ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7630706
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

まだ一部紅葉の京都の師走 将軍塚、清水山

2024年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
14.8km
登り
449m
下り
479m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:18
合計
3:54
距離 14.8km 登り 449m 下り 479m
8:56
66
10:02
25
10:27
10:28
6
10:40
10:44
5
10:49
10:50
2
10:52
10:57
1
10:58
18
11:16
11:18
5
11:23
11:25
2
11:27
5
11:42
12
12:02
30
12:32
12:33
14
12:47
3
12:50
ゴール地点
帰省に備えての買い出しに京都へ。烏丸の大丸と河原町の高島屋で購入予定。ここに向かうために、軽い山行を山科からスタート。正月準備の様子をレポートしようと思ったら、そういう雰囲気はそれほどはなく、まだ紅葉が綺麗なところがあちこちに。清水参道はラッシュ時の新宿駅の様相。
天候 晴れ、一時曇り
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR山科、阪急烏丸
コース状況/
危険箇所等
南禅寺裏手の標識33-3から南禅寺鐘楼までの道は何か所か倒木。分岐もわかりにくいところ有り。将軍塚へは粟田神社からは行けない。登山口までわかりづらく苦労した。
※カメラの時刻が1分10秒ほど進んでいたので位置との対応はご注意。例えば七福神思案処は写真の位置が少し先の位置になっている。
その他周辺情報 トイレは疎水遊歩道、南禅寺、将軍塚などにあり。清水寺トイレは激混み。
山科駅を下りたらいきなり素晴らしい紅葉。
2024年12月28日 08:53撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
7
12/28 8:53
山科駅を下りたらいきなり素晴らしい紅葉。
縦でもう一枚。
2024年12月28日 08:54撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
5
12/28 8:54
縦でもう一枚。
疎水遊歩道は大きく蛇行しているので、直で行きたいと思ったものの結局安祥寺前まで北上。ここから遊歩道に入る。
2024年12月28日 09:05撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
7
12/28 9:05
疎水遊歩道は大きく蛇行しているので、直で行きたいと思ったものの結局安祥寺前まで北上。ここから遊歩道に入る。
途中、黄葉や紅葉ちらほら残っている。
2024年12月28日 09:07撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
4
12/28 9:07
途中、黄葉や紅葉ちらほら残っている。
疎水と共に。
2024年12月28日 09:11撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
2
12/28 9:11
疎水と共に。
これは鮮やか。
2024年12月28日 09:13撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
9
12/28 9:13
これは鮮やか。
もう一枚。
2024年12月28日 09:13撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
7
12/28 9:13
もう一枚。
天智天皇陵に立ち寄る。ピストン。「陵(みささぎ)」だけで特定される。
2024年12月28日 09:25撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 9:25
天智天皇陵に立ち寄る。ピストン。「陵(みささぎ)」だけで特定される。
疎水トンネルで水は蹴上に向かう。
2024年12月28日 09:42撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
4
12/28 9:42
疎水トンネルで水は蹴上に向かう。
そこを折れて山道を進む。山科Hルート。
2024年12月28日 09:46撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 9:46
そこを折れて山道を進む。山科Hルート。
程なくGルートに合流して南禅寺方面へ向かう。冬なのに緑が鮮やか。写真だけみたら春夏という感じ。
2024年12月28日 09:57撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 9:57
程なくGルートに合流して南禅寺方面へ向かう。冬なのに緑が鮮やか。写真だけみたら春夏という感じ。
この高圧線はここで終点。分配もしていないようだが、終端でどういう意味があるの?
2024年12月28日 09:59撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
4
12/28 9:59
この高圧線はここで終点。分配もしていないようだが、終端でどういう意味があるの?
七福神思案処。ここから直の南禅寺ルートは取らず、天岩戸方面へ向かう。
※この写真に限らないがカメラの時刻が進んでいるので、この写真の地図上の位置がやはり進んだ場所になっている。
2024年12月28日 10:03撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
4
12/28 10:03
七福神思案処。ここから直の南禅寺ルートは取らず、天岩戸方面へ向かう。
※この写真に限らないがカメラの時刻が進んでいるので、この写真の地図上の位置がやはり進んだ場所になっている。
天岩戸手前で南禅寺に下りるルートへ。
2024年12月28日 10:11撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
2
12/28 10:11
天岩戸手前で南禅寺に下りるルートへ。
歩いたことなかったのでこの道にトライしたが、途中分岐が分かりにくかったりするが、南禅寺/標識33-3方面という案内板が何か所かあるのでそれを頼りに。
2024年12月28日 10:13撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 10:13
歩いたことなかったのでこの道にトライしたが、途中分岐が分かりにくかったりするが、南禅寺/標識33-3方面という案内板が何か所かあるのでそれを頼りに。
やや荒れ気味。
2024年12月28日 10:14撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
2
12/28 10:14
やや荒れ気味。
この倒木は通りにくかった。
2024年12月28日 10:15撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 10:15
この倒木は通りにくかった。
鐘楼の手前の分岐で疎水に降りられると案内があったが、急過ぎるのでやめた。ここで親子連れに出合い、この先どこに繋がるか聞かれ大文字で1時間ちょっと位と答えた。そうすると行く決断をしたもよう。自分のペースの時間を言ってしまったが、素人だともっと掛かるだろうから最悪時間を伝えるべきだったかな。
2024年12月28日 10:21撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 10:21
鐘楼の手前の分岐で疎水に降りられると案内があったが、急過ぎるのでやめた。ここで親子連れに出合い、この先どこに繋がるか聞かれ大文字で1時間ちょっと位と答えた。そうすると行く決断をしたもよう。自分のペースの時間を言ってしまったが、素人だともっと掛かるだろうから最悪時間を伝えるべきだったかな。
道なりに行けばすぐに鐘楼。ここの疎水沿いにインクライン上に行くルートは一時通行止めだったがいつのまにか開通していた。通行止め以来何年もアクセスしなかったので知らなかった。
2024年12月28日 10:24撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
4
12/28 10:24
道なりに行けばすぐに鐘楼。ここの疎水沿いにインクライン上に行くルートは一時通行止めだったがいつのまにか開通していた。通行止め以来何年もアクセスしなかったので知らなかった。
水路閣。沢山の観光客が写真を撮っていた。
2024年12月28日 10:26撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
9
12/28 10:26
水路閣。沢山の観光客が写真を撮っていた。
山門。先週もそうだが、紅葉はゼロ。
2024年12月28日 10:28撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
8
12/28 10:28
山門。先週もそうだが、紅葉はゼロ。
ねじりまんぼの手前はまだ綺麗だった。
2024年12月28日 10:34撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
6
12/28 10:34
ねじりまんぼの手前はまだ綺麗だった。
蹴上から粟田神社へ。ここからトレールに入れたような記憶があったので境内に入る。
2024年12月28日 10:42撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 10:42
蹴上から粟田神社へ。ここからトレールに入れたような記憶があったので境内に入る。
すっかり曇天になり、この赤色も本来もっと映えるはずだが。
2024年12月28日 10:43撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
5
12/28 10:43
すっかり曇天になり、この赤色も本来もっと映えるはずだが。
拝殿。この後、山道を探すが、鍵がかかってトレールにへの通り抜け禁止。
2024年12月28日 10:43撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
6
12/28 10:43
拝殿。この後、山道を探すが、鍵がかかってトレールにへの通り抜け禁止。
神社の隣から登りなおせという張り紙があったので石段を下りる。
2024年12月28日 10:51撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 10:51
神社の隣から登りなおせという張り紙があったので石段を下りる。
標識を見つけて進んで行くが、途中で迷い、結構なロスタイムの後にここの登山口へ。
2024年12月28日 11:00撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
4
12/28 11:00
標識を見つけて進んで行くが、途中で迷い、結構なロスタイムの後にここの登山口へ。
こしてトレールに入った。
2024年12月28日 11:03撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 11:03
こしてトレールに入った。
この黄葉は都ホテルの敷地内。ホテルから登山遊歩道があるようだが、昔泊った時はそんな存在知らなかった。
2024年12月28日 11:12撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
2
12/28 11:12
この黄葉は都ホテルの敷地内。ホテルから登山遊歩道があるようだが、昔泊った時はそんな存在知らなかった。
こちらは都ホテルの敷地でない色付き。
2024年12月28日 11:16撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
2
12/28 11:16
こちらは都ホテルの敷地でない色付き。
将軍塚青龍殿。青蓮院の奥の院。大文字鑑賞のスタンドがある。トレールはその下を通って来た。
2024年12月28日 11:22撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
5
12/28 11:22
将軍塚青龍殿。青蓮院の奥の院。大文字鑑賞のスタンドがある。トレールはその下を通って来た。
山上部の黄葉。
2024年12月28日 11:23撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 11:23
山上部の黄葉。
赤い葉。
2024年12月28日 11:23撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 11:23
赤い葉。
眺望。愛宕山から右方は沢山の尾根。
2024年12月28日 11:25撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
5
12/28 11:25
眺望。愛宕山から右方は沢山の尾根。
愛宕山の左の尾根。山上ヶ峰から嵐山の尾根。
2024年12月28日 11:25撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
10
12/28 11:25
愛宕山の左の尾根。山上ヶ峰から嵐山の尾根。
京都タワーと東寺五重塔。
2024年12月28日 11:26撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
5
12/28 11:26
京都タワーと東寺五重塔。
五重塔アップ。
2024年12月28日 11:26撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
4
12/28 11:26
五重塔アップ。
比叡山と大文字山。
2024年12月28日 11:28撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
4
12/28 11:28
比叡山と大文字山。
清水山に向かうために一旦下る。
2024年12月28日 11:32撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 11:32
清水山に向かうために一旦下る。
綺麗な黄葉。
2024年12月28日 11:33撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
7
12/28 11:33
綺麗な黄葉。
清水山山頂。すぐに立ち去る。
2024年12月28日 11:43撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
4
12/28 11:43
清水山山頂。すぐに立ち去る。
また日差しが出て来た。
2024年12月28日 11:45撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
2
12/28 11:45
また日差しが出て来た。
所々良い色。
2024年12月28日 11:48撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
2
12/28 11:48
所々良い色。
もう冬なのに鮮やかな緑。
2024年12月28日 11:53撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 11:53
もう冬なのに鮮やかな緑。
清水山到着。子安の塔。
2024年12月28日 11:58撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
9
12/28 11:58
清水山到着。子安の塔。
きよぶた。
2024年12月28日 11:58撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
4
12/28 11:58
きよぶた。
三重塔も入れて。
2024年12月28日 11:59撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
6
12/28 11:59
三重塔も入れて。
清水山も一部黄葉、紅葉あり。
2024年12月28日 12:00撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 12:00
清水山も一部黄葉、紅葉あり。
もみじ谷。
2024年12月28日 12:03撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 12:03
もみじ谷。
真っ赤ではなく黄色が強い。
2024年12月28日 12:04撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
2
12/28 12:04
真っ赤ではなく黄色が強い。
今シーズン、清水境内の紅葉は初めてだったが、いわゆるハイシーズンは緑色だったんだろうな。
2024年12月28日 12:04撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 12:04
今シーズン、清水境内の紅葉は初めてだったが、いわゆるハイシーズンは緑色だったんだろうな。
舞台を見上げる。ここの楓は枯れ木になってしまっていた。
2024年12月28日 12:04撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 12:04
舞台を見上げる。ここの楓は枯れ木になってしまっていた。
あと何枚か。
2024年12月28日 12:05撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 12:05
あと何枚か。
やはり黄色が強い。
2024年12月28日 12:05撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
2
12/28 12:05
やはり黄色が強い。
これで清水を去る。参道は大変な人ゴミ。新宿駅の様だった。
2024年12月28日 12:06撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 12:06
これで清水を去る。参道は大変な人ゴミ。新宿駅の様だった。
産寧坂。
2024年12月28日 12:16撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
2
12/28 12:16
産寧坂。
先週と同じアングルで八坂の塔。
2024年12月28日 12:18撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
6
12/28 12:18
先週と同じアングルで八坂の塔。
先週曇天だったのでリベンジ。
2024年12月28日 12:18撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
4
12/28 12:18
先週曇天だったのでリベンジ。
しかし、先週のこのアングルでは紅葉が華やかだった。
2024年12月28日 12:19撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 12:19
しかし、先週のこのアングルでは紅葉が華やかだった。
先週もこの紅葉を記録しているが、だいぶ衰えている。しかし、このレベルが12月の28日というのは普通はない。
2024年12月28日 12:19撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 12:19
先週もこの紅葉を記録しているが、だいぶ衰えている。しかし、このレベルが12月の28日というのは普通はない。
霊山観音も先週のレコにあるが、青空を背景にできた。
2024年12月28日 12:21撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
4
12/28 12:21
霊山観音も先週のレコにあるが、青空を背景にできた。
高台寺台所坂も良い。
2024年12月28日 12:21撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
4
12/28 12:21
高台寺台所坂も良い。
竹林を背景に撮るのは先週と同じ。
2024年12月28日 12:22撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
4
12/28 12:22
竹林を背景に撮るのは先週と同じ。
先週から衰えはわずか。
2024年12月28日 12:23撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
5
12/28 12:23
先週から衰えはわずか。
赤と黄の錦。
2024年12月28日 12:24撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
9
12/28 12:24
赤と黄の錦。
もう一枚。
2024年12月28日 12:24撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
5
12/28 12:24
もう一枚。
ねねの道へ。
2024年12月28日 12:26撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
4
12/28 12:26
ねねの道へ。
祇園閣も先週と同じアングルで。
2024年12月28日 12:27撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 12:27
祇園閣も先週と同じアングルで。
柳と将軍塚の尾根。先ほどまでいた場所。
2024年12月28日 12:30撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
4
12/28 12:30
柳と将軍塚の尾根。先ほどまでいた場所。
八坂神社は正月の用意。
2024年12月28日 12:32撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
5
12/28 12:32
八坂神社は正月の用意。
ここでやっと師走らしくなってきた。
2024年12月28日 12:33撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
5
12/28 12:33
ここでやっと師走らしくなってきた。
来年の干支の絵。これは昨年も撮った。
2024年12月28日 12:33撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
4
12/28 12:33
来年の干支の絵。これは昨年も撮った。
本殿。
2024年12月28日 12:34撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
4
12/28 12:34
本殿。
祇園新橋へ。
2024年12月28日 12:42撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 12:42
祇園新橋へ。
ここも多少紅葉が残る。
2024年12月28日 12:43撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
4
12/28 12:43
ここも多少紅葉が残る。
白川越しに。
2024年12月28日 12:43撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
5
12/28 12:43
白川越しに。
反対向き。
2024年12月28日 12:44撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
5
12/28 12:44
反対向き。
柳が黄葉。
2024年12月28日 12:44撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 12:44
柳が黄葉。
鰻の店。中庭がオープンな感じ。
2024年12月28日 12:45撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
3
12/28 12:45
鰻の店。中庭がオープンな感じ。
この植え込みが良い感じ。
2024年12月28日 12:45撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
5
12/28 12:45
この植え込みが良い感じ。
これが最後。
2024年12月28日 12:45撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
6
12/28 12:45
これが最後。
四条大橋から北山の風景。この後、高島屋と大丸へ。
2024年12月28日 12:48撮影 by  DC-FZ85D, Panasonic
7
12/28 12:48
四条大橋から北山の風景。この後、高島屋と大丸へ。
撮影機器:

感想

大丸と高島屋に向かうため、散歩がてらに山科から疎水遊歩道、Hルート、Gルートの七福神思案処から南禅寺へ。粟田口に向かい、トレールで将軍塚、清水山経由で八坂神社。高島屋と烏丸で買い物をするが、高島屋ではガレットオブールが売り切れてしまっていた。

山科からは疎水遊歩道を進む。ところどころまだ綺麗な紅葉が残る。途中天智天皇陵にピストンで立ち寄り、疎水トンネルのところから山道に入る。南禅寺鐘楼まで山道で、南禅寺手前は倒木や多少の荒れで歩きにくかった。親子連れに会い、この先道はどこにつながるか聞かれたので大文字と答えると興味を持ち、進むことにした模様。自分のペースの時間を答えてしまったが、素人はかなり余計に掛かるので、本当に大文字に向かったなら結構な時間かかってしまったかもしれない。しかし、大文字、特に火床に行けば苦労は報われると思うが。途中諦めて引き返したのかなあ?

粟田口から将軍塚へは登り口がわからず(過去は下りて来た経験)、少し時間をロス。なんとかトレールに入り、登って行くと、だいぶ高くなったのに横は都ホテルの敷地。ホテル内の遊歩道がある模様。蹴上から急速に曇天になり、将軍塚では遠景が晴天なので写真はきちんと撮れた。清水山に登り返し、下り始めると再び日差しが出てきて、清水寺から先は青空の下で写真が撮れてよかった。

買い物ついでの山行だが結構疲れた。汗かかないようにペースも落としたので時間はかかっている(それでも若干の汗)。一応、年内最後のヤマレコ記録ということで。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

おはようございます。

倒木。
微妙な高さで道塞ぎですね。
私もいつも迷います。
跨ぐか、潜るか。そして巻くか。
足下が道でない場合、結構難儀しますよね。

それではどうぞ良い年をお迎え下さい。
2024/12/29 1:54
いいねいいね
1
geo_surveyorさん

コメントありがとうございます。今回はわりとメジャールートであの倒木ですので面倒ですが、くぐって行けました。長身なんで大変なんですが。マイナールートだと随所に困った倒木があります。

さて、geo_surveyorさんの飯盛山シリーズは興味深く見させてもらいました。低山でも道を外れると険しいところばかり。権現の滝は参拝のみのようですが(プロでも)登れないところなのですか?

それでは良いお年を。
2024/12/29 9:00
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら