棒ノ嶺と高水三山
- GPS
- 06:00
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,397m
- 下り
- 1,383m
コースタイム
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:さわらびの湯~飯能駅(バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
白谷沢登山口は通行止めの可能性あり |
その他周辺情報 | さわらびの湯を利用 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ヤマレコの機能の一つに登った山リストというものがある。
これは過去のログからカテゴライズされている山をリスト化するもので日本百名山と言った有名な物から日本の山1000など果たして達成できるのか?という物もある。
その中で最も簡単に達成出来そうなのが〇〇三山である。
そんな〇〇三山の中でメジャーと言えるのが高水三山だが、そういえば岩茸石山と惣岳山には登ったが、肝心の高水山に登っていないことに気が付いたので今回登山をしてみた。
出発は御嶽駅。
御岳山に向かう多くの人を尻目に反対方向に進む。
春には絶対来たくない奥多摩らしい杉の樹林帯を進み1時間余りで惣岳山到着。
その後、それぞれ30分ほどで岩茸石山と高水山に到着。
体調によってはそのまま軍畑への下山も考えたが問題なさそうなので先に進む。
惣岳山~岩茸石山~高水山は全体的に平坦で歩きやすくて気持ちが良い。
岩茸石山~黒山は以前通っているが、何せ9年前のことだからよく覚えていない。
思ったより細やかなアップダウンが多くて想像より苦労した。
棒ノ嶺へのラストスパートはだらだらとした登りが続き最後は少々雪まじりの道に。
冬の訪れを感じます。
棒ノ嶺山頂標識周辺では何やら作業中。
本日山頂標識の取り換え作業を行ってちょうど完了した模様。
中々珍しい瞬間に立ち会うことができた。
小休止して下山。
元々は白谷沢コースで下山するつもりであったが、どうにも工事の可能性がある。
12/21というのはどんなに長く見積もっても12月上旬ではないが、念のために滝ノ平尾根コースで下山。
作業道を複数回横切るので少し興ざめしたが無事ゴール。
温泉に入って帰宅となった。
これにて高水三山攻略。
前回の石老山は少々苦労したのだが、距離と標高差もあるこちらの方が楽に感じたのはブランクゆえか。
登山は繰り返しで鍛えるということを再認識しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する