ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7641735
全員に公開
ハイキング
近畿

感状山 たまご岩と立木如来

2024年12月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
rika-go その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
6.9km
登り
494m
下り
506m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
1:56
合計
4:59
距離 6.9km 登り 494m 下り 506m
10:36
11:03
5
11:21
15
11:36
11:45
35
12:20
12:59
14
13:26
13:33
17
きんちゃく岩
13:50
13:51
12
14:03
14:36
30
15:18
羅漢の里第2駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
羅漢の里研修センター前駐車場
広い
きれいなトイレあり
コース状況/
危険箇所等
瓜生石仏〜立木如来は急登で落ち葉が滑りやすい
落石も起きやすくかなりの勢いで転がり落ちるので要注意
駐車場から登山口の水車小屋を目指す
2024年12月30日 10:26撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
12/30 10:26
駐車場から登山口の水車小屋を目指す
水車小屋
ここで刀鍛冶の実演が見られるらしい
今日は残念ながらやってなかった
2024年12月30日 10:29撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 10:29
水車小屋
ここで刀鍛冶の実演が見られるらしい
今日は残念ながらやってなかった
霊像口とある
パワースポットっぽい
ここからまずは羅漢石仏へ向かう
2024年12月30日 10:29撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 10:29
霊像口とある
パワースポットっぽい
ここからまずは羅漢石仏へ向かう
周回路の一部が通行止めになっているようだ
2024年12月30日 10:28撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 10:28
周回路の一部が通行止めになっているようだ
雰囲気のいい場所
イチョウの季節は美しかっただろうなー
ここから左側が通行止め
倒木があるらしい
2024年12月30日 11:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 11:06
雰囲気のいい場所
イチョウの季節は美しかっただろうなー
ここから左側が通行止め
倒木があるらしい
直径1m以上の巨木が輪切りになっていっぱい転がっている
通路ごと崩れ落ちたようだ
通行止めの原因はこれだったか
2024年12月30日 10:35撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 10:35
直径1m以上の巨木が輪切りになっていっぱい転がっている
通路ごと崩れ落ちたようだ
通行止めの原因はこれだったか
瓜生羅漢石仏
岩窟の中に釈迦如来像、文殊菩薩、普賢菩薩と十六羅漢像
山伏が戦国武士の霊を弔うために作った室町時代のものらしい
2024年12月30日 10:37撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 10:37
瓜生羅漢石仏
岩窟の中に釈迦如来像、文殊菩薩、普賢菩薩と十六羅漢像
山伏が戦国武士の霊を弔うために作った室町時代のものらしい
羅漢石仏から急登をずるずる滑りながら登っていく
2024年12月30日 10:43撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 10:43
羅漢石仏から急登をずるずる滑りながら登っていく
木製の仏像
ちょうど羅漢石仏の真上あたりか
2024年12月30日 10:43撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 10:43
木製の仏像
ちょうど羅漢石仏の真上あたりか
大岩を回り込むように更に登っていく
2024年12月30日 10:45撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 10:45
大岩を回り込むように更に登っていく
立木如来
山本力太郎翁が二十五年間羅漢渓にこもり、朝夕仏を拝し渓谷の美化に奉仕し、昭和十二年立木に刻んだという
2024年12月30日 10:46撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 10:46
立木如来
山本力太郎翁が二十五年間羅漢渓にこもり、朝夕仏を拝し渓谷の美化に奉仕し、昭和十二年立木に刻んだという
なるほどここに生えている松から切り出してある
2024年12月30日 10:49撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 10:49
なるほどここに生えている松から切り出してある
立木如来が眺めている景色
2024年12月30日 10:51撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 10:51
立木如来が眺めている景色
気持ちいい場所だ
2024年12月30日 10:54撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 10:54
気持ちいい場所だ
あっちのピークが感状山かな
2024年12月30日 10:52撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 10:52
あっちのピークが感状山かな
下りは慎重に
やたらツルツル滑る落ち葉に覆われている
うっかり石を転がしたら下の人に直撃しそうで怖い
2024年12月30日 10:56撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 10:56
下りは慎重に
やたらツルツル滑る落ち葉に覆われている
うっかり石を転がしたら下の人に直撃しそうで怖い
羅漢石仏をあとにする
2024年12月30日 11:02撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 11:02
羅漢石仏をあとにする
ガッツリ食べられとる!
2024年12月30日 11:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 11:06
ガッツリ食べられとる!
行きも気になっていたが「立木如来」は先程の立木如来と別のものだろうか?
道は反対側へ向かっているが
2024年12月30日 11:09撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 11:09
行きも気になっていたが「立木如来」は先程の立木如来と別のものだろうか?
道は反対側へ向かっているが
気になったので行ってみることにする
2024年12月30日 11:12撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 11:12
気になったので行ってみることにする
腐りかけてるけどベンチとかあるし落ち葉に埋もれてるけど石段とかある
ほとんど人が歩いていないっぽいのがもったいない
2024年12月30日 11:13撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 11:13
腐りかけてるけどベンチとかあるし落ち葉に埋もれてるけど石段とかある
ほとんど人が歩いていないっぽいのがもったいない
薄々気がついていたけど・・・
この道さっきの立木如来に向かってるよね
2024年12月30日 11:20撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 11:20
薄々気がついていたけど・・・
この道さっきの立木如来に向かってるよね
やっぱり〜!
2024年12月30日 11:21撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
12/30 11:21
やっぱり〜!
まぁ楽しかったからいいか
東屋まで戻ってきた
2024年12月30日 11:37撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 11:37
まぁ楽しかったからいいか
東屋まで戻ってきた
登山口まで戻ってやっと感状山を目指す
2024年12月30日 11:39撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 11:39
登山口まで戻ってやっと感状山を目指す
登山口には「山城へGO」の旗
スタンプラリー的なこともしているようだ
美濃山まで行くつもりだったけどもうお昼やん
時間やばいな
2024年12月30日 11:39撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 11:39
登山口には「山城へGO」の旗
スタンプラリー的なこともしているようだ
美濃山まで行くつもりだったけどもうお昼やん
時間やばいな
なんか毛が落ちとる!
シカ?
まさかイノシシ!?
明神山でイノシシと大接近した恐怖が蘇る
2024年12月30日 11:43撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 11:43
なんか毛が落ちとる!
シカ?
まさかイノシシ!?
明神山でイノシシと大接近した恐怖が蘇る
感状山まではほとんど階段
2024年12月30日 11:52撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 11:52
感状山まではほとんど階段
最後にちょっと山道になる
2024年12月30日 11:58撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 11:58
最後にちょっと山道になる
なんか砦っぽい雰囲気が出てきたぞ
2024年12月30日 12:01撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 12:01
なんか砦っぽい雰囲気が出てきたぞ
物見岩
2024年12月30日 12:03撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
12/30 12:03
物見岩
木が無かったら相当遠くまで見渡せる
2024年12月30日 12:08撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 12:08
木が無かったら相当遠くまで見渡せる
広い曲輪の跡が何段かあり礎石らしきものがたくさん転がっている
2024年12月30日 12:11撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 12:11
広い曲輪の跡が何段かあり礎石らしきものがたくさん転がっている
かなり規模の大きな山城だったようだ
2024年12月30日 12:12撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 12:12
かなり規模の大きな山城だったようだ
石垣も残っている
2024年12月30日 12:14撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 12:14
石垣も残っている
ここ景色最高!
2024年12月30日 12:15撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
12/30 12:15
ここ景色最高!
帯曲輪
城跡は国指定文化財で順路も決まっているし石も動かすなとあちこち張り紙がある
2024年12月30日 12:16撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 12:16
帯曲輪
城跡は国指定文化財で順路も決まっているし石も動かすなとあちこち張り紙がある
ここにも広い曲輪
2024年12月30日 12:18撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 12:18
ここにも広い曲輪
感状山山頂到着!
2024年12月30日 12:20撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
12/30 12:20
感状山山頂到着!
ここも景色いいなー!
目の前には10月に登った高巌山
奥には大倉山、亀山から的場山の新龍アルプス
2024年12月30日 12:22撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
12/30 12:22
ここも景色いいなー!
目の前には10月に登った高巌山
奥には大倉山、亀山から的場山の新龍アルプス
冬は味噌汁が沁みる
2024年12月30日 12:28撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
12/30 12:28
冬は味噌汁が沁みる
本日もゴキゲンさん
2024年12月30日 12:50撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
3
12/30 12:50
本日もゴキゲンさん
次は今日の目的「たまご岩」を目指す
美濃山方面へ
2024年12月30日 12:58撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
12/30 12:58
次は今日の目的「たまご岩」を目指す
美濃山方面へ
ちょっとシダシダゾーンもあるけど赤テープもある尾根道を行く
2024年12月30日 13:06撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 13:06
ちょっとシダシダゾーンもあるけど赤テープもある尾根道を行く
15分ほどで右側にたまご岩への分岐
西山の三角点の少し手前にちゃんと目印をつけてくれてあった
たまご岩って呼んでたけどきんちゃく岩の別名
2024年12月30日 13:12撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 13:12
15分ほどで右側にたまご岩への分岐
西山の三角点の少し手前にちゃんと目印をつけてくれてあった
たまご岩って呼んでたけどきんちゃく岩の別名
赤テープの目印を辿っていく
これ無かったら絶対たどり着けない
2024年12月30日 13:12撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 13:12
赤テープの目印を辿っていく
これ無かったら絶対たどり着けない
ひとつ目のアンテナ
2024年12月30日 13:17撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 13:17
ひとつ目のアンテナ
ふたつ目のアンテナ
2024年12月30日 13:18撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 13:18
ふたつ目のアンテナ
たまご岩らしき丸い岩が見える
2024年12月30日 13:20撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 13:20
たまご岩らしき丸い岩が見える
鉄塔の下を通過
mo-sanさんのレコの通りで安心する
2024年12月30日 13:21撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 13:21
鉄塔の下を通過
mo-sanさんのレコの通りで安心する
鉄塔の先は赤テープが無かったけど最後に目印
2024年12月30日 13:26撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 13:26
鉄塔の先は赤テープが無かったけど最後に目印
うわーっ!
なんじゃこりゃーっ!
突如目の前に現れる「まん丸」
2024年12月30日 13:27撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
12/30 13:27
うわーっ!
なんじゃこりゃーっ!
突如目の前に現れる「まん丸」
対面の高巌山から見たたまご岩もまん丸だったけど反対側もまん丸
2024年12月30日 13:30撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
12/30 13:30
対面の高巌山から見たたまご岩もまん丸だったけど反対側もまん丸
手前は切れ落ちてるうえにツルツルタイプの落ち葉で覆われていて滑ったら終わりな感じ
すぐ下まで行けるのだろうか
ちょっと道を探したけど分からないし危なそう
2024年12月30日 13:29撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
12/30 13:29
手前は切れ落ちてるうえにツルツルタイプの落ち葉で覆われていて滑ったら終わりな感じ
すぐ下まで行けるのだろうか
ちょっと道を探したけど分からないし危なそう
目の前に高巌山
正面に的場山が見えるってことは的場山からもきっとたまご岩見える
2024年12月30日 13:31撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
12/30 13:31
目の前に高巌山
正面に的場山が見えるってことは的場山からもきっとたまご岩見える
帰りも赤テープを辿って縦走路まで戻る
美濃山周回の予定でいたけどやっぱり時間切れ
でもたまご岩に大満足
2024年12月30日 13:49撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 13:49
帰りも赤テープを辿って縦走路まで戻る
美濃山周回の予定でいたけどやっぱり時間切れ
でもたまご岩に大満足
城跡まで戻って一番景色の良かった場所でコーヒー
2024年12月30日 14:18撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
1
12/30 14:18
城跡まで戻って一番景色の良かった場所でコーヒー
登山口まで戻ってきた
2024年12月30日 15:07撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 15:07
登山口まで戻ってきた
予定の1/3くらいしか行けなかったけどなんだか盛り沢山で楽しかった
2024年12月30日 15:09撮影 by  DMC-LF1, Panasonic
12/30 15:09
予定の1/3くらいしか行けなかったけどなんだか盛り沢山で楽しかった
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

先々月にM氏の「モスラの卵を見に行きたい」というたっての希望で
感状山のちょうどお向かいにある高巌山に登った。
そこから見たきんちゃく岩はまさにモスラの卵!
あんな山の上に面白い岩があるもんだなーと感心した。

その時にきんちゃく岩について色々調べていたら
いつも山行の参考にさせていただいているmo-sanさんが
まさにモスラの卵の目の前まで行かれた記録を発見。
以前M氏が行こうとして見つけられなかったという
卵までの行き方も詳しく載せて下さっていた。
今年最後の山行になるであろう今日の目的地は「たまご岩」に決定!

同行の二人は感状山にも何度か登っているらしいが
私は初めてだったので
まずは「羅漢の里といえば羅漢石仏」と石仏見学。
観光っぽい気分で向かったのだが
これがなかなかのアドベンチャーで
手摺り無かったら滑り落ちてるよねっていう
ツルツルの落ち葉に覆われた急坂。
もう感状山全体がクヌギ とかのツルツル系落ち葉の山で
ほんま嫌になるくらいツルツルなのだ!
でも岩の上の立木に刻まれた如来像はなんだかただならぬ雰囲気で
お会いできて嬉しいですと思わずにいられなかった。

そして感状山跡も想像以上にしっかり城跡が残っていて
戦国時代が忍ばれる場所だった。
景色も素晴らしく広々して気持ちの良い場所だった。

最後に向かったたまご岩も最高だった。
mo-sanさんのレコの通りに
三角点の手前から右へ入り赤テープを辿って
アンテナふたつと鉄塔を超えたところで
シダをかき分けて進むと突然目の前に丸い岩!
大きくて近くで見てもまん丸だった。
来てよかったーと思える大きな丸だった!

予定の美濃山までは全くたどり着けなかったけど
かなりイベント盛り沢山で充実した日になった。
今年もたくさん山に登れて楽しかったなー。
感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人

コメント

年末に行かれたのですね。
今は分岐に「きんちゃく岩」の表示があるようですが、なぜ「たまご」ではなく「きんちゃく」にしたのか、私には疑問が残ります。
2025/1/4 4:50
mo-sanさん
行ってきました!mo-sanさんのレコのおかげで迷うことなく行くことができました
ありがとうございました!
私も「きんちゃく」じゃなくて「たまご」だと思います!
2025/1/4 21:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら