記録ID: 761906
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳〜覚満淵)
2015年10月31日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 565m
- 下り
- 565m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 5:45
8:15
10分
おのこ駐車場
8:25
8:30
100分
赤城神社
10:10
10:40
70分
黒檜山
11:50
12:40
50分
駒ヶ岳
13:30
30分
覚満淵
14:00
おのこ駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
往路は、関越自動車道の赤城ICから行きましたが、 帰りは、前橋ICからの方が近いと思っていたが、前橋市内が渋滞で時間がかかってしまいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープ・鎖場等の危険箇所なし 駒ヶ岳からの下りにある階段は狭いため交互通行です。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉、道の駅「ふじみ」にある「富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館」16時到着時、ほぼ満車。女湯は混雑、男湯はほどほど。ちょうど良い湯加減で、登山の疲れが癒されます。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
|
---|
感想
紅葉は、もう終わりの季節でかなり寒かった。
天気も、あまり良くなく期待していた眺望も悪く、上越方面はまったく見えませんでした。
それでも、落葉した登山道は歩きやすく、休日のためか沢山の人が登りに来ていました。
天気の良い日にもう一度登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する