ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7616428
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

亀の甲溜池〜吉祥寺奥の院〜杓子ケ峰 探訪

2024年12月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:39
距離
7.6km
登り
364m
下り
370m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:04
合計
2:39
距離 7.6km 登り 364m 下り 370m
11:49
97
スタート地点
13:26
13:30
58
14:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス 公共交通機関であれば弥生が丘駅。車であれば弥生が丘の梅坂公園駐車場を使うのがよい。
コース状況/
危険箇所等
亀の甲溜池から杓子ヶ峰までは、林道と吉祥寺の参道を除いて道のない林を歩いた。吉祥寺上の廃虚小屋から先、数十メートルは特に棘藪が深くて難儀する。
まずは亀の甲溜池の堤防を登る
2024年12月22日 12:02撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:02
まずは亀の甲溜池の堤防を登る
左が堤防。右は吉祥寺奥の院がある168ピーク
2024年12月22日 12:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:03
左が堤防。右は吉祥寺奥の院がある168ピーク
堤防の道を進む
2024年12月22日 12:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:05
堤防の道を進む
基山町の眺望良好
2024年12月22日 12:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:06
基山町の眺望良好
防獣柵の向こう側にお寺の跡あり。行ってみる
2024年12月22日 12:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:11
防獣柵の向こう側にお寺の跡あり。行ってみる
ステンレスのボウルを被った仏様。これはこれで信仰心の表れだろう
2024年12月22日 12:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:12
ステンレスのボウルを被った仏様。これはこれで信仰心の表れだろう
跡が点々と
2024年12月22日 12:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:16
跡が点々と
階段の先には
2024年12月22日 12:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:17
階段の先には
これは何だろう?窟か?
石の組み方からして、古墳ではない
2024年12月22日 12:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:17
これは何だろう?窟か?
石の組み方からして、古墳ではない
窟のすぐ上にある岩。陰石のようにも見える
2024年12月22日 12:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:18
窟のすぐ上にある岩。陰石のようにも見える
尾根上に平らな小ピーク。この辺りのピークは大概平らに整地されている
2024年12月22日 12:25撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:25
尾根上に平らな小ピーク。この辺りのピークは大概平らに整地されている
???自然の岩?
2024年12月22日 12:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:26
???自然の岩?
道の跡あり
2024年12月22日 12:27撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:27
道の跡あり
吉祥寺奥の院
2024年12月22日 12:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:29
吉祥寺奥の院
道沿いには仏様
2024年12月22日 12:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:29
道沿いには仏様
2024年12月22日 12:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:30
2024年12月22日 12:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:31
冬の優しい日差しの中に佇む仏様
2024年12月22日 12:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:35
冬の優しい日差しの中に佇む仏様
2024年12月22日 12:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:36
左へ。吉祥寺の方に降りる
2024年12月22日 12:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:39
左へ。吉祥寺の方に降りる
こちらにも仏様
2024年12月22日 12:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:40
こちらにも仏様
2024年12月22日 12:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:41
2024年12月22日 12:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:42
ここに廃墟になった小屋あり。眺め良好。
この先は藪が深い
2024年12月22日 12:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:46
ここに廃墟になった小屋あり。眺め良好。
この先は藪が深い
尾根を強引に進み、ピーク越えてほどなくすると林道に降りる。林道を渡った先には、261mピークへと続くトレイルあり。(今日は261mピークへは行かなかった)
2024年12月22日 12:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 12:57
尾根を強引に進み、ピーク越えてほどなくすると林道に降りる。林道を渡った先には、261mピークへと続くトレイルあり。(今日は261mピークへは行かなかった)
ふと、林道の谷側に古い道の跡あり。すこし降りてみた。おそらく吉祥寺方面へと続く道で、地形図に一部記載あり
2024年12月22日 13:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 13:01
ふと、林道の谷側に古い道の跡あり。すこし降りてみた。おそらく吉祥寺方面へと続く道で、地形図に一部記載あり
古道を登る
2024年12月22日 13:05撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 13:05
古道を登る
登った先には古墳?古墳の割に石が小さい気もするし、羨道も不明瞭(南を向いてはいるが⋯)標高も高すぎるし。炭焼きだろうか?

炭焼きにしては石が大きいか⋯

尾根筋のすぐ下には古墳の墳丘状の地形もあり。やはり古墳だろうか?
2024年12月22日 13:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 13:08
登った先には古墳?古墳の割に石が小さい気もするし、羨道も不明瞭(南を向いてはいるが⋯)標高も高すぎるし。炭焼きだろうか?

炭焼きにしては石が大きいか⋯

尾根筋のすぐ下には古墳の墳丘状の地形もあり。やはり古墳だろうか?
ここから尾根筋に上がり、杓子ヶ峰を目指す
2024年12月22日 13:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 13:17
ここから尾根筋に上がり、杓子ヶ峰を目指す
奥山〜杓子ヶ峰の道に出た
2024年12月22日 13:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 13:23
奥山〜杓子ヶ峰の道に出た
杓子ヶ峰。眺望良好
2024年12月22日 13:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 13:28
杓子ヶ峰。眺望良好
黄金色の斜面に、冷たい風が吹き渡る
2024年12月22日 13:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 13:32
黄金色の斜面に、冷たい風が吹き渡る
あと10日足らずでお正月。今年も初日の出を拝みに参りましょうかね
2024年12月22日 13:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 13:34
あと10日足らずでお正月。今年も初日の出を拝みに参りましょうかね
鳥居の登山口へ。途中、道から30m程の林に入ったところに古墳
2024年12月22日 13:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 13:41
鳥居の登山口へ。途中、道から30m程の林に入ったところに古墳
ここは登山道から3メートル程しか離れてないところにある古墳
2024年12月22日 13:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 13:43
ここは登山道から3メートル程しか離れてないところにある古墳
ここにも。古墳だらけの杓子ヶ峰
2024年12月22日 13:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
12/22 13:44
ここにも。古墳だらけの杓子ヶ峰
撮影機器:

装備

個人装備
ソフトシェル グローブ ザック 飲料 GPS ファーストエイドキット 携帯 カメラ

感想

亀の甲溜池の上には吉祥寺という寺があり、そこから168mピークの奥の院にかけて、参道沿いに点々と石仏が祀られているのは周知の通り。しかし祈りの場は(痕跡も含めて)、吉祥寺の境内以外の168mピーク全域でも散見される。

今回は168mピークの南側を中心に寺院跡を探訪。その後は、杓子ヶ峰方面の未踏の稜線を調査することにした。

【168mピーク南側】
山裾に石仏。そこから階段や構造物がいくつか残されている。おそらく、大正12年に吉祥寺がこの地に移る前の霊場の跡と推測する。

※参考:基山町のホームページから、吉祥寺に関する説明を引用
「当町正応寺集落の人、篠原龍善和尚が、同地にあった阿弥陀堂を大正12年(1923)、昔からの霊地とされる仁恩の瀧の現在地に移したのが前身である」

ここから更に北にかけて、霊場跡があったと記憶するので、あらためて探訪したい。

【261mピーク東稜】
この辺りは昔の道が残っていて、辿ると古墳?炭焼き?の大きな石の構造物があった。やはりこの山域、多くの遺構が点在していて、行く毎に新たな発見があるのが面白い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら