水沢山 元気に行こう!
- GPS
- 03:43
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 664m
- 下り
- 676m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水沢観音から水沢山を経て船尾滝分岐までは一般ルートでよく整備されています。 分岐から船尾滝までは、らくルートでは破線ルート。現地には崩壊のため通行禁止の掲示がありました。廃道化?ということかもしれませんが、全体的には通行に支障はありませんでした。 船尾滝の下から水沢観音に戻る道も、現地には「崖くずれのため通行できません」との掲示がありましたが、特に支障はありませんでした。 【水沢観音〜水沢山〜水沢山登山口】 水沢観音から少し舗装路を登ったあと、登山道へ。 登山道は、石仏の見晴らしまでほとんど階段が整備されています。でなければ岩のステップ。ひとつひとつの段差はあまり大きくはないので、そこそこ快適に登れるのではないかと…。 石仏からは緩やかなアップダウンのあと、最後にひと登りして山頂でした。 山頂から電波塔まではヤセオネや岩尾根です。注意していきます。あとはちょっとざれて滑りやすい、岩混じりの道を下り、最後は平坦になって舗装された林道へ。 【水沢山登山口〜船尾滝分岐〜船尾滝】 らくルート破線ルートです。入口はロープが張っております。これは、荒れた車道に侵入するのを防止するロープと解釈します。遊歩道通行禁止などと書かれているA4のパウチのビラがかかっています。遊歩道の廃道?を歩くバリエーションと解釈します。 道ははっきりしていて、テープもあり、道標も遊歩道時代のものがそのまま残っています。最初は緩やかな尾根の下りで歩きやすい道でした。右側の尾根に曲がるところに道標あり、ここから傾斜が少々出てきます。さらに進むと尾根の直進にロープが張ってあります。道標もあり、昔は道があったようです。ここが下降点で、左の道をつづら折りに下ります。かつての階段がずっとありますが、少々荒れています。 堰堤のある所から階段はなくなり、テープを追って踏み跡を辿ります。短い区間ですが、ここが崩壊地点か?ここを通過すると、舗装された林道の廃道区間にでました。林道は放置されているので、落石が多く、時々倒木がありました。 【船尾滝〜水沢観音】 しばらく舗装路を下ります。並行して遊歩道も絡んでします。水沢観音の道の入り口に「がけ崩れで通行できません」という看板がありますが、特段の問題なく通行できました。がけ崩れの場所は、最初に上がった長い鉄の階段のところだったかもしれません。であれば修復されているようです。 |
その他周辺情報 | 水沢観音の周囲には、名物「水沢うどん」の店がたくさん立ち並んでいます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯(時計/地図/コンパス/計画書/カメラを兼ねる)
熊鈴
ストック1
ゲーター
ツェルト
サバイバルシート
防寒着
ネックウォーマー
毛の帽子
タオル
テルモス
|
---|
感想
今日は、この冬一番の寒さになりそうです。それでは、寒冷順化も目的として山に向かいましょう。千葉を出た時は少し雪も舞っていた感じですが、埼玉の北部にもなると晴れ渡ってきました。いい天気です。
水沢山が違づいて来ると、特徴的な形が見えてきます。あの分だけ登るんだということがとても分かりやすいです。登り始めると前を行く人のラジオの音がずっと聴こえていました。どうも全く同じようなペースで歩いているので、ずっと聴こえています。それもまた良し、あの音を目指して、頑張ってついていきましょう。
途中、下ってくる人とたくさんすれ違います。朝から登られていたのでしょうか。自分よりもかなりご年配とお見受けする方が多く(間違っていたら失礼!)、かなりの方が地元の方で、日常的にこの山に登られているのではないか…と想像しました。山に登りにくる人はみんな元気です。
そんな元気のおすそ分けを貰ったつもりで、こちらも頑張って登って行きます。ずっと階段の急登なのですが、ペースを落とさずしっかりと。しかし、山頂も近くなってくると、足が止まってきました。情けないことにこのあたりが限界のようです。その時ラジオの方が、もう折り返して山頂から下ってきました。ご年配のご婦人で、彼女はお休み石で休憩せず登って行ったので、差が開いていたのでした。
寒さのことは忘れていました。きっと今日はレイヤーが成功していたのでしょう。なによりもご年配の方が元気に歩いている姿を見て、こちらは抜かれるばかり。でも、それでいいのです。また次も元気に登って行きましょう。
No538 2024-71
水沢山:東京周辺の山350 (290/350) 地味に一つ減らしました。
私のときは破線ルートなので避けたのですが全然歩けそうですね💦
滝見たかったし見所もありそうですしこっちから周回すれば良かったです😭
以前に赤城の鍋割山に登っている年配の方から「いつもは水沢山に登っている、あそこは年金山と言われているんだよ」と教えられた事があります(笑)
休日でも整備されている方がいましたし愛されてる山なんだな〜と安心感がありましたけどね(*^^*)
急階段地獄多いけど…笑
しかしこの時期ともなればやはり大展望でしたね♡
これは素晴らしいですね🙌
雪を纏った谷川が素敵です😍
あっ…ちなみに私の時も年配の方に何度も抜かされましたよ(笑)
私達が遅すぎるだけですが🤣
コメントありがとうございます。
新緑の季節に登られたのですね。これから冬ですが、あの季節も早くも待ち遠しい感じです(笑)。つつじが峰に行かれているのですね。せっかくだから、寄ってくればよかった🤔…。
破線ルートは全然歩けるのですが、整備はされていないという状況だと思います。下の堰堤の部分を注意して歩けば、あとは一般の登山道でした。
年金山ですか。なるほどですね。いつも水沢山に通って、観音様にお詣りすると御利益もありそうです。行き交う人たちから、毎朝のいつものあいさつのような雰囲気の会話が聞こえてました(笑)。
何度も抜かされましたか(笑)。でも、さすがに地元の人たちは速いと思います。私は今回はそこそこ頑張ったつもりなので、抜かされたのは3〜4人で済んだかな…。ただ、前に追いつくことは決してなくて、休憩中の人を1人抜いたのみでした。それはかなりご年配の方です。結果として、最後は完全に足があがった…という感じでした。いつも登っている人たちは平気なんでしょう。それに、すぐに折り返してくるんですよね…。恐るべしです(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する