ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 761479
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

石ヤ塔撮影と持経の巨木散策!久しぶりの大峯南奥駈道!

2015年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
14.3km
登り
860m
下り
867m

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
1:24
合計
4:40
9:03
9:21
14
9:35
9:39
14
9:53
10:06
24
ミズナラの巨木
10:30
11:19
61
天候
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・169号から白谷池郷林道ゲートまで車両通行可。
・ゲートに数台駐車可、トイレなし。
コース状況/
危険箇所等
・池郷林道ゲートから持経ノ宿は一般的な砂利道で歩きやすい。
・持経ノ宿まで、登り1時間20分、下り1時間ちょいくらい。
・大峯南奥駈道は整備されて歩きやすい。
その他周辺情報 ・きなりの湯、上北山温泉、小処温泉、など。
・今回はいつもの杉の湯へ。
蒼の石ヤ塔。黄色が映える。
他の方は皆ガス待ち中。
2015年11月08日 06:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
11/8 6:13
蒼の石ヤ塔。黄色が映える。
他の方は皆ガス待ち中。
待望のガスが川を遡上するかのように上ってきた!
2015年11月08日 06:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
21
11/8 6:56
待望のガスが川を遡上するかのように上ってきた!
しかし、石ヤ塔の手前で失速。
それでも紅葉が綺麗な部分をメインにフレーミング。
2015年11月08日 06:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
11/8 6:58
しかし、石ヤ塔の手前で失速。
それでも紅葉が綺麗な部分をメインにフレーミング。
初・石ヤ塔としてはラッキーだった方かな。
2015年11月08日 07:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
11/8 7:05
初・石ヤ塔としてはラッキーだった方かな。
ハイクスタートから紅葉が綺麗!
2015年11月08日 07:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
11/8 7:50
ハイクスタートから紅葉が綺麗!
今日もke-nさんと!
2015年11月08日 07:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
11/8 7:58
今日もke-nさんと!
背景の紅葉がいい色!
2015年11月08日 08:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
11/8 8:04
背景の紅葉がいい色!
見下ろす斜面も紅葉がちょうど見頃。
標高は800〜1,000mくらいがいい感じ。
2015年11月08日 08:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
11/8 8:24
見下ろす斜面も紅葉がちょうど見頃。
標高は800〜1,000mくらいがいい感じ。
鮮やかな赤!
2015年11月08日 08:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
11/8 8:44
鮮やかな赤!
駐車地から4.5km、1時間20分で持経ノ宿へ!
2015年11月08日 09:03撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/8 9:03
駐車地から4.5km、1時間20分で持経ノ宿へ!
今年7月に改装されたばかりの綺麗な室内。
2015年11月08日 09:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/8 9:16
今年7月に改装されたばかりの綺麗な室内。
太古ノ辻の旧看板も保管されててちょっと嬉しい。
2015年11月08日 09:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
11/8 9:16
太古ノ辻の旧看板も保管されててちょっと嬉しい。
小屋の説明や注意書き、改装時の写真、志納箱、など。
2015年11月08日 09:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/8 9:17
小屋の説明や注意書き、改装時の写真、志納箱、など。
ストーブ!
2015年11月08日 09:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/8 9:17
ストーブ!
外観も綺麗。
そういえば特徴的だった青い屋根も、
グレー?茶色?っぽい色に。
2015年11月08日 09:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/8 9:21
外観も綺麗。
そういえば特徴的だった青い屋根も、
グレー?茶色?っぽい色に。
南奥駈道独特の多方面標識。
2015年11月08日 09:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/8 9:24
南奥駈道独特の多方面標識。
登山口10M!の看板も新しくなってた。
2015年11月08日 09:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/8 9:24
登山口10M!の看板も新しくなってた。
この看板は古いままでした。
2015年11月08日 09:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/8 9:31
この看板は古いままでした。
この辺りは1,000mちょいの標高。
紅葉はもう終わったと思ったけど、
結構残ってた。でも次の週末にはもうかなり散ると思う。
2015年11月08日 09:33撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/8 9:33
この辺りは1,000mちょいの標高。
紅葉はもう終わったと思ったけど、
結構残ってた。でも次の週末にはもうかなり散ると思う。
1st巨木の「持経千年檜」!
2015年11月08日 09:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/8 9:35
1st巨木の「持経千年檜」!
森の巨人たち100選に選ばれてる!
そんな100選があったんや。
2015年11月08日 09:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/8 9:36
森の巨人たち100選に選ばれてる!
そんな100選があったんや。
雨だからか、どれも色が濃くて綺麗。
2015年11月08日 09:39撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
11/8 9:39
雨だからか、どれも色が濃くて綺麗。
しっとりした南奥駈道。
2015年11月08日 09:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/8 9:47
しっとりした南奥駈道。
2nd巨木は、幹周5.4Mのミズナラの巨木!
雨の為、見上げる構図がほとんど撮れず。
またの機会に。
2015年11月08日 09:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
5
11/8 9:59
2nd巨木は、幹周5.4Mのミズナラの巨木!
雨の為、見上げる構図がほとんど撮れず。
またの機会に。
どっしりとした根っこ。
2015年11月08日 10:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/8 10:05
どっしりとした根っこ。
巨木散策を終え、持経ノ宿で昼食。
端に置かれていた細長い木のテーブルをセットし、
そこで昼食を摂ることに。
まずはベーコンを軽く焼き、
2015年11月08日 10:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
11/8 10:42
巨木散策を終え、持経ノ宿で昼食。
端に置かれていた細長い木のテーブルをセットし、
そこで昼食を摂ることに。
まずはベーコンを軽く焼き、
ツナマヨネーズパンに乗せると、
温ったかベーコンツナパンの完成。
2015年11月08日 10:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/8 10:47
ツナマヨネーズパンに乗せると、
温ったかベーコンツナパンの完成。
持経ノ宿の裏の紅葉。
窓から撮影。
かなり綺麗やった。
2015年11月08日 11:14撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
16
11/8 11:14
持経ノ宿の裏の紅葉。
窓から撮影。
かなり綺麗やった。
これ面白い!
2015年11月08日 11:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/8 11:15
これ面白い!
まぁ、おるやろね。
2015年11月08日 11:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
11/8 11:19
まぁ、おるやろね。
十津川 滝への林道をちょっと歩いて開けた場所から。
ここの紅葉は綺麗でした。
2015年11月08日 11:30撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/8 11:30
十津川 滝への林道をちょっと歩いて開けた場所から。
ここの紅葉は綺麗でした。
池郷林道の紅葉はとても綺麗でした。
2015年11月08日 11:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
13
11/8 11:50
池郷林道の紅葉はとても綺麗でした。
撮影機器:

感想

紅葉の石ヤ塔を撮影後、スタートから雨のトレッキング。
ほとんどが林道歩きなので、紅葉や新緑以外の季節は少し退屈かもしれません。
紅葉は下手な名所より美しいと思います。

お昼ごはんを車内に忘れてしまって、
行動食と非常食は持っていたのですが、
Hiroo1991さんの美味しい食事を少し奪ってしまいました(汗。

写真仲間からの持経あたりの紅葉が綺麗との情報を受け、
ke-nさんと持経の紅葉&巨木散策に行ってきました。

早朝、まずは石ヤ塔を撮影。
石ヤ塔は初めてでしたが、後からカメラマンがゾロゾロ来て賑わいました。
もうちょっとでいいガスが流れるところだったけど、
雨で消されたのか途中で失速。またの機会に。

持経ノ宿はannyonさんと南奥駈道を踏破した時以来なので2年半ぶり。
縦走二日目でロングハイクがしんどかったのが懐かしく思い出されました。
今年7月に改装されて綺麗になってました。
よく管理され、奥駈道縦走をサポートしてくれる心強い存在であることに間違いなし!

巨木撮影では雨のため見上げる構図がほとんど撮れず、
今日は下見程度になってしまいました。
奥駈道の紅葉は、南部エリアだからか、この標高でもまだ残ってました。
綺麗な色づきもあり、次は晴れで来てみたいです。

雨でカメラの出し入れが大変でしたが、有意義な撮影&南奥駈ハイクが出来ました。
ke-nさん、今日もどうもありがとうございました!

COOPER

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1516人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら