ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 763194
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂

そうだ、京都へ行こう 箕面〜京都へ 〜東海自然歩道で走って〜

2015年11月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
41.7km
登り
2,178m
下り
2,152m

コースタイム

日帰り
山行
7:43
休憩
0:00
合計
7:43
10:10
24
10:34
10:34
15
11:18
11:18
104
13:02
13:02
0
12:35
12:35
11
12:46
12:46
12
12:58
12:58
179
15:57
15:57
36
16:33
16:33
16
16:49
16:49
13
17:02
17:02
24
17:26
ゴール地点
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート地点となる箕面へは阪急電車で

帰りは、運よく金蔵寺を下った後ロードラン中、長峰という場所からバスが、阪急「桂」駅まで出ていると行く事だったので、飛び乗った。
コース状況/
危険箇所等
危険という場所は特になかったと思う
コースは山中は全般良く踏まれていて、標識もしっかりしている。

が、それが市街地の中となると、見つけにくい場所にあったりと注意しながらの歩行が必要となる。
 慣れない方は、曲がり角の度にキョロキョロと辺りを確認しながら進むことをおススメします
その他周辺情報 ・街中を幾つも縫って行くので、自販機などは幾つもある。
・泉原に有名な水場がある
・幾つもの神社や仏閣を通るので、そういうのが好きな人にはおススメです
・写真を観て頂くとピンと来ると思いますが、このコースは秋がおススメです
・距離としては結構長いので、それなりに健脚向けです
そうだ、京都に行こう!
向かった先はスタートとなる箕面ですが、なにか?

しかも時間は10時
さすがにちょっとスタート遅すぎですね(*_*;
とりあえず、行ける所まで行く!
2015年11月12日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 10:10
そうだ、京都に行こう!
向かった先はスタートとなる箕面ですが、なにか?

しかも時間は10時
さすがにちょっとスタート遅すぎですね(*_*;
とりあえず、行ける所まで行く!
箕面の滝道
2015年11月12日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 10:16
箕面の滝道
いい感じに色づいてきてますね
2015年11月12日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 10:21
いい感じに色づいてきてますね
なかなかよい
2015年11月12日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/12 10:21
なかなかよい
箕面の滝到着
このエリアは、まだ紅葉には早いようです
2015年11月12日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 10:33
箕面の滝到着
このエリアは、まだ紅葉には早いようです
今日は(も)こんな感じ
2015年11月12日 10:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 10:34
今日は(も)こんな感じ
上にあがってきました。
紅葉に染まった、見晴らしはいいですね
2015年11月12日 10:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/12 10:38
上にあがってきました。
紅葉に染まった、見晴らしはいいですね
政の茶屋跡・ビジターセンター
この奥に東海自然歩道の西の起点があります
2015年11月12日 10:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 10:49
政の茶屋跡・ビジターセンター
この奥に東海自然歩道の西の起点があります
今年もこれで京都を目指します
2015年11月12日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 10:50
今年もこれで京都を目指します
「ぎふちょう橋」
いい感じです
2015年11月12日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/12 10:59
「ぎふちょう橋」
いい感じです
いい看板付いてました

設置していただいた方、ありがとうございます。
2015年11月12日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 11:18
いい看板付いてました

設置していただいた方、ありがとうございます。
2015年11月12日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 12:05
泉原エリア
途中の神社
2015年11月12日 12:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 12:08
泉原エリア
途中の神社
そこの御神木の赤樫
2015年11月12日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 12:10
そこの御神木の赤樫
ゆず
2015年11月12日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 12:11
ゆず
椎茸がおいしそうでした
2015年11月12日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/12 12:12
椎茸がおいしそうでした
いい青空です
2015年11月12日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 12:23
いい青空です
田園風景が心地よい
2015年11月12日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 12:24
田園風景が心地よい
2015年11月12日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 12:30
2015年11月12日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 12:30
忍頂寺・竜王山へ
2015年11月12日 12:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 12:41
忍頂寺・竜王山へ
グラデーションがいい
2015年11月12日 12:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/12 12:42
グラデーションがいい
竜王山山頂の櫓
2015年11月12日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 13:02
竜王山山頂の櫓
2015年11月12日 13:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/12 13:02
いい景色です
2015年11月12日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 13:06
いい景色です
紅葉を上から
2015年11月12日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 13:08
紅葉を上から
2015年11月12日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 13:08
2015年11月12日 13:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 13:09
2015年11月12日 13:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/12 13:03
車作集落へ
2015年11月12日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/12 13:22
車作集落へ
この日は一般コースをチョイス
2015年11月12日 13:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 13:29
この日は一般コースをチョイス
萩谷総合公園
2015年11月12日 13:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 13:59
萩谷総合公園
2015年11月12日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 14:03
2015年11月12日 14:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 14:04
いい色づき
2015年11月12日 14:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/12 14:04
いい色づき
2015年11月12日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/12 14:05
光の感じがなんともいいです
2015年11月12日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 14:07
光の感じがなんともいいです
赤が光って、いいですね
2015年11月12日 14:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
11/12 14:07
赤が光って、いいですね
摂津峡 白滝
2015年11月12日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/12 14:19
摂津峡 白滝
神峯山寺・本山寺へ
2015年11月12日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 14:46
神峯山寺・本山寺へ
ここ好きなんですよね〜
2015年11月12日 14:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 14:58
ここ好きなんですよね〜
ん〜、全般的にちょっと早かったかな〜
2015年11月12日 15:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 15:02
ん〜、全般的にちょっと早かったかな〜
イイ黄葉
2015年11月12日 15:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/12 15:02
イイ黄葉
日がだいぶん傾いてきてますね
ヤバい(@_@;)
2015年11月12日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 15:03
日がだいぶん傾いてきてますね
ヤバい(@_@;)
でもここはじっくり見たい
2015年11月12日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
11/12 15:03
でもここはじっくり見たい
いい色づきです
2015年11月12日 15:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/12 15:05
いい色づきです
2015年11月12日 15:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 15:08
こういうのもいいですね
2015年11月12日 15:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/12 15:09
こういうのもいいですね
綺麗に色づいてます
2015年11月12日 15:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/12 15:12
綺麗に色づいてます
いい色
2015年11月12日 15:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 15:13
いい色
2015年11月12日 15:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 15:15
2015年11月12日 15:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 15:18
名残惜しいが、時間がないので先を急ぐ
2015年11月12日 15:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 15:20
名残惜しいが、時間がないので先を急ぐ
激坂を駆け上がり、本山寺の勧請掛にて

ここの坂はホントにキツイ
残酷マラソンや村岡ダブルフル対策におススメです
2015年11月12日 15:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/12 15:57
激坂を駆け上がり、本山寺の勧請掛にて

ここの坂はホントにキツイ
残酷マラソンや村岡ダブルフル対策におススメです
黄色の絨毯
2015年11月12日 15:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
11/12 15:59
黄色の絨毯
ことしも優しいお顔でお出迎えしてもらえました
2015年11月12日 16:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 16:00
ことしも優しいお顔でお出迎えしてもらえました
本山寺
2015年11月12日 16:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 16:03
本山寺
ここもまだ少し紅葉見頃には早いかな
2015年11月12日 16:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 16:03
ここもまだ少し紅葉見頃には早いかな
でも赤いじゅうたんはフカフカです
2015年11月12日 16:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/12 16:04
でも赤いじゅうたんはフカフカです
こんな感じ
見頃は一週間後かな
2015年11月12日 16:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 16:06
こんな感じ
見頃は一週間後かな
高槻銘木
二本杉
2015年11月12日 16:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 16:17
高槻銘木
二本杉
ポンポン山ゲット

ここから更にペースアップで激走開始!!
2015年11月12日 16:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 16:33
ポンポン山ゲット

ここから更にペースアップで激走開始!!
フー、なんとか日暮までに、大好きな金蔵寺まで来ました
2015年11月12日 17:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 17:02
フー、なんとか日暮までに、大好きな金蔵寺まで来ました
2015年11月12日 17:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 17:04
ここもやはり少しだけ見頃には早いかな
2015年11月12日 17:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 17:04
ここもやはり少しだけ見頃には早いかな
大好きなアングル
2015年11月12日 17:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 17:06
大好きなアングル
とっぷり日が暮れました

登山道は危ないので、ロードにて下山
2015年11月12日 17:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/12 17:18
とっぷり日が暮れました

登山道は危ないので、ロードにて下山
何度か利用した(灰方)バス停を目指してロードラン下山中、「長峰」という場所で停車中のバスを発見

行き先を聞くと、阪急の「桂」というので、すかさず飛び乗った(^v^)
2015年11月12日 17:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 17:26
何度か利用した(灰方)バス停を目指してロードラン下山中、「長峰」という場所で停車中のバスを発見

行き先を聞くと、阪急の「桂」というので、すかさず飛び乗った(^v^)
行動時間 7時間12分位
移動距離は 44舛辰憧兇犬箸い事です
2015年11月12日 17:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 17:32
行動時間 7時間12分位
移動距離は 44舛辰憧兇犬箸い事です
とりあえず、お疲れ様
2015年11月12日 18:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/12 18:55
とりあえず、お疲れ様
my gps
2015年11月12日 23:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 23:45
my gps

感想

僕の秋の定番コース。
もはやルーティーン!?
今年も行ってきました。

前回の生駒が思いのほかいい色づきしてたので、こりゃ東海自然歩道も見頃か!?とはやる気持ちを抑えきれず、行ってきました。
 ただ、前日が鍵番で、家に帰ったのが23:30だったので「起きれたら行こうかな〜」って感じのユルイ乗りだったので、結局「行けるとこまで行こう」と箕面出発が10時過ぎになってしまった。

まぁ、その時間から動き出しで、金蔵寺までの40前幣紊鮃錣瓩燭里如結果的にはなかなかトレーニングとしてもいい内容になったのではないかな。
 紅葉もいい感じに色づいている場所もあり、全般気持ちのいいトレイルとなりました。

でも、大好きな神峯山・本山寺・金蔵寺はまだ少し見頃には早いかなって感じもするので、福知山マラソンの前後でまた機会がいがあれば行きたいですね。

とにかく、いい気候で、遅いスタートにも関わらず、(普段のムダな動きの成果ですかね)充実した内容で楽しかったです。

健康で、元気に笑顔で走り回れる事に感謝ですね。
丈夫な身体に産んでくれた両親にホント感謝です。

無事に怪我もなく、下山出来ました。
今回もいい山をありがとうございました。
山の神様に感謝です。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
東海自然歩道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら