ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7609705
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

矢谷山 (大塩城跡)から ホノケ山へ:北陸新幹線と白山を眺めてきました

2024年12月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
17.9km
登り
916m
下り
920m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:40
合計
6:27
距離 17.9km 登り 916m 下り 920m
10:07
37
大塩八幡宮駐車場
10:44
10:57
10
新幹線展望地
11:07
5
矢谷山 (大塩山城跡)
11:12
11:13
6
231mピーク
11:19
11:22
6
矢谷山 (大塩山城跡)
11:28
111
231mピーク
13:19
13:21
32
13:53
13:56
4
14:00
14:16
12
ホノケ山まで200m地点 (昼食)
14:28
55
16:34
大塩八幡宮駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大塩八幡宮の駐車場を利用しました。
大塩八幡宮の駐車場を利用しました。トイレもあります。
大塩八幡宮の駐車場を利用しました。トイレもあります。
大塩八幡宮の石段前から見た日野山。
2024年12月20日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 10:08
大塩八幡宮の石段前から見た日野山。
石段を登ります。常夜灯の灯りと鳥居越しの太陽光が神々しい。
2024年12月20日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 10:11
石段を登ります。常夜灯の灯りと鳥居越しの太陽光が神々しい。
拝殿は、室町時代の建立で重要文化財。シートで覆われて見れず、残念。
2024年12月20日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 10:15
拝殿は、室町時代の建立で重要文化財。シートで覆われて見れず、残念。
梵鐘は、鎌倉時代のもので市の文化財です。
2024年12月20日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 10:15
梵鐘は、鎌倉時代のもので市の文化財です。
矢谷山の登り口周辺は、獣害防止のフェンスが設置してあります。くぐり戸みたいのがあったけど、通りにくいので他の入口を探しましたが、ここしか無いようでした。
2024年12月20日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 10:29
矢谷山の登り口周辺は、獣害防止のフェンスが設置してあります。くぐり戸みたいのがあったけど、通りにくいので他の入口を探しましたが、ここしか無いようでした。
くぐり戸を開けて入ると、小さな泉の横に石仏様が祀られていました。
2024年12月20日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 10:32
くぐり戸を開けて入ると、小さな泉の横に石仏様が祀られていました。
明るい林の中を登って行きます。
2024年12月20日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 10:35
明るい林の中を登って行きます。
新幹線の展望地に来ると日野山がドーンと見えてくる。
2024年12月20日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 10:41
新幹線の展望地に来ると日野山がドーンと見えてくる。
日野山と新幹線の線路。
今の時間だと、越前たけふ駅10:50の敦賀行きと10:56の東京行きが見られそう。
2024年12月20日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 10:46
日野山と新幹線の線路。
今の時間だと、越前たけふ駅10:50の敦賀行きと10:56の東京行きが見られそう。
10:56の東京行きが先に来た。思っていた方向の逆から来たので、あせります。
2024年12月20日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 10:52
10:56の東京行きが先に来た。思っていた方向の逆から来たので、あせります。
東京行きは、越前たけふ駅を10:56に発車しなければいけないので、越前たけふ駅10:50分発の敦賀行きより、ここの通過は早くなるんだ。単純に時刻の早い方が先に来ると思った私がバカだった。
2024年12月20日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 10:52
東京行きは、越前たけふ駅を10:56に発車しなければいけないので、越前たけふ駅10:50分発の敦賀行きより、ここの通過は早くなるんだ。単純に時刻の早い方が先に来ると思った私がバカだった。
頭が混乱しているうちに10:50分発の敦賀行きが来てしまった。もうバタバタです。
2024年12月20日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 10:53
頭が混乱しているうちに10:50分発の敦賀行きが来てしまった。もうバタバタです。
なんとか、新幹線を真上から見た写真が撮れた。
2024年12月20日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 10:53
なんとか、新幹線を真上から見た写真が撮れた。
撮影地は、フェンスが少し高いので、皆さん、周りに落ちている木で踏み台を作っているようです。私も利用させていただきました。
2024年12月20日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 10:55
撮影地は、フェンスが少し高いので、皆さん、周りに落ちている木で踏み台を作っているようです。私も利用させていただきました。
次は、矢谷山 (大塩山城跡)を目指しましたが、行き過ぎてしまった。231mピークまで行って気が付きました。
写真は、戻ってきて矢谷山を見ている所です。
2024年12月20日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 11:18
次は、矢谷山 (大塩山城跡)を目指しましたが、行き過ぎてしまった。231mピークまで行って気が付きました。
写真は、戻ってきて矢谷山を見ている所です。
矢谷山 (大塩山城跡)です。
新幹線の展望地から来ると、この看板が木に隠れるので通り越してしまいました。三角点も探したけど見つからなかった。
2024年12月20日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 11:19
矢谷山 (大塩山城跡)です。
新幹線の展望地から来ると、この看板が木に隠れるので通り越してしまいました。三角点も探したけど見つからなかった。
231mピークに戻って、先に進みます。藪になるかと思ったけど、薄っすらと道があります。
2024年12月20日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 11:29
231mピークに戻って、先に進みます。藪になるかと思ったけど、薄っすらと道があります。
300mを越えたあたりから雪が出てきた。
2024年12月20日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 11:58
300mを越えたあたりから雪が出てきた。
途中の展望。日野山の右に白山の頭が出ていた。
2024年12月20日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 12:23
途中の展望。日野山の右に白山の頭が出ていた。
分岐点。帰りは、ここから瓜生野町へ下る予定。
2024年12月20日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 12:37
分岐点。帰りは、ここから瓜生野町へ下る予定。
切り通しは、数百年に渡る人馬の通行で削り取られてできたそうです。
2024年12月20日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 12:46
切り通しは、数百年に渡る人馬の通行で削り取られてできたそうです。
歴史のある道なんですね。
2024年12月20日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 12:46
歴史のある道なんですね。
592mピーク。ここへの登りは、きつかった。積雪も増えてきたので、途中でカンジキを履きました。
2024年12月20日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 13:16
592mピーク。ここへの登りは、きつかった。積雪も増えてきたので、途中でカンジキを履きました。
菅谷峠が見えてきた。
2024年12月20日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 13:19
菅谷峠が見えてきた。
ホノケ山案内図。今日歩いたルートは、破線で至清水と一応書いてある。
2024年12月20日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 13:19
ホノケ山案内図。今日歩いたルートは、破線で至清水と一応書いてある。
峠の東屋は、展望が良い。
薄曇りだけど、白山が見える。
2024年12月20日 13:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 13:20
峠の東屋は、展望が良い。
薄曇りだけど、白山が見える。
丈競山、浄法寺山、大日山方面。
2024年12月20日 13:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 13:21
丈競山、浄法寺山、大日山方面。
日野山。
2024年12月20日 13:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 13:21
日野山。
部子山。
2024年12月20日 13:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 13:21
部子山。
日野山、白山、部子山。
2024年12月20日 13:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 13:21
日野山、白山、部子山。
金草岳、能郷白山。
2024年12月20日 13:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 13:22
金草岳、能郷白山。
左に笹ケ峰、右端に美濃保丸山。
2024年12月20日 13:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 13:22
左に笹ケ峰、右端に美濃保丸山。
三周ケ岳。
2024年12月20日 13:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 13:22
三周ケ岳。
峠を後にし、ホノケ山に登ります。
鍛冶屋炭を焼いた跡のようです。円形の窪地になっているようですが、今日は、積雪で分からない。
2024年12月20日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 13:28
峠を後にし、ホノケ山に登ります。
鍛冶屋炭を焼いた跡のようです。円形の窪地になっているようですが、今日は、積雪で分からない。
尾根上のブナ林。
2024年12月20日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 13:31
尾根上のブナ林。
山頂まで400m。ここからの登りがきつかった。
2024年12月20日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 13:39
山頂まで400m。ここからの登りがきつかった。
きつい登りを終えたけど、まだ200mもある。でも、この後は、平坦なので楽でした。
2024年12月20日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 13:48
きつい登りを終えたけど、まだ200mもある。でも、この後は、平坦なので楽でした。
ヘビのように曲がりくねった木。来年の干支ですね。
しかし、この木の過去に何があったのでしょうか。
2024年12月20日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 13:52
ヘビのように曲がりくねった木。来年の干支ですね。
しかし、この木の過去に何があったのでしょうか。
ホノケ山に到着。何か、説明版みたいのがあったけど、雪をどかすのが面倒なので見ません。
2024年12月20日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 13:53
ホノケ山に到着。何か、説明版みたいのがあったけど、雪をどかすのが面倒なので見ません。
白山。雲が出てきたけど、なんとか山頂が見える。
2024年12月20日 13:54撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 13:54
白山。雲が出てきたけど、なんとか山頂が見える。
部子山。
2024年12月20日 13:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 13:56
部子山。
小さな山名板がありました。
2024年12月20日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 13:55
小さな山名板がありました。
敦賀湾も少し見える。
2024年12月20日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 13:56
敦賀湾も少し見える。
ホノケ山まで200mの地点まで下りて来ました。
山頂より、こっちの方が展望が良いので、ここで昼食にしました。
2024年12月20日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 14:00
ホノケ山まで200mの地点まで下りて来ました。
山頂より、こっちの方が展望が良いので、ここで昼食にしました。
白山と別山。白山の上にあった雲もどいてくれた。
2024年12月20日 14:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 14:01
白山と別山。白山の上にあった雲もどいてくれた。
日野山。
2024年12月20日 14:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 14:02
日野山。
越前市街。
2024年12月20日 14:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 14:02
越前市街。
富士写ケ岳、小倉谷山。
2024年12月20日 14:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 14:02
富士写ケ岳、小倉谷山。
北丈競山、丈競山、浄法寺山。
2024年12月20日 14:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 14:02
北丈競山、丈競山、浄法寺山。
大日山、越前甲。
2024年12月20日 14:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 14:03
大日山、越前甲。
富士写ケ岳 〜 大日山。
2024年12月20日 14:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 14:03
富士写ケ岳 〜 大日山。
部子山。
2024年12月20日 14:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 14:03
部子山。
雪の状況は、カンジキ履いて、このくらいゴボります。週末から雪の予報だから、もっと増えるんだろうな。
2024年12月20日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 14:10
雪の状況は、カンジキ履いて、このくらいゴボります。週末から雪の予報だから、もっと増えるんだろうな。
昼飯を食べている間に白山が明るくなってきた。
白山、別山、部子山。
2024年12月20日 14:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 14:15
昼飯を食べている間に白山が明るくなってきた。
白山、別山、部子山。
白山、日野山と越前市街。
2024年12月20日 14:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 14:15
白山、日野山と越前市街。
白山。
四塚山、七倉山、大汝峰、御前峰。
2024年12月20日 14:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 14:15
白山。
四塚山、七倉山、大汝峰、御前峰。
御舎利山、別山、三ノ峰、二ノ峰、一ノ峰。
2024年12月20日 14:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 14:15
御舎利山、別山、三ノ峰、二ノ峰、一ノ峰。
白山と別山。
2024年12月20日 14:15撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/20 14:15
白山と別山。
菅谷峠に下りて来ました。見えているのは、592mピークと足谷山かな。
2024年12月20日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 14:26
菅谷峠に下りて来ました。見えているのは、592mピークと足谷山かな。
分岐点まで戻って来ました。瓜生野町に下ります。
2024年12月20日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 14:54
分岐点まで戻って来ました。瓜生野町に下ります。
この道も、切り通しなのかな。
2024年12月20日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 15:00
この道も、切り通しなのかな。
日野見台。
2024年12月20日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 15:02
日野見台。
越前富士 日野山の展望台です。
2024年12月20日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 15:03
越前富士 日野山の展望台です。
瓜生野町の登山口です。頂上まで3.4kmとなっています。
2024年12月20日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 15:22
瓜生野町の登山口です。頂上まで3.4kmとなっています。
箱の中に瓜生野町からホノケ山へのイラストマップが入っていました。
2024年12月20日 15:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 15:24
箱の中に瓜生野町からホノケ山へのイラストマップが入っていました。
瓜生野町に入る手前にフェンスがあるけど、扉が見当たらない。困りました。
2024年12月20日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 15:28
瓜生野町に入る手前にフェンスがあるけど、扉が見当たらない。困りました。
よく見たらフェンスがゴムバンドで止めてあった。フェンスごと開けるタイプでした。良かった。
2024年12月20日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 15:30
よく見たらフェンスがゴムバンドで止めてあった。フェンスごと開けるタイプでした。良かった。
森久町を歩いていたら10円玉を拾いました。ちょうどお寺の後ろだったので、お寺に寄って、お参りのお賽銭にしました。
2024年12月20日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 15:54
森久町を歩いていたら10円玉を拾いました。ちょうどお寺の後ろだったので、お寺に寄って、お参りのお賽銭にしました。
大塩八幡宮に戻って来ました。神社前に、ここから常光寺を見ると、屋根の上に観音様が見えると案内がありました。
木の隙間が観音様の横顔にも見えるようだけど、それかな?でも、葉っぱが出てきたら見え方が違うだろうし、冬季限定? いろいろ疑問を抱きながら写真を撮りました。
大塩八幡宮に戻って来ました。神社前に、ここから常光寺を見ると、屋根の上に観音様が見えると案内がありました。
木の隙間が観音様の横顔にも見えるようだけど、それかな?でも、葉っぱが出てきたら見え方が違うだろうし、冬季限定? いろいろ疑問を抱きながら写真を撮りました。
帰って写真をよく見たら、左の方に観音様がおいでました。薄暗かったので、木に紛れて気づきませんでした。とりあえず、疑問は、解決しました。
※観音様をトリミングしました。
2024年12月20日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/20 16:41
帰って写真をよく見たら、左の方に観音様がおいでました。薄暗かったので、木に紛れて気づきませんでした。とりあえず、疑問は、解決しました。
※観音様をトリミングしました。

感想

矢谷山のレコにアップされていた北陸新幹線の写真を見て登りに行ってきました。そこは、真っすぐに伸びた線路の上を走る新幹線を真上から眺めることができる場所なのです。撮影は、上りと下りの通過時刻で勘違いがあって、バタバタとしましたが、なんとか狙っていた写真が撮れました。
その後は、尾根伝いにホノケ山の方面に歩きました。このルートは、「みんなの足あと」に軌跡は出ているけど、検索しても記録が出てこないので、藪漕ぎを覚悟して出かけました。できれば、瓜生野町へ下って周回、藪の状況がひどければ、行ける所まで行って引き返そうと考えていました。登ってみると、矢谷山の先も ずっと薄い道が続いていました。藪が無かったお陰で予定より早く瓜生野町の分岐点に着いたので、ホノケ山まで足を延ばすことにしました。分岐点の先は、積雪も増えて、しんどかったけど、今シーズン初のカンジキ歩きも楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら