ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 761389
全員に公開
ハイキング
甲信越

信州上田!(^^)!太郎山のあとは湯〜っくり温泉

2015年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:14
距離
6.1km
登り
611m
下り
612m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:58
休憩
0:17
合計
2:15
14:37
14:45
6
14:51
15:00
60
太郎山神社
16:00
16:00
0
16:00
ゴール地点
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
雨の日は、粘土質やザレてるところが滑るので下りは注意です。
表参道のほうが急なので、下りは裏参道にしました。
その他周辺情報 室賀温泉「ささらの湯」
久々の太郎山。今年も熊出没したんだ〜。
鈴、鳴らそ。
2015年11月08日 13:43撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/8 13:43
久々の太郎山。今年も熊出没したんだ〜。
鈴、鳴らそ。
強ぇ〜味方の杖。
2015年11月08日 13:44撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/8 13:44
強ぇ〜味方の杖。
出発!!
落ち葉カシャカシャ、秋も終盤。
2015年11月08日 13:47撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/8 13:47
出発!!
落ち葉カシャカシャ、秋も終盤。
雨は小雨。
傘さしてます。
2015年11月08日 14:06撮影 by  SO-02F, Sony
11/8 14:06
雨は小雨。
傘さしてます。
太郎山は雨でも誰かしら登っているので、
安心感があります。
2015年11月08日 14:06撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/8 14:06
太郎山は雨でも誰かしら登っているので、
安心感があります。
傘をさしているので、下ばっかり見てたけど、
紅葉、まだ楽しめました。
2015年11月08日 14:24撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/8 14:24
傘をさしているので、下ばっかり見てたけど、
紅葉、まだ楽しめました。
しばらく来てないうちに、
きれいな看板がありました。
いろんなルートがあって、楽しい里山。
2015年11月08日 14:26撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/8 14:26
しばらく来てないうちに、
きれいな看板がありました。
いろんなルートがあって、楽しい里山。
赤い鳥居に着きました。
さらに登って、お参りしてから頂上へ。
小さな鳥居はくぐれません(笑)
2015年11月08日 14:29撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/8 14:29
赤い鳥居に着きました。
さらに登って、お参りしてから頂上へ。
小さな鳥居はくぐれません(笑)
頂上、到着!!
いぇい。
ん〜案の定、雲。
2015年11月08日 14:37撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/8 14:37
頂上、到着!!
いぇい。
ん〜案の定、雲。
頂上だからピ〜ス(^^♪
2015年11月08日 14:40撮影 by  SO-02F, Sony
5
11/8 14:40
頂上だからピ〜ス(^^♪
お地蔵さまにもお願い事いっぱい伝えました。
2015年11月08日 14:45撮影 by  SO-02F, Sony
3
11/8 14:45
お地蔵さまにもお願い事いっぱい伝えました。
頂上から下って、太郎山神社でおやつタイム。
晴れていたら、八ヶ岳美ヶ原上田市街が一望できるんだけどな〜。
2015年11月08日 14:51撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/8 14:51
頂上から下って、太郎山神社でおやつタイム。
晴れていたら、八ヶ岳美ヶ原上田市街が一望できるんだけどな〜。
来る前にツルヤ山口店の花岡で買ってきた、
胡桃の醍醐味チーズケーキ。これ、大好きっ。
2015年11月08日 14:55撮影 by  SO-02F, Sony
5
11/8 14:55
来る前にツルヤ山口店の花岡で買ってきた、
胡桃の醍醐味チーズケーキ。これ、大好きっ。
下山します。
帰りは裏参道で。
2015年11月08日 15:02撮影 by  SO-02F, Sony
11/8 15:02
下山します。
帰りは裏参道で。
熊がいても見えなそう。祈る。
2015年11月08日 15:02撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/8 15:02
熊がいても見えなそう。祈る。
来た道と反対の裏参道方面へ。緩やかだから膝にも負担なし。
2015年11月08日 15:03撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/8 15:03
来た道と反対の裏参道方面へ。緩やかだから膝にも負担なし。
ちょっと怖い伝説。
2015年11月08日 15:12撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/8 15:12
ちょっと怖い伝説。
キレイ。
2015年11月08日 15:30撮影 by  SO-02F, Sony
2
11/8 15:30
キレイ。
強ぇ〜味方、こちらに多過ぎ。
ここから林道を歩いて表参道のほうへ下ります。
2015年11月08日 15:35撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/8 15:35
強ぇ〜味方、こちらに多過ぎ。
ここから林道を歩いて表参道のほうへ下ります。
表参道登山口到着。
2015年11月08日 15:58撮影 by  SO-02F, Sony
1
11/8 15:58
表参道登山口到着。
「ささらの湯」でゆっくり温まってから帰宅。
2015年11月08日 16:42撮影 by  SO-02F, Sony
4
11/8 16:42
「ささらの湯」でゆっくり温まってから帰宅。
撮影機器:

感想

美容院に行ってブローしてもらいながら、このあとどこか行くの?っと聞かれ、
雨がやんでたら山か温泉だな〜って思いやりなさすぎ。
こんなにきれいにしてもらったのに、帽子かぶって温泉で髪洗うとは。
街へショッピングって言えば良かったかな。
嘘つくと目が泳いじゃうから嘘つけないわ(笑)
時間によって蓼科か湯の丸か。。。だめじゃ、太郎山で。。。。
で、って。太郎山に失礼よね。

久々に新鮮でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

山も温泉も( ´艸`)
一番登ってるであろうふるさとの山ですね~(*^^*)
地味にキツイ登りで眺めも良くて好きです♪

そしてささら!一番好きな温泉♪
温泉好きですけどここの泉質とってもお気に入り(>_<)

地元の里山と温泉でまったり、いいな~
あたしも真似っこしようっと♪
2015/11/9 22:44
Re: 山も温泉も( ´艸`)
treetop83さん、こんばんは!(^^)!
日曜日の天気がイマイチですねー。
今週も天気悪いらしいし。
そんな日は太郎山。若穂と迷ったのですが、
人が多い方がいいと思って上田にしました。
ささらの湯って美人になるような泉質ですよね♪
2015/11/10 21:08
あはっ! いい湯かな!!
hapiraさん こんにちは
先週は秋晴れの好天に恵まれましたが
週末からどんより曇り空なんだかウズウズ
がイライラに変わりそうですね
ささらの湯でほっこり いいですね
私も昨日 十福の湯に浸かり雨に打たれながら
レイニ〜ブル〜オオ〜オ〜終わったは〜ずなのに〜♫ とか
この雨にやられてっ!エンジンいかれちまった!!♫ とか
雨にまつわる歌を歌っておりました...
は〜 あっ!晴れて来たのでどっか行こっ! 
2015/11/10 11:01
Re: あはっ! いい湯かな!!
anzunosatoさん、こんばんは!(^^)!
また日曜日の天気予報が雨マーク×××
イライラしますよー。
この雨にやられてっ!エンジンいかれちまった!!♫って
誰の歌?
徳永さんのレイニーブルーは好きです。
十福の湯もいいですね。
太郎山、若穂と迷ったのですが、人が多い上田にしました。
今日は晴れたのでしょうか?外に出てないのでわかりませんが、どっか行きましたか〜?
2015/11/10 21:14
目が泳いじゃいますよね〜笑
hapiraさん、こんばんは〜
地元の山って、良いですよね!
廻りに良いお山が、いっぱいあるようで羨ましいです。もちろん、温泉も♨️
(^_^)
やっぱり、嘘つけないですよね〜笑
自分も顔に出ちゃいますよーf^_^;)
2015/11/11 20:26
Re: 目が泳いじゃいますよね〜笑
keikazu さん、こんばんは!(^^)!
雨でも行っている人が必ずいる太郎山、好きなんです。
太郎山を守る会、毎日トイレ掃除の水を背負って登っている人など、
地元のかたのおかげで登らせてもらってます。
温泉は好きですねー。
美人の湯と言われるところに何度も行ってるんですけどね(^^;
嘘って、どんな嘘をついたか忘れちゃう知能の低さもつらいところ(笑)
2015/11/12 21:30
第2回 太郎山登山競争
このタイムなら、問題なく、
太郎山バーティカルのショートに参戦出来ますぜぇ~ o(^o^)o

http://www.combinatics.net/corunners/timeline?raceId=638
2015/11/22 6:44
Re: 第2回 太郎山登山競争
ka8chan さん、こんばんは。
競争、無理無理。
しかもシニアの部かも!?
走る人を尊敬します。
褒めてくださってありがとうございます。
ka8chan さんの今後の大会の健闘を祈ります。
2015/11/25 1:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
上田市の太郎山裏参道冬季ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
太郎山裏参道
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
太郎山裏参道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら