ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7604105
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

大沢山から大沢山へ

2024年12月17日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 京都府 大阪府
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:15
距離
12.9km
登り
1,217m
下り
1,216m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:10
休憩
0:05
合計
8:15
距離 12.9km 登り 1,217m 下り 1,216m
8:39
288
13:27
48
14:15
76
15:31
15:36
78
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
西代里山公園から。消えかけの看板。言いたいことはまあ、わかるんですけど。
2024年12月17日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/17 8:34
西代里山公園から。消えかけの看板。言いたいことはまあ、わかるんですけど。
小泉川の対岸の道。激ヤバなので、好奇心を押さえつけてます。
2024年12月17日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/17 8:46
小泉川の対岸の道。激ヤバなので、好奇心を押さえつけてます。
これは何かねえ。見覚えのない草。
2024年12月17日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
12/17 8:47
これは何かねえ。見覚えのない草。
猿専用橋。落とさずにおいてるのは、切る時に危険だからだろう。
2024年12月17日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/17 8:53
猿専用橋。落とさずにおいてるのは、切る時に危険だからだろう。
毎度のマイナールート登り口。
2024年12月17日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 8:56
毎度のマイナールート登り口。
ここに来たのは、シダが道をふさいでるようだったから。すでに誰かが切っていた。いちおう少し掃除した。
2024年12月17日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/17 9:10
ここに来たのは、シダが道をふさいでるようだったから。すでに誰かが切っていた。いちおう少し掃除した。
林道を横切って向かい(中央)の人道へ。
2024年12月17日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 9:27
林道を横切って向かい(中央)の人道へ。
ひみつ基地かと思った。
2024年12月17日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/17 9:30
ひみつ基地かと思った。
鉢伏池奥池。来たとたん、鴨が一斉に飛び立って、空っぽ。
2024年12月17日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
12/17 10:25
鉢伏池奥池。来たとたん、鴨が一斉に飛び立って、空っぽ。
小塩に着く。左の道、ここも藪を刈っている。この道を行きます。撮り忘れたが、この先のゲートからは左の道。
2024年12月17日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 10:30
小塩に着く。左の道、ここも藪を刈っている。この道を行きます。撮り忘れたが、この先のゲートからは左の道。
京青の森方面へ向かうゆるい坂道。わかりやすい一本道です。
2024年12月17日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/17 10:43
京青の森方面へ向かうゆるい坂道。わかりやすい一本道です。
ここで分岐。右の急坂が正解ですが。左の道が気になるので行ってみる。
2024年12月17日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/17 10:48
ここで分岐。右の急坂が正解ですが。左の道が気になるので行ってみる。
これはダメかな、と思ったが、行ってみた。
2024年12月17日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/17 10:53
これはダメかな、と思ったが、行ってみた。
絶望的。直登で元の道に戻る。
2024年12月17日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/17 10:55
絶望的。直登で元の道に戻る。
元の道に戻ってからの分岐。わかりにくいけど、右に向かう道が嫁入り街道につながる道。あえて行き止まりの左へ行く。
2024年12月17日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 11:23
元の道に戻ってからの分岐。わかりにくいけど、右に向かう道が嫁入り街道につながる道。あえて行き止まりの左へ行く。
かぼそいトラバース道。
2024年12月17日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/17 11:30
かぼそいトラバース道。
谷の向かいに道のようなものが見える。
2024年12月17日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/17 11:39
谷の向かいに道のようなものが見える。
急坂だったが、なんとか降りた。
2024年12月17日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/17 11:43
急坂だったが、なんとか降りた。
メジャーなトレイルコースにつながったみたい。
2024年12月17日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 11:48
メジャーなトレイルコースにつながったみたい。
京青の森へは向かわず、直登する。
2024年12月17日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 12:02
京青の森へは向かわず、直登する。
休憩してて、ふと前の木を見ると、クマ、だよね。
2024年12月17日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/17 12:15
休憩してて、ふと前の木を見ると、クマ、だよね。
海印寺奥山に初めて到着。はっきりしたプレートが掲げてある。
2024年12月17日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
12/17 12:38
海印寺奥山に初めて到着。はっきりしたプレートが掲げてある。
山頂というより、ただの痩せ尾根ですが。
2024年12月17日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/17 12:39
山頂というより、ただの痩せ尾根ですが。
そこから西へトレイルコースに向かう。最後ば激坂だけど、いちおうルートはあった。
2024年12月17日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 12:41
そこから西へトレイルコースに向かう。最後ば激坂だけど、いちおうルートはあった。
廃屋?の山小屋がある。ここから釈迦岳方向へ直登。
2024年12月17日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 12:44
廃屋?の山小屋がある。ここから釈迦岳方向へ直登。
厳しい登りだったけど、通常のルートに到達できた。
2024年12月17日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 13:07
厳しい登りだったけど、通常のルートに到達できた。
オオサワノザウルス(?)
2024年12月17日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
12/17 13:13
オオサワノザウルス(?)
ここでただ一つ見つけた「大沢山」標記。山頂標記は見つけられなかった。
2024年12月17日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
12/17 13:18
ここでただ一つ見つけた「大沢山」標記。山頂標記は見つけられなかった。
大沢山展望台。先客グループがワイワイと。
2024年12月17日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/17 13:22
大沢山展望台。先客グループがワイワイと。
眺望はワイドに広がるが、写真はこれくらいにしとく。
2024年12月17日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/17 13:23
眺望はワイドに広がるが、写真はこれくらいにしとく。
来たのは初めて。椅子とテーブルがたくさん設置してあって、贅沢です。
2024年12月17日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 13:23
来たのは初めて。椅子とテーブルがたくさん設置してあって、贅沢です。
コケた木。まっすぐ南下していきます。
2024年12月17日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/17 13:35
コケた木。まっすぐ南下していきます。
こちらは植林。谷の向かいはハゲハゲ。
2024年12月17日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 13:45
こちらは植林。谷の向かいはハゲハゲ。
ずっとゆるい下りだけど、急降下はまだ先?
2024年12月17日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 13:47
ずっとゆるい下りだけど、急降下はまだ先?
下に林道が並走する。
2024年12月17日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 13:49
下に林道が並走する。
林道の終点がルートにぶつかっている。
2024年12月17日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 13:51
林道の終点がルートにぶつかっている。
急坂を降りきったところを振り返った。今さら禁止と言われても‥。
2024年12月17日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/17 13:55
急坂を降りきったところを振り返った。今さら禁止と言われても‥。
工事中のお知らせ。地図二つは現在地表示なし。どこがどこかわからない。
2024年12月17日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/17 13:57
工事中のお知らせ。地図二つは現在地表示なし。どこがどこかわからない。
林道から出て振り返ると、こんなことが。本山寺のトイレなんか関係ありません。
2024年12月17日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/17 14:08
林道から出て振り返ると、こんなことが。本山寺のトイレなんか関係ありません。
大沢集落からとりつきを見つけ、入ってみる。
2024年12月17日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 14:16
大沢集落からとりつきを見つけ、入ってみる。
いきなり堰堤。その奥にも堰堤。左に巻き道があった。
2024年12月17日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 14:17
いきなり堰堤。その奥にも堰堤。左に巻き道があった。
こんな谷道。適当に右へ直登。
2024年12月17日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/17 14:26
こんな谷道。適当に右へ直登。
尾根のほうが歩きやすかった。
2024年12月17日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/17 14:51
尾根のほうが歩きやすかった。
向谷中継所に到着。
2024年12月17日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/17 14:58
向谷中継所に到着。
ここが大沢山の山頂らしい。山名標記がいろいろ。向井山は違うだろ。
2024年12月17日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
12/17 14:59
ここが大沢山の山頂らしい。山名標記がいろいろ。向井山は違うだろ。
ギロバチ峠から道を外れ、東北方向へ。
2024年12月17日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 15:44
ギロバチ峠から道を外れ、東北方向へ。
ここまでで一部道迷い。大沢カントリー近くの車道に到達する。
2024年12月17日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/17 15:47
ここまでで一部道迷い。大沢カントリー近くの車道に到達する。
振り返って。ここを降りてきた。
2024年12月17日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/17 15:48
振り返って。ここを降りてきた。
道路の反対側の山道を行く。他に便利な道があればそっちへ行くのだが。あとは戻っていくだけ。つまらないので省略。
2024年12月17日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/17 15:48
道路の反対側の山道を行く。他に便利な道があればそっちへ行くのだが。あとは戻っていくだけ。つまらないので省略。
海印寺奥山の地図画像を追加。Googleマップを土台にして、一部加工してあります。
1
海印寺奥山の地図画像を追加。Googleマップを土台にして、一部加工してあります。

感想

ヤマレコの日記にも書いたけど、大沢山が近接して二つあるのが不思議だった。こういうのは他に京都市の大文字山ぐらいしか知らない。

二つの大沢山はどちらも、行政区上は島本町大沢になる。本家争いをしてるわけでもなさそうで、仲よく並立している。

北側の大沢山に山頂はあるのだろうか。Googleマップで出る大沢山は展望台で、山頂ではない。

南にある大沢山は山頂標記がある。ただし、どうやら正式名は向谷山らしい。こちらは展望台もなく、殺風景なせいか、ネット記録が少ない。わかるのはそこまで。

もう一つ、海印寺奥山を知らなかったので行ってみた。かつて存在したという海印寺との関係は、というと、さっぱりわからない。踏破記録はあるけど、写真撮って終わりばかり。

写真15からの難路は、ひょっとしたらルートとして使えるかもと思いましたが、非常に危険なルートでした。

今日の探索は(自分にとっては)ロングコースになりそうだったので、とことん距離をつづめてショートカットの直登・直降下ばかり。道のないコースをうろついて、かえって体力を消耗したかも。

中途でエスケイプすることばかり考えてたけど、なんとか最後までたどれた。体力温存を考えて休憩ばかり。なので速度は「めちゃくちゃゆっくり」でした。

[2024/12/21追記]
海印寺奥山は、海印寺という寺と関係があるようです。海印寺は一部が寂照院として残った以外、消失しています。819年に奥海印寺で創建。

今のところ、わかっているのはそれぐらい。海印寺奥山と海印寺がどういう関係なのかはさっぱりわかりません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら