記録ID: 76393
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 富士宮ルート
2010年08月28日(土) ~
2010年08月29日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,509m
- 下り
- 1,476m
コースタイム
かなりのスローペースとなります。
【18日土曜日】
10:50 5合目登山口
13:20 7合目
14:00 8合目
15:00 9合目
15:40 富士頂上
16:00 剣ヶ峰
19:00 赤岩8号館(小屋)
【19日 日曜日】
06:00 小屋発
07:20 宝永山
09:00 五合目登山口下山
【18日土曜日】
10:50 5合目登山口
13:20 7合目
14:00 8合目
15:00 9合目
15:40 富士頂上
16:00 剣ヶ峰
19:00 赤岩8号館(小屋)
【19日 日曜日】
06:00 小屋発
07:20 宝永山
09:00 五合目登山口下山
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今週は先週の白山に続いて親父との富士山となりました。 岐阜を4時半に出発して到着が9時ですが駐車場が満車で止められる気配なし。 道路にはびっしりと駐車されており4キロ先まで並んで駐車されてました。 この時点で帰ろうかと本気で思いました。 しかしながら偶然にも下山された方がいて近くに駐車できました。 前日23:00に到着された方が3キロ下しか駐車でき無かったとのこと。 富士山の人気には圧倒されました。 子供さん、おじいさん、おばあさんも登っておられてました。 登山道は整備されてますので歩きやすいですが渋滞気味です。 また下山される方で滑って尻もちをついている姿をよく見かけました。 あと砂ほこりがひどくマスクとスパッツを持参されたほうが良いと思います。 途中親父は、小屋へ向かい自分は山頂から剣ヶ峰、お鉢周りを済まして小屋へ向かいましたが 御殿場ルートにある赤岩8号館でしたが間違えて富士吉田ルートを降りてしまい 小屋に到着して小屋が間違っていることに気が付き、また山頂まで登り御殿場ルートで小屋に到着しました。既に真っ暗でした。 当日は小屋からの夜景がとてもきれいでした。 翌日は山頂を御来光を目指すつもりでしたが親父の調子がいまいちにて小屋からの御来光となりました。 十分見ごたえのある御来光でした! 次回は平日に来るようにしたいと思います。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1032人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f0d21abea05bdb8c1650ae2c99c91ba27.jpg)
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する