記録ID: 759200
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
飛龍山 ピーカンハイクとハプニング<道の駅たばやまから>
2015年11月05日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,764m
- 下り
- 1,755m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:05
距離 21.0km
登り 1,764m
下り 1,755m
15:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丹波~サオラ峠 舗装路から獣避けフェンスの扉を3つ過ぎると登山道に入ります。 サオラ峠までは概ね急登です。九十九折で高度を上げていきます。 ミサカ尾根 前飛竜手前の岩場までは歩きやすい尾根道です。 露岩ピーク手前から飛竜権現まで所々岩場です。 飛竜権現~飛龍山 歩きやすいです。 サオラ峠~丹波天平(天平尾根) 落葉で踏み跡は分かりづらく尾根も広いので方角は確認したほうが無難です。所々にピンクテープあり。 丹波天平~丹波小学校 九十九折で高度を下げていきます。下の方は小石が浮いて狭い登山道なので注意が必要でした。 |
写真
感想
久しぶりのピーカン登山でした。禿岩からの絶景には言葉も出ず!ちょっとしたハプニングもありましたがイイ汗かけました(^^)
下山して楽しみにしていた鹿肉丼でしたが、軽食堂17時までのはずなのに15時45分に行ったら、今日は終わりましたとのこと!残念チーン😭
ハプニング
下山時に時間も体力も余裕があったので小ピークを巻かずにシャクナゲの稜線を藪漕ぎしたところ(藪漕ぎは楽しい)スマホを紛失しました(^^;; それも一般登山道に戻るまで気付かず!シャクナゲの枝でフロントバッグのフラップが開いてしまったようです。20分ほどスマホ捜索藪漕ぎ大作戦の結果、発見!ガーミン持ってて良かった〜(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
スマホ、見つかって良かったですね。
捜索20分なら、本当にラッキーです。
私は、もう、色々のモノを山の「肥やし」?にしてますよ~。
最近は、流れ止めの紐で繋いでいます。
しかし、紐だらけになって、困ってます。
天気も良くて、良い山行になりましたね。
ringo-yaさん、スマホは本当に助かりました!中身はicloudにBUしてあるので大丈夫ですが、実費(8万円位?)は痛いですから・・・
なんでも紐で繋ぐ、勉強させていただきました(笑)
今年のハイキングは19日の1回を残すのみ、どこに行こうか思案中です。26日以降5月まではSki&Snowboard!
あー鹿丼食べたかった~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する