富士山いっぱい/乙女峠~金時山~富士箱根トレイル~駿河小山駅


- GPS
- 05:12
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 607m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:37
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
お食事処 加冨登
https://maps.app.goo.gl/3Ww9HS1PQEotbRtc7
広い内湯、富士山眺められる露天風呂。サウナの後のととのいは富士山眺めながら東名高速のエグゾーストノイズをききながらまっぱでどうぞ。
今日はのんびりゆったりお湯に入り浸れました。
ということで今日は一日富士山三昧でよかったです。
感想
ひさしぶりに富士山を間近に見たくなっての富士見登山。電車やバスにも乗りたいし軌跡も繋ぎたいし下山メシも温泉も楽しみたい。ということで富士箱根トレイルをサクッと金時山から駿河小山までテクテクと。
今冬1番の冷え込みの朝の空気にどーんと富士山!くっきりはっきりやっぱりたまらない。テクテクルートからもちらちら富士山が止まらない。下山メシも富士山。温泉も富士山。一日中富士山満喫でニヤニヤが止められなかったですー!
【インスタ】金時山からぐるっと展望!富士箱根
https://www.instagram.com/p/DDmMTImvf2D/?igsh=NzRpbzllaWcxN2J0
■今日のルート
・デジタルバッジは終わっちゃったけど、歩けてなかった足柄峠から駿河小山を繋ぎたいのが大きな目的
・歩くならばと電車バスで御殿場乙女峠から登り始めて金時山から小山へ降りて行こう
・金時山ではあったかなめこ汁いただいて、ロング歩いたら下山めし。よしこれで行こう!
■休憩・ランチ場
・金時山山頂:2軒ある茶屋さんの存在が大きい。きれいなバイオトイレも。岩陰もあるので風避けながら富士山と箱根の箱庭的景色を楽しめるの最高
・足柄峠足柄城址:山城あと。芝生スペースからはくっきり富士山。少し下ったところにお茶屋さんあり。
■トイレ
・御殿場駅:バスで乙女峠にはトイレないので忘れずに済ませておこう
・金時山山頂:これがあるから山登り始めた人におすすめできるお山なんだよな
■服装
・ワークマン メリノ半袖、長袖、ブロックフリースハイネック、メリノタイツ、薄めのストレッチパンツ
※ちと足元寒い、ウォームパンツにしてもよかった。シェル着てたけど乙女峠からは脱いで進む。
■水分
・ポカリ500ml×1、ボトルに詰めたホットカフェオレ200mlぐらい、しめじ汁
※あまり飲まなかったなー
■下山めし
・駿河小山駅そばの「加冨登(かぶと)」:お店おすすめの歴史ある牛ニラレバ定食も気になったけど、富士山盛り生姜焼き定食、美味かった
■下山温泉
・あしがら温泉:富士山をまっぱで眺められるお気に入りの温泉
■雑感
・山登り時間は短く、ロードかなり長かったけど、富士山をハブに一日楽しめた感じ
・電車とバスで周回ルート作るのやっぱり好きだわ
・下山めしの富士山盛り!もっとモリモリだったらもっとうれしかったなー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する