:44撮影 by  RICOH WG-30W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 17:44
高尾で乗り換え。甲府行きが来た。乗りたい〜けど次の東京行きで帰りました。(爆睡)
撮影機器:

感想

先週の木曜日、職場を出る時上司に高尾山に行こうとお誘いを受け有志数人の同僚とハイキングに行く事になりました。
ただ、全行程歩いたこと有る道なので、それじゃ勿体無いって事で津久井城山〜高尾山口のルートを前半戦。職場の方々と合流して高尾山口〜相模湖を後半戦としました。
当日、高尾山口に9:30集合なので早起きして6時前の電車に乗り、橋本からバスを乗り継いで津久井湖に到着。この時点で集合まで1時間半しか無いのに予定通り城山に登り津久井の街を早歩きし、変なバリルートに突っ込みGパンはビショビショの重重で西山峠から高尾山口までは走ったり、早足で行きました。10分強遅刻して気まずいと思ったらもう一人更に遅れてやって来たので助かりました(笑)
後半戦は稲荷山コースから高尾山を経由しもみじ台でご飯と上司がなめこ汁を作ってくれてビールも進みベロベロで小仏城山へを経由しここから相模湖方面へ降りて、千木良BSから再び神奈中バスに乗り相模湖駅に到着しました。その足でえきまえのかどやさんで反省会をし飲み過ぎて寝てしまい更に反省する感じになっちゃいました…。
普段一緒に働く人と山に行くって気を使うけど楽しかったです。ただ仕事の話で口を滑らさないようにするのに疲れましたね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら