ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7643807
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【宇都宮】羽黒山〜半蔵山〜男抱山【2024年登り納め】

2024年12月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:11
距離
6.7km
登り
488m
下り
505m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
0:11
合計
2:10
距離 6.7km 登り 488m 下り 505m
11:44
42
スタート地点
12:26
12:28
17
12:44
12:45
7
12:53
12:55
36
13:31
13:37
11
13:48
13:49
6
13:55
0
13:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス 自宅より徒歩
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていますが、落ち葉で滑りやすいので注意。作業道や林道が錯綜しているので現在地に気をつけて下さい
歩いて羽黒山の登山口へ。同じ宇都宮市内ですが、梵天まつりで有名な羽黒山とは別の山です
2024年12月31日 11:35撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
12/31 11:35
歩いて羽黒山の登山口へ。同じ宇都宮市内ですが、梵天まつりで有名な羽黒山とは別の山です
2024年12月31日 12:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
12/31 12:03
羽黒山山頂
2024年12月31日 12:27撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
12/31 12:27
羽黒山山頂
展望地(半蔵岩)に立ち寄る
2024年12月31日 12:41撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
12/31 12:41
展望地(半蔵岩)に立ち寄る
日光連山のアップ
2024年12月31日 12:40撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
12/31 12:40
日光連山のアップ
半蔵山山頂
2024年12月31日 12:45撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
12/31 12:45
半蔵山山頂
伐採作業中とな。この空中写真じゃどこが通行止めかよく分からない
2024年12月31日 13:03撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
12/31 13:03
伐採作業中とな。この空中写真じゃどこが通行止めかよく分からない
伐採地から望む男抱山
2024年12月31日 13:08撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
12/31 13:08
伐採地から望む男抱山
男抱山山頂
2024年12月31日 13:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
12/31 13:33
男抱山山頂
高原山方面
2024年12月31日 13:33撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
12/31 13:33
高原山方面
歩いてきた稜線が見える
2024年12月31日 13:34撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
12/31 13:34
歩いてきた稜線が見える
2024年12月31日 13:35撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
12/31 13:35
これにて2024年の山行は終了。お疲れさまでした!
2024年12月31日 13:52撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
12/31 13:52
これにて2024年の山行は終了。お疲れさまでした!
道の駅で生ビールとたこ焼きをいただきます
2024年12月31日 14:18撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
12/31 14:18
道の駅で生ビールとたこ焼きをいただきます
国道脇の東屋で2次会を敢行!
2024年12月31日 15:32撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
12/31 15:32
国道脇の東屋で2次会を敢行!
来年も楽しく安全に山歩きができますように
2024年12月31日 15:40撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
12/31 15:40
来年も楽しく安全に山歩きができますように
撮影機器:

感想

【登り納めは地元の里山へ】
 いよいよ2024年も残すところ数時間になりました。仕事納めは12/30、仕事はじめは1/1という身の上ですが、大晦日が休みとあっては出かけないわけにはいきません。前日の夜にはワカンやらアイゼンやらを引っ張り出してきて雪山に登る気満々だったのですが、行き先を決めかねているうちに赤城山→奥日光→霧降高原と想定する目的地はどんどん近場になっていきます。「もういいや、行き先は起きたら決めよう」と床につくと、目覚めたときには午前8時。しかもなんだか曇り空です。朝食を取り、ダラダラしているとあっという間に10時を回ってしまいました。とはいえ青空が見えてきたので、家から歩いて行ける範囲の里山へ繰り出すことにしました。

【羽黒山〜半蔵山】
 下山後に食事や温泉を楽しみたかったので、とりあえず国道293号を北上します。必然的に目的地は鞍掛山や半蔵山方面となります。サクッと男抱山という手もありですが、それだけではちと物足りない。結局、南から時計回りに羽黒山〜半蔵山〜男抱山を繋いで歩くことにしました。
 逆コースでは歩いたことがありますが、こちらからの入山ははじめてです。取り付き点への分岐を間違えウロウロしてしまいましたが、尾根に乗りさえすれば道は明瞭です。杉林のなか、ときどき現れる石祠にお参りしながら高度を上げていくとやがて展望のない羽黒山の山頂に到着です。
 左手に土平山の分岐を見送り、一度下りの道に入って次は半蔵山を目指します。途中、左手に日光連山の展望のある岩場があるので立ち寄って行きます。多少雲がありますが、日光連山の稜線はハッキリと見て取れました。さらに北上を続けると、本日の最高地点 半蔵山に到着。最後のピークである男抱山を目指します。

【男抱山〜登山口】
 山頂から東に下っていくと、一度林道に出ます。ここで自転車に乗った二人連れの男性とすれ違いました。入山してから、はじめて出会った人の姿です。林道を少し南に進んで、左手に二つ目にある分岐が男抱山への縦走路です。最初の分岐を進むと日光道の脇に下りてしまいます。明るい雑木林の道を進むと左手に大岩が見えてきます。大岩を過ぎ、下り坂を進んでいくと、不意に見覚えのない立て看板が現れました。伐採作業中で通行止めとのこと。しかしながら表示されている空撮写真では今ひとつ通行止めの箇所が分かりません。看板の前で思案していると、後ろからソロの女性に追い抜かれました。まさか大晦日に作業しているとも思えないので、とりあえず進んでみてみることにします。しばらく行くと視界が開けた場所に出ました。辺りはすっかり伐採済みで、正面にはこれから登る男抱山のシルエットがハッキリと認められました。伐採地を抜け、高圧線鉄塔の下を下っていると尻餅を付きそうになりました。落ち葉はありませんが、この辺は滑りやすいです。やがて十字路上の分岐を直進し、最後の登りに差し掛かった辺りで、先程追い抜かれた女性に追いつきました。道を譲られたので、先に行かせてもらいました。男抱山と女抱山の分岐では、左折して男抱山方面へ。岩場の急登を登り詰めれば、山頂に到着です。360°の見事な展望で、半蔵山では見えなかった高原山の姿もバッチリです。ゆっくりしていきたいところですが、道の駅のフードコートのラストオーダーが15:30なので、もたもたもしていられません。滑りやすい落葉の道を、気をつけて下っていきます。斜面が終わり平坦地に出れば、登山口はもう目と鼻の先です。

【下山後にソロ忘年会を敢行】
 登山口から一番近い日帰り温泉は ただおみ温泉ですが、残念ながら年末年始で休業中。ひとまず道の駅に進みます。道の駅 宇都宮ろまんちっく村は温泉もフードコートも営業中でしたが、ゆっくり温泉につかっているとフードコートの営業が終わってしまうかもしれません。今日はポカポカ陽気でそれほど寒くもなかったので、温泉入浴は見送りフードコートで一杯やっていくことにします。名産の新里ネギがたっぷり乗った たこ焼きと地ビール「麦次郎」を注文。独り(ソロ)忘年会の開幕です。トロトロのたこ焼きを冷たいビールで流し込むのは最高でした。またたく間に胃の中に納めましたが、自宅まではまだ1時間ばかり歩く必要があります。酔い潰れるわけにも行かないので帰路に着きます。とはいえ、昼飯抜きで歩いていたので、やっぱり追加で飲み食いしたいところです。そこで途中にあるリカーショップに立ち寄り、ワインの小瓶、エビのアヒージョ缶詰、高菜のカップ麺を購入。よく行く東屋に立ち寄り、2次会の開始です。缶詰のエビとマッシュルームをつつきながら、白ワインをラッパ飲みします。できあがった高菜ラーメンには、残った缶詰のエビ油油を投入。食後に持参したコーヒーを楽しんで2次会はお開きです。
 さあ、帰れば年越しそばが待っています。日本酒なんかを付けて美味しく頂きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら