記録ID: 760491
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
関東ふれあいの道 油壺・入江の道と荒崎・潮騒の道
2015年11月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 181m
- 下り
- 170m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ゴール地点の京急バス少年工科学校前バス停(陸上自衛隊高等工科学校の前)〜三崎口駅バス停:238円(三崎まぐろ切符のバスフリー区間ではない) |
コース状況/ 危険箇所等 |
油壺・入江の道は、ほぼ舗装路なので危険箇所なし。市街地ということもあってか指導標は少なめ。 荒崎・潮騒の道は、三浦・岩礁の道と同じく磯の岩場歩きがあり鎖がある所もありますが道幅はそれなりにあり、また岩も滑りにくいので慎重に行けば問題ないです。時節柄なのか今回はフナムシは全く見ず。 砂浜を歩きますが埋もれて歩きにくいのと砂が靴に入ってくるのがわずらわしいです。波打ち際を歩くと多少足場が固く少しは歩きやすくなります。自分的にはさざ波の音を聞きながらの波打ち際歩きが今回のハイライトでした。 |
その他周辺情報 | 三崎まぐろ切符の食事券でホテル京急油壺 観潮荘にてまぐろ漬け丼 レジャー施設利用券で同じくホテル京急油壺 観潮荘の海の見える海洋泉 油壺の湯で入浴、歩いたコースが露天風呂から見ることが出来て良かったです。 |
写真
撮影機器:
感想
日も短くなりひとまず自分としての登山シーズンは終わったので、日没時間、バスの時間を気にしなくても良い人里近くの関東ふれあいの道・神奈川県コースの第2段
今回も京急三崎まぐろ切符を使い、半分まぐろ料理と温泉目当てのラン&ウォーキングでした。前に歩いた人の新しい足跡(ひょっとして釣り人?)もありましたが東海自然歩道と同じく自分以外誰も歩いていないような静かな歩きを楽しめました。
歩きにくいながらも波打ち際の歩きは今回のコースで一番気持ちが良かったです。そして関東ふれあいの道のコースではありませんが、小網代の森のコースも道がしっかり整備され気持ちの良い森林浴が楽しめました。
さて次は佐島・大楠山(241m)の道、登山って程じゃないだろうから良しとして寒くなる前に行ってみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する