ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7584638
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

阿蘇山

2024年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
akko その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
10.9km
登り
546m
下り
536m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
1:05
合計
4:17
距離 10.9km 登り 546m 下り 536m
10:49
7
10:56
49
11:45
11:46
15
12:01
12:08
18
12:26
12:58
5
13:03
7
13:10
13:11
2
13:13
13:17
1
13:18
6
13:24
13:28
19
13:47
13:48
15
14:03
14:06
41
14:47
7
14:54
15:06
0
15:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
熊本空港からレンタカー
コース状況/
危険箇所等
標識に沿って歩けば迷うことはありません。歩きやすく整備されています。
始発で羽田に向かう。
搭乗口からの日の出。
2024年12月07日 06:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/7 6:59
始発で羽田に向かう。
搭乗口からの日の出。
富士山もお見送りしてくれました。
(窓側を取ったのに、残念ながら富士山は反対側でした。)
2024年12月07日 07:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/7 7:34
富士山もお見送りしてくれました。
(窓側を取ったのに、残念ながら富士山は反対側でした。)
登山開始!
最初は砂千里ヶ浜を歩きます。
2024年12月07日 10:53撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 10:53
登山開始!
最初は砂千里ヶ浜を歩きます。
迫力ある景色。
2024年12月07日 10:54撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 10:54
迫力ある景色。
細かな砂です。砂浜のようです。
2024年12月07日 10:57撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 10:57
細かな砂です。砂浜のようです。
砂千里ヶ浜は地味に長い。
2024年12月07日 11:00撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 11:00
砂千里ヶ浜は地味に長い。
この地層!純粋に地球ってすごいと思います。
2024年12月07日 11:07撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 11:07
この地層!純粋に地球ってすごいと思います。
砂千里ヶ浜の端から、急登が始まります。
2024年12月07日 11:10撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 11:10
砂千里ヶ浜の端から、急登が始まります。
急だけど登りやすいし、あっという間でした。
2024年12月07日 11:33撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 11:33
急だけど登りやすいし、あっという間でした。
ブラタモリに出てきそうなやつ。
2024年12月07日 11:35撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 11:35
ブラタモリに出てきそうなやつ。
登りきると、霧氷状態でした。
2024年12月07日 11:37撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 11:37
登りきると、霧氷状態でした。
岩も凍ってる!
2024年12月07日 11:37撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 11:37
岩も凍ってる!
中岳、高岳を目指して稜線を歩きます。
見渡す景色が雄大過ぎて飽きません。
2024年12月07日 11:49撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 11:49
中岳、高岳を目指して稜線を歩きます。
見渡す景色が雄大過ぎて飽きません。
つい眺めてしまう火口。
こんなモクモクなのに山に登れるのが不思議。
2024年12月07日 11:57撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 11:57
つい眺めてしまう火口。
こんなモクモクなのに山に登れるのが不思議。
中岳に到着!
2024年12月07日 12:03撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 12:03
中岳に到着!
感じなかったけれど、この日は有毒ガスレベルが少し高かったようです。
2024年12月07日 12:07撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 12:07
感じなかったけれど、この日は有毒ガスレベルが少し高かったようです。
高岳への道は真っ白。でも地面は凍ったり積もったりしてません。
2024年12月07日 12:22撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 12:22
高岳への道は真っ白。でも地面は凍ったり積もったりしてません。
高岳到着!外輪山もすごい!
スケールの大きさがわかります。
2024年12月07日 12:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 12:26
高岳到着!外輪山もすごい!
スケールの大きさがわかります。
風もなく、ここでお昼ご飯。
家から持って行ったお湯でコーヒーも飲めました。(空港でNGかと思ったけど、平気でした。)
2024年12月07日 12:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12/7 12:33
風もなく、ここでお昼ご飯。
家から持って行ったお湯でコーヒーも飲めました。(空港でNGかと思ったけど、平気でした。)
高岳からもモクモクが見えます。
2024年12月07日 12:55撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 12:55
高岳からもモクモクが見えます。
高岳東峰への道。
ここら辺だけ草が茂ってました。
2024年12月07日 13:07撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 13:07
高岳東峰への道。
ここら辺だけ草が茂ってました。
巨大な岩も、噴火でできたのだと思うと恐ろしいほどの自然の威力を感じます。
2024年12月07日 13:08撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 13:08
巨大な岩も、噴火でできたのだと思うと恐ろしいほどの自然の威力を感じます。
巨大氷柱発見!
2024年12月07日 13:11撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 13:11
巨大氷柱発見!
根子岳です。
なんとも奇妙なカタチ。
2024年12月07日 13:13撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 13:13
根子岳です。
なんとも奇妙なカタチ。
高岳東峰に到着!
それほど時間かからないし、絶景なので、一周した方が楽しいと思います。
2024年12月07日 13:14撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 13:14
高岳東峰に到着!
それほど時間かからないし、絶景なので、一周した方が楽しいと思います。
私が好きなタイプの霧氷。
2024年12月07日 13:15撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 13:15
私が好きなタイプの霧氷。
月見小屋です。
ドアはなく、避難のみって感じです。
2024年12月07日 13:24撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 13:24
月見小屋です。
ドアはなく、避難のみって感じです。
旧火口。こんなにあちこちに火口って、噴火してた時代を想像すると実は怖いよね。
2024年12月07日 13:25撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 13:25
旧火口。こんなにあちこちに火口って、噴火してた時代を想像すると実は怖いよね。
この植物が面白くて好きでした。
緑はこれしかなくて、過酷な環境であることが伺えます。
2024年12月07日 13:31撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 13:31
この植物が面白くて好きでした。
緑はこれしかなくて、過酷な環境であることが伺えます。
最後に立ち寄った南岳。
あっけないほどすぐに着くので、ついでに登ってみると良いです。
2024年12月07日 14:03撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 14:03
最後に立ち寄った南岳。
あっけないほどすぐに着くので、ついでに登ってみると良いです。
再び砂千里ヶ浜を戻ります。
砂漠みたい。
2024年12月07日 14:41撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 14:41
再び砂千里ヶ浜を戻ります。
砂漠みたい。
中岳の火口も見てきました。
見飽きない…。
2024年12月07日 14:58撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/7 14:58
中岳の火口も見てきました。
見飽きない…。

装備

個人装備
ウールシャツ フリース ナノパフジャケット ズボン 靴下 グローブ インナーグローブ 雨具上下 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパクトザブトン ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

前回九州の山々を訪れた際は、山容も見えないほどの暴風雨で、火口だけ覗いて撤退したので、二度目の挑戦。
今回は遠目にはやや雲がかかっていたけれど、青空。
砂千里ヶ浜からの急登は風も強く、冷えるかと思ったけれど、稜線に出たらそれほど風もなく、陽が当たると汗ばむくらいでした。
中岳、高岳と登り、高岳山頂でおにぎりとホットコーヒーとおやつを食べ、月見小屋までぐるりと周回しました。
高岳までの稜線からはモクモクと噴煙の上がる火口が眺められるし、高岳東峰あたりも隣の根子岳とか旧火口とか、あちのちで日本ではないような光景が見られるので、どこを歩いていても楽しい。
火口、地層、ほとんど草木のない山の斜面、とにかくダイナミックで、地球の活動が身近に感じられる山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [日帰り]
阿蘇山【砂千里ピストン】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [日帰り]
皿山迂回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら