記録ID: 760309
全員に公開
ハイキング
甲信越
戸谷峰 三才山
2015年11月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:42
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,160m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:42
距離 12.6km
登り 1,174m
下り 1,179m
15:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。目印のリボンを頼りにしていけば迷うことが無いと思いますが、ガスが出たりすると危険です。地図にはルートの記載がないのでGPSを持って歩くのがいいと思います。 |
その他周辺情報 | 普通は、鹿教湯温泉とか松本の浅間温泉に行くところなのでしょうが、自宅に帰って湯船に浸かりました。 |
写真
感想
自宅から戸谷峰がいつも見えていて、いつか登ろうと思っていました。今朝はガスがかかっていて行かないつもりでしたが、9時を過ぎた頃からガスが薄れてきたので急いで用意をして出掛けました。
25,000分の一の地図にはルートが書かれていないので、ヤマレコのデータを使わせていただきました。
大部分の葉は落ちているので、枯れ葉の上をカサカサと歩いていきます。見通しがいいので明るい森の中をリボンを探しながら歩きました。
戸谷峰を含めて今回歩いた山頂はこれといって特徴はなく、ずっと歩いた稜線の一部のように思えました。ただ、烏帽子岩は断崖に立つ岩として立派なものでした。
馬蹄形のルートでしたので、変化を楽しみながら戻ることができました。
うっかり熊鈴を烏帽子岩付近で落としてしまいました。
この山域は、獣の密度が高いようなので気をつけないといけないようです。
熊には遭遇しませんでしたが、リスがチョコチョコ走っているのが見られました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人
三才山〜烏帽子岩まで案内いただきありがとうございました。
おかげさまで迷うことなく歩けました。
帰宅して早速同じGPSアプリインストールしました。
またどこかでお会いしたら、よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する