ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 763822
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

小殿→子の権現→休暇村奥秩父

2015年11月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 countryhell その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
9.6km
登り
844m
下り
888m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:19
合計
5:18
9:26
82
10:48
10:49
18
11:07
11:07
42
11:49
11:56
118
14:12
14:22
22
14:44
休暇村奥武蔵
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
小殿バス停から出発。
ゴールは休暇村奥秩父。風呂で汗を流し、16:30の無料送迎バスで吾野駅まで。
小殿バス停よりスタート。
地味に登山道が始まる。
2015年11月15日 09:28撮影 by  HDR-AS30V, SONY
11/15 9:28
小殿バス停よりスタート。
地味に登山道が始まる。
飯能なんで、杉ですね。
2015年11月15日 09:50撮影 by  HDR-AS30V, SONY
11/15 9:50
飯能なんで、杉ですね。
竹寺に到着。
2015年11月15日 10:30撮影 by  HTL21, HTC
11/15 10:30
竹寺に到着。
市街地が見渡せる。結構登ったなー。
2015年11月15日 11:46撮影 by  HTL21, HTC
11/15 11:46
市街地が見渡せる。結構登ったなー。
子の権現に到着。
よく雑誌で見るわらじ。
10年以上前に車で来て以来だ。
2015年11月15日 11:52撮影 by  HTL21, HTC
1
11/15 11:52
子の権現に到着。
よく雑誌で見るわらじ。
10年以上前に車で来て以来だ。
今日はトレランのレースも行われていた。
足腰の神様だから、ご利益があるコースかもしれない。
2015年11月15日 11:57撮影 by  HTL21, HTC
11/15 11:57
今日はトレランのレースも行われていた。
足腰の神様だから、ご利益があるコースかもしれない。
いやぁ懐かしいなぁ。
2015年11月15日 11:58撮影 by  HTL21, HTC
1
11/15 11:58
いやぁ懐かしいなぁ。
今日のお目当てまであと少し。
腹が減って来た…。
2015年11月15日 12:05撮影 by  HTL21, HTC
11/15 12:05
今日のお目当てまであと少し。
腹が減って来た…。
浅見茶屋へ到着!
人気だねー。
2015年11月15日 12:26撮影 by  HTL21, HTC
1
11/15 12:26
浅見茶屋へ到着!
人気だねー。
きのこの釜揚げうどん。器が竹で独特。
うどんも旨いけど、汁もいい味している。
来た甲斐ありました。ご馳走様でした!
2015年11月15日 12:58撮影 by  SOL26, Sony
2
11/15 12:58
きのこの釜揚げうどん。器が竹で独特。
うどんも旨いけど、汁もいい味している。
来た甲斐ありました。ご馳走様でした!
ロードを下り東郷公園へ。
丁度紅葉が綺麗らしい。
2015年11月15日 13:55撮影 by  SOL26, Sony
11/15 13:55
ロードを下り東郷公園へ。
丁度紅葉が綺麗らしい。
確かに、いい感じの色づきです。
2015年11月15日 13:55撮影 by  SOL26, Sony
1
11/15 13:55
確かに、いい感じの色づきです。
来週末がもみじ祭りで大そう盛り上がる模様。
今日も結構人がいた。
2015年11月15日 13:57撮影 by  SOL26, Sony
2
11/15 13:57
来週末がもみじ祭りで大そう盛り上がる模様。
今日も結構人がいた。
平八郎に会うため登る。
ひたすら登る。まさか、また登り返すとは。
2015年11月15日 14:01撮影 by  SOL26, Sony
1
11/15 14:01
平八郎に会うため登る。
ひたすら登る。まさか、また登り返すとは。
いやー、それにしても見事な紅葉。
ここが夜はライトアップされるらしい。
2015年11月15日 14:03撮影 by  HDR-AS30V, SONY
2
11/15 14:03
いやー、それにしても見事な紅葉。
ここが夜はライトアップされるらしい。
2015年11月15日 14:20撮影 by  SOL26, Sony
1
11/15 14:20
登った先の秩父御嶽山神社。
この裏手から休暇村への道が続く。
2015年11月15日 14:20撮影 by  SOL26, Sony
1
11/15 14:20
登った先の秩父御嶽山神社。
この裏手から休暇村への道が続く。
いやー、この道は案内も何も無いので事前に調べてないと絶対に分からない!ほぼバリエーションルートですわ。
2015年11月15日 14:30撮影 by  HTL21, HTC
1
11/15 14:30
いやー、この道は案内も何も無いので事前に調べてないと絶対に分からない!ほぼバリエーションルートですわ。
尾根をリボン伝いに下ると広い登山道に合流。ゴールまではあと少し。
2015年11月15日 14:35撮影 by  HTL21, HTC
1
11/15 14:35
尾根をリボン伝いに下ると広い登山道に合流。ゴールまではあと少し。
休暇村奥武蔵にゴール。
あとは風呂入って送迎バスで吾野駅まで。
2015年11月15日 14:43撮影 by  HTL21, HTC
1
11/15 14:43
休暇村奥武蔵にゴール。
あとは風呂入って送迎バスで吾野駅まで。

感想

かみさんの実家(飯能)を起点に6歳の息子を連れて日帰りハイキング。

今回はさわらびの湯の先にある小殿バス停から出発。子の権現を経て浅見茶屋でうどんを頂き、休暇村奥武蔵で風呂に入り送迎バスで吾野駅まで送ってもらうというコース。

前日飯能の観光協会で調べてみたら、途中の東郷公園で紅葉が綺麗だと分かり、浅見茶屋から先は東郷公園を経由するルートとした。
ハイキングというよりは、寺と紅葉巡って旨いランチといった観光コースに近いかもしれない。

樹林帯メインで眺望は殆ど望めなかったが、午前中は曇りだったし丁度よかったかも。
久しぶりの低山だったのもあり少し余裕があったので、家族で少しペース上げて進む練習などを織り交ぜつつ進む。

竹寺、子の権現を抜け下山。
子の権現はかみさんは小学校の遠足で来た模様。
飯能の小学生にはお馴染みの山なのかもしれない。
確かに立派なお寺。足腰の神様なので登山の無事を願った。

その後、有名な浅見茶屋でうどんをいただく。
今回のお目当がこれだったのは言うまでも無い。
食べ応えがあるうどんに舌鼓。これは…山歩いて食べるから旨いのは当然だが、
普通に車で来ても旨いですわー(というか、混んでいたが我々以外ハイカーいなかった)。

浅見茶屋からは舗装道路を下山し299に合流し、東郷公園に到着。
国土地理院の地図によると、この公園の上にある御嶽山神社から休暇村奥武蔵に抜けられるらしいが、
道は破線のルートとなっていた。まあ、距離も無いし大丈夫だろうと進む。

流石は紅葉の名所の東郷公園。人も多いが紅葉も素晴らしい。いい時期に来れて良かった。
公園から山頂にある御嶽山神社までの参道(階段)が凄まじく、標高差150m位を一気に登るのだった。紅葉も予想外だったが、最後にこれだけ登り返すのも予想外だった。
御嶽山神社から先は知ってないと絶対に分からないであろうマイナールート。
かみさんに「本当にここ行くのか?」と聞かれたが、地図上では道なんで、そうとしか言いようが無い。
踏み後やリボンを見ると、やはり道らしいので慎重に進む。
マリオの裏面みたいで、個人的には面白かった。
尾根伝いに下ると広い登山道に合流。後は道標に従い進み休暇村奥武蔵へ到着。
風呂で汗を流し送迎バスで吾野駅まで送ってもらい帰宅となった。

仏閣、うどん、紅葉、最後に長い階段&ちょとしたバリエーションルートが楽しめるという渋い行程だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら