ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7593176
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

倉岳山(第137回大学ワンゲルOBOG山行:参加7回目)

2024年12月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:36
距離
10.9km
登り
879m
下り
850m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
0:21
合計
7:35
距離 10.9km 登り 879m 下り 850m
9:31
19
9:50
9:52
137
12:09
12:11
92
13:43
13:59
31
14:30
80
15:50
15:51
32
16:23
43
17:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
中央線梁川駅9時20分集合
帰りは鳥沢駅
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
往路:立野峠までは沢沿いのなだらかな道。倉岳山山頂直下は急登。
復路:穴路峠からの沢沿いの下りは岩が多く歩きにくい。一部崩壊地にロープのトラバース有り。また一部道が不明瞭な所も有った。
◎トイレ
JR染川駅と鳥沢駅のみ。コース上に無し。

JR中央線梁川(やながわ)駅で集合。初めて降りた。
2024年12月14日 09:19撮影 by  iPhone 14, Apple
6
12/14 9:19
JR中央線梁川(やながわ)駅で集合。初めて降りた。
駅前の橋を渓谷を覗き込みながらを渡り、暫く舗装路歩き。
2024年12月14日 09:32撮影 by  iPhone 14, Apple
6
12/14 9:32
駅前の橋を渓谷を覗き込みながらを渡り、暫く舗装路歩き。
大月市の見慣れた道標。登山者カウンターをポチポチと7人分。
2024年12月14日 09:49撮影 by  iPhone 14, Apple
4
12/14 9:49
大月市の見慣れた道標。登山者カウンターをポチポチと7人分。
ここから登山道。
2024年12月14日 09:52撮影 by  iPhone 14, Apple
5
12/14 9:52
ここから登山道。
沢の音を聴きながら。
2024年12月14日 10:04撮影 by  iPhone 14, Apple
7
12/14 10:04
沢の音を聴きながら。
時々渡渉。晴れてるけど日陰は寒い。
2024年12月14日 10:32撮影 by  iPhone 14, Apple
7
12/14 10:32
時々渡渉。晴れてるけど日陰は寒い。
旧笹子隧道がデザインされた大月市の道標。柱に12/17とマジックで書いてある。てっきり山頂までのカウントダウン数字かと思いきや立野峠までだった。
2024年12月14日 10:35撮影 by  iPhone 14, Apple
4
12/14 10:35
旧笹子隧道がデザインされた大月市の道標。柱に12/17とマジックで書いてある。てっきり山頂までのカウントダウン数字かと思いきや立野峠までだった。
色んな話をしながら落葉の積もる中を登る。
2024年12月14日 10:55撮影 by  iPhone 14, Apple
8
12/14 10:55
色んな話をしながら落葉の積もる中を登る。
立野峠。7年前は浜沢から登ってきたなぁ。
2024年12月14日 12:07撮影 by  iPhone 14, Apple
7
12/14 12:07
立野峠。7年前は浜沢から登ってきたなぁ。
倉岳山が見えて来た。夏は葉っぱで見えないだろうな。
2024年12月14日 12:41撮影 by  iPhone 14, Apple
5
12/14 12:41
倉岳山が見えて来た。夏は葉っぱで見えないだろうな。
山頂直下が急登!
2024年12月14日 12:54撮影 by  iPhone 14, Apple
5
12/14 12:54
山頂直下が急登!
頑張って倉岳山990m、頂きました。秀麗富嶽十二景、高畑山とセットで九番山頂。
2024年12月14日 13:06撮影 by  iPhone 14, Apple
4
12/14 13:06
頑張って倉岳山990m、頂きました。秀麗富嶽十二景、高畑山とセットで九番山頂。
山梨百名山山頂標で記念撮影。自分だけ緑だった。
12
山梨百名山山頂標で記念撮影。自分だけ緑だった。
富士山、雲が絡んでるけど何とか見えて良かった。
2024年12月14日 13:07撮影 by  iPhone 14, Apple
9
12/14 13:07
富士山、雲が絡んでるけど何とか見えて良かった。
北西側には黒岳、雁ヶ腹摺山も。凹んだ所が湯ノ沢峠だから左の台形は大蔵高丸からハマイバ丸の稜線。
2024年12月14日 13:08撮影 by  iPhone 14, Apple
7
12/14 13:08
北西側には黒岳、雁ヶ腹摺山も。凹んだ所が湯ノ沢峠だから左の台形は大蔵高丸からハマイバ丸の稜線。
陽当たりの良い場所で皆なでお昼にしましょう。
2024年12月14日 13:14撮影 by  iPhone 14, Apple
7
12/14 13:14
陽当たりの良い場所で皆なでお昼にしましょう。
いつものコンビニランチ。
2024年12月14日 13:13撮影 by  iPhone 14, Apple
7
12/14 13:13
いつものコンビニランチ。
それでは下山しましょう。
2024年12月14日 14:00撮影 by  iPhone 14, Apple
7
12/14 14:00
それでは下山しましょう。
木の隙間から滝子山。尖っているので分かりやすい。
2024年12月14日 14:26撮影 by  iPhone 14, Apple
5
12/14 14:26
木の隙間から滝子山。尖っているので分かりやすい。
穴路峠。真っすぐ行けば高畑山だけど今回は倉岳山だけなので右へ。
2024年12月14日 14:30撮影 by  iPhone 14, Apple
4
12/14 14:30
穴路峠。真っすぐ行けば高畑山だけど今回は倉岳山だけなので右へ。
鳥沢駅目指して。
2024年12月14日 14:30撮影 by  iPhone 14, Apple
5
12/14 14:30
鳥沢駅目指して。
結構な斜度。落葉が積もってて滑る。
2024年12月14日 14:31撮影 by  iPhone 14, Apple
6
12/14 14:31
結構な斜度。落葉が積もってて滑る。
こちらも沢沿いの道。夏は涼しげで良さそう。でも岩が多く歩きにくかった。
2024年12月14日 15:14撮影 by  iPhone 14, Apple
7
12/14 15:14
こちらも沢沿いの道。夏は涼しげで良さそう。でも岩が多く歩きにくかった。
立派な夫婦杉。
2024年12月14日 15:15撮影 by  iPhone 14, Apple
6
12/14 15:15
立派な夫婦杉。
何とか岩ゴロの歩きにくい道を突破しため池まで下りて来た。
2024年12月14日 16:22撮影 by  iPhone 14, Apple
5
12/14 16:22
何とか岩ゴロの歩きにくい道を突破しため池まで下りて来た。
ゲートにYAMAPの案内、こんな所まで。大月市消防本部とも連携してるのか。宣伝上手いなぁ。頑張れヤマレコ!
2024年12月14日 16:28撮影 by  iPhone 14, Apple
6
12/14 16:28
ゲートにYAMAPの案内、こんな所まで。大月市消防本部とも連携してるのか。宣伝上手いなぁ。頑張れヤマレコ!
薄暗くなって満月観ながら最後の車道歩き。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。
2024年12月14日 16:37撮影 by  iPhone 14, Apple
5
12/14 16:37
薄暗くなって満月観ながら最後の車道歩き。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。
以前の扇山ハイクでも寄ったJR鳥沢駅前の浜田屋でお疲れ様会。ビールで乾杯、泡がアワワ〜(^^)
14
以前の扇山ハイクでも寄ったJR鳥沢駅前の浜田屋でお疲れ様会。ビールで乾杯、泡がアワワ〜(^^)
撮影機器:

感想

大学ワンゲルOBOG山行で倉岳山ハイクに参加させて頂きました。

倉岳山は、以前秀麗富嶽十二景巡りしていた7年前に道志側から高畑山とセットで登って以来でしたが、今回は中央線側からと言う事で、赤線が繋がって嬉しいです。
<2017年1月 倉岳山・高畑山レコ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1037495.html

晴れてはいたものの日陰はやっぱり寒い。でも立野峠からは日差しを浴びながら歩いて最後の急登にあえぎながらも登頂出来て富士山も雲を纏いながらも何とか姿を見せてくれました(^^)
冬至も近く日が短いのと穴路峠からは日陰になるので暗くなるのが早かったですが、無事にゴール出来て良かったです。

このOBOG山行が137回も行われている事に改めてびっくり。先輩方、今回もありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
倉岳山 - 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
倉岳山(梁川駅〜頂上〜鳥沢駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら