記録ID: 764071
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
晩秋の畦ヶ丸!
2015年11月13日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 809m
- 下り
- 796m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:55
◆割と調子良かった。
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆西沢は落ち葉に埋もれていたため、ルートロストの可能性あり。道標とピンクテープが多いため、注意深く行けば大丈夫。 ◆尾根に乗ってからは、特に危険箇所はない。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
◆今回は親父軍団でマウントブリッジで冬キャンプ。皆は11時頃到着ということなので、その前にちょっとひと登り、平日単独で渋めの畦ヶ丸へ。
◆山頂までは誰にも会わず静かな山を満喫。聞こえるのは西沢のせせらぎと落ち葉を踏む音だけ。鳥のさえずりもなぜかあまり聞こえない。
◆西沢は踏み跡が落ち葉に埋め尽くされ、注意して歩かないとロストしてしまう。実際に2回ほど間違えて戻る。漠然と歩いているとハマるので注意。ただ道標がかなりの頻度で設置されているので慎重にいけばOK。
◆今回は時間の都合で滝は2つとも省略。尾根に取り付くと紅葉が綺麗に。谷筋はもう終わっていたがやはり気温差があるらしい。
◆善六ノタワから山頂までは、葉が落ち切って明るい尾根へと変貌を遂げていた。夏はさぞ渋い道だろうと想像しながら歩く。気持ちの良い尾根道をズンズン登ると山頂へ到着。
◆畦ヶ丸山頂は展望こそあまりないが、広くて落ち着いた環境。樹間からは加入道山や大室山、檜洞丸などが望めた。この季節ならでは。やっぱり丹沢は冬に限る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する