ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7649844
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

【ひろしま百山】二葉山~尾長山~牛田山~松笠山~二ヶ城山縦走

2024年12月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 はむらケンジ
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:13
距離
13.4km
登り
1,027m
下り
906m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
1:09
合計
7:14
距離 13.4km 登り 1,027m 下り 906m
8:53
45
スタート地点
9:38
10:16
19
10:35
10:38
54
11:32
11:33
84
12:57
13:00
17
13:17
13:30
44
14:14
14:25
102
16:07
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
二葉山側:広島駅、鶴羽神社前(広島バス)
二ヶ城山側:上深川駅、西の畑(広島バス)等
コース状況/
危険箇所等
このコース上では、大きな危険個所はないものの、二ヶ城山の南側のマイナールートは急峻で落ち葉が多く、滑りやすいので注意。

二ヶ城山周辺は、2025年春頃まで鉄塔工事のため、通行止めの箇所が多数あり、経路には注意が必要です。特に二ヶ城山から木ノ宗山までの縦走路は、通行止め区間なので注意⚠️
最初に上る二葉山の全貌です。ザ・里山という感じでしょうか。
2024年12月31日 08:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 8:26
最初に上る二葉山の全貌です。ザ・里山という感じでしょうか。
高校の頃、毎日この神社の前を通っていたはずなのに名前すら知りませんでした。こういうのを温故知新というのでしょうか。
2024年12月31日 08:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 8:28
高校の頃、毎日この神社の前を通っていたはずなのに名前すら知りませんでした。こういうのを温故知新というのでしょうか。
二葉山の登山口です。運動公園の脇をすり抜けていきます。しかし、この運動公園、25年ぶりに来たな…。
2024年12月31日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 8:57
二葉山の登山口です。運動公園の脇をすり抜けていきます。しかし、この運動公園、25年ぶりに来たな…。
私好みの登山道が続きます。わりかし人気(ひとけ)も多めでした。
2024年12月31日 09:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/31 9:11
私好みの登山道が続きます。わりかし人気(ひとけ)も多めでした。
山頂の様子です。なんでも戦時中、二葉山の頂上は対空機関銃が据えられており、無数の機関銃用掩体が残っています。展望はほぼなく、この先に休憩ポイントが多数あるので、戦時中の様子を観察し、足早に次の走路へ…。
2024年12月31日 09:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 9:25
山頂の様子です。なんでも戦時中、二葉山の頂上は対空機関銃が据えられており、無数の機関銃用掩体が残っています。展望はほぼなく、この先に休憩ポイントが多数あるので、戦時中の様子を観察し、足早に次の走路へ…。
二葉山〜仏舎利塔の途上でお稲荷さんがいらっしゃいました。金光稲荷神社の奥宮と説明書きにあります。
2024年12月31日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/31 9:30
二葉山〜仏舎利塔の途上でお稲荷さんがいらっしゃいました。金光稲荷神社の奥宮と説明書きにあります。
展望は高度に似つかわしくない絶景。広島市街地を一望できます。
2024年12月31日 09:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 9:31
展望は高度に似つかわしくない絶景。広島市街地を一望できます。
仏舎利塔の広場で遅い朝食。ベンチでモソモソと食事をしていると、孫娘2人を連れたおじいさんがやってきました。何やら私の出で立ちに興味を持ったようで色々聞かれました。
私は他愛のない話は嫌いなタチなので、会話は弾みませんでしたが…。おじいさん曰く、私が今日歩くコースは70歳くらいのときに登ったとのこと(推し量るに今は80~90歳の大先輩でしょうか)。また、モンベルは使っている人が多いからダメ、オスプレイはいいザックだと有難いお言葉をいただきました。
2024年12月31日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/31 9:40
仏舎利塔の広場で遅い朝食。ベンチでモソモソと食事をしていると、孫娘2人を連れたおじいさんがやってきました。何やら私の出で立ちに興味を持ったようで色々聞かれました。
私は他愛のない話は嫌いなタチなので、会話は弾みませんでしたが…。おじいさん曰く、私が今日歩くコースは70歳くらいのときに登ったとのこと(推し量るに今は80~90歳の大先輩でしょうか)。また、モンベルは使っている人が多いからダメ、オスプレイはいいザックだと有難いお言葉をいただきました。
広島帰省登山高齢のおかんの弁当。おかずのラインナップが一緒なのは、辞めされるべきか、このままでいいのか…。とにかく有難く貪りました。手早く撤収し、おじいさんと孫娘たちにいってらっしゃいと見送られて次の尾長山に向け出発。
2024年12月31日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
12/31 9:55
広島帰省登山高齢のおかんの弁当。おかずのラインナップが一緒なのは、辞めされるべきか、このままでいいのか…。とにかく有難く貪りました。手早く撤収し、おじいさんと孫娘たちにいってらっしゃいと見送られて次の尾長山に向け出発。
仏舎利塔から道なりに下山していると途中で登山道に入ります。標識は見当たらなかったので注意。林を抜けてすぐ住宅街に入ります。
2024年12月31日 10:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 10:19
仏舎利塔から道なりに下山していると途中で登山道に入ります。標識は見当たらなかったので注意。林を抜けてすぐ住宅街に入ります。
住宅地を抜け、看板を目印に尾長山・牛田山へ。丁寧に案内標識があるので迷うことはないでしょう。道から逸れてストックの差す方向に侵入してきます。
2024年12月31日 10:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 10:25
住宅地を抜け、看板を目印に尾長山・牛田山へ。丁寧に案内標識があるので迷うことはないでしょう。道から逸れてストックの差す方向に侵入してきます。
尾長山の山頂です。展望はよいですが、如何せん標高がそんなに高くはないので…。
2024年12月31日 10:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 10:36
尾長山の山頂です。展望はよいですが、如何せん標高がそんなに高くはないので…。
写真の中央左の土管は、尾長山・牛田山ハイキングコースの土管チャレンジ?なるもののようです。今回では全部探し切りませんでしたが、また機会があれば…。
2024年12月31日 10:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/31 10:45
写真の中央左の土管は、尾長山・牛田山ハイキングコースの土管チャレンジ?なるもののようです。今回では全部探し切りませんでしたが、また機会があれば…。
青春時代を過ごした中山の街並みを一望。登山に興味がなかったころは、こんなところに登山道があるなんて想像もしなかったなぁ…。
2024年12月31日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/31 10:57
青春時代を過ごした中山の街並みを一望。登山に興味がなかったころは、こんなところに登山道があるなんて想像もしなかったなぁ…。
要所要所で土管やベンチが設置されており、牛田山は、地元の人に良く愛された里山だなと実感。兵庫で言うと、石切山のような親近感があります。
2024年12月31日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 10:58
要所要所で土管やベンチが設置されており、牛田山は、地元の人に良く愛された里山だなと実感。兵庫で言うと、石切山のような親近感があります。
時間の関係で散策はしませんでしたが、月光桜と大松ぼっくりなり名所が。Googleマップ等にも表記がなかったので、どなたかシーズンのときに行って確認していただければ嬉しいです。
2024年12月31日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 11:03
時間の関係で散策はしませんでしたが、月光桜と大松ぼっくりなり名所が。Googleマップ等にも表記がなかったので、どなたかシーズンのときに行って確認していただければ嬉しいです。
牛田山山頂。親子連れがいたのでパシャパシャ写真は撮れませんでしたが、東屋とベンチが設置され、お昼ごはんなど食べるのに最適な場所でしょう。親子連れのお父さんは「時計まである!?」とびっくりしていました。朝雨が降っていたため、出発が2時間ほど遅れたのですが、調子が上がってきました。次は、松笠山です。
2024年12月31日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/31 11:32
牛田山山頂。親子連れがいたのでパシャパシャ写真は撮れませんでしたが、東屋とベンチが設置され、お昼ごはんなど食べるのに最適な場所でしょう。親子連れのお父さんは「時計まである!?」とびっくりしていました。朝雨が降っていたため、出発が2時間ほど遅れたのですが、調子が上がってきました。次は、松笠山です。
牛田山の戸坂側の登山口です。案内がとにかく豊富なので間違えはしないでしょう。
2024年12月31日 11:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 11:50
牛田山の戸坂側の登山口です。案内がとにかく豊富なので間違えはしないでしょう。
このコース上で唯一の補給点です。写真はセブンイレブンですが、この周辺はローソン、ファミリーマートと、より取り見取りなのでお好きなところで補給をしてください。
2024年12月31日 11:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 11:55
このコース上で唯一の補給点です。写真はセブンイレブンですが、この周辺はローソン、ファミリーマートと、より取り見取りなのでお好きなところで補給をしてください。
戸坂中学校近傍にある松笠山登山口を目指していきます。戸坂中学校はサッカーの試合で来た以来、実に27年ぶりです。
2024年12月31日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/31 12:08
戸坂中学校近傍にある松笠山登山口を目指していきます。戸坂中学校はサッカーの試合で来た以来、実に27年ぶりです。
振り返ると縦走してきた山々が…。
2024年12月31日 12:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/31 12:15
振り返ると縦走してきた山々が…。
道なりに戸坂中学校を通り過ぎるとどんつき(行き止まり)が松笠山の登山口になります。
2024年12月31日 12:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 12:21
道なりに戸坂中学校を通り過ぎるとどんつき(行き止まり)が松笠山の登山口になります。
登山口のハイキングコース。市町村や管轄が違うのか、二ヶ城山への縦走路は示唆されていませんでした。松笠山から中国自然歩道を横断して二ヶ城山に向かいます。
2024年12月31日 12:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 12:22
登山口のハイキングコース。市町村や管轄が違うのか、二ヶ城山への縦走路は示唆されていませんでした。松笠山から中国自然歩道を横断して二ヶ城山に向かいます。
頂上に到着。印象に残らないほどアッという間(だったはず)でした。景色はすこぶる良好です。展望案内もあり、左のピークが二ヶ城山で、右奥が先般、縦走した呉娑々宇山・藤ヶ丸ですね。
2024年12月31日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 12:56
頂上に到着。印象に残らないほどアッという間(だったはず)でした。景色はすこぶる良好です。展望案内もあり、左のピークが二ヶ城山で、右奥が先般、縦走した呉娑々宇山・藤ヶ丸ですね。
山頂の様子はこんな感じ。閑散とはしてます。
2024年12月31日 13:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/31 13:03
山頂の様子はこんな感じ。閑散とはしてます。
下山路です。この季節は落ち葉が多く、岩肌が見えており、前のめりにこけたら無事では済まないでしょう…。
2024年12月31日 13:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 13:08
下山路です。この季節は落ち葉が多く、岩肌が見えており、前のめりにこけたら無事では済まないでしょう…。
やけに整備された公園に出たと思ったら、菰口(こもぐち)憩の森というそうな。ここで挙動不審な男性に出会ってちょっと怖かった(詳細略)。人気(ひとけ)はあまりなさそうでしたね…。
2024年12月31日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 13:16
やけに整備された公園に出たと思ったら、菰口(こもぐち)憩の森というそうな。ここで挙動不審な男性に出会ってちょっと怖かった(詳細略)。人気(ひとけ)はあまりなさそうでしたね…。
中国自然歩道を横断して、二ヶ城山入口に差し掛かるときな臭い看板が…(二ヶ城山のいくつかのルートの通行止めの示唆)。これ木ノ宗山まで行けるのか…(本当はこの日、二ヶ城山から木ノ宗山まで縦走する予定でした)。
2024年12月31日 13:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 13:23
中国自然歩道を横断して、二ヶ城山入口に差し掛かるときな臭い看板が…(二ヶ城山のいくつかのルートの通行止めの示唆)。これ木ノ宗山まで行けるのか…(本当はこの日、二ヶ城山から木ノ宗山まで縦走する予定でした)。
こういう意味のないピンクテープ辞めて欲しいですよね。はっきり道が分岐してるんだからこんなにアホみたいにピンクテープ張らなくていいし、肝心の方路がまったくわからんし…。
2024年12月31日 13:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 13:39
こういう意味のないピンクテープ辞めて欲しいですよね。はっきり道が分岐してるんだからこんなにアホみたいにピンクテープ張らなくていいし、肝心の方路がまったくわからんし…。
松笠山〜二ヶ城山の区間が一番応えました。とにかく頂上に到着。人が殺到しているタイミングで大して景色も見れませんでした…。人がいると気にしちゃうのは私だけ?
2024年12月31日 14:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
12/31 14:23
松笠山〜二ヶ城山の区間が一番応えました。とにかく頂上に到着。人が殺到しているタイミングで大して景色も見れませんでした…。人がいると気にしちゃうのは私だけ?
しかも嫌なニュースです。今見返したら、迂回したら本当は二ヶ城山まで行けたようです。人も多く、ウロウロしたら格好悪かったのでさっさと下山ルートに入っちゃいました。周りに影響されるのは遭難や事故の兆候ですね。ダメですね。
2024年12月31日 14:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 14:30
しかも嫌なニュースです。今見返したら、迂回したら本当は二ヶ城山まで行けたようです。人も多く、ウロウロしたら格好悪かったのでさっさと下山ルートに入っちゃいました。周りに影響されるのは遭難や事故の兆候ですね。ダメですね。
山頂で昼食は避け、下山途上の鉄塔の位置で遅めの昼食。今日のメニューは焼き鳥の缶詰の親子丼です♪しかし、ポットリフターと玉ねぎを忘れた上に、親子丼をぶちまけてしまい、テンションはダダ下がり。木ノ宗山にも登れず、なんだか惨敗感があふれ出てきます。
2024年12月31日 15:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
12/31 15:10
山頂で昼食は避け、下山途上の鉄塔の位置で遅めの昼食。今日のメニューは焼き鳥の缶詰の親子丼です♪しかし、ポットリフターと玉ねぎを忘れた上に、親子丼をぶちまけてしまい、テンションはダダ下がり。木ノ宗山にも登れず、なんだか惨敗感があふれ出てきます。
下山コースにありがちな落ち葉&急峻。2回ほどずっこけました…。道も不明瞭な箇所が多く、ピンクテープだけが頼りです(これは正しいピンクテープの使い方)。
2024年12月31日 15:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 15:47
下山コースにありがちな落ち葉&急峻。2回ほどずっこけました…。道も不明瞭な箇所が多く、ピンクテープだけが頼りです(これは正しいピンクテープの使い方)。
下山途中から明らかに整備された形跡のある道が。謎のコンクリートの櫓があったり、昔はこの変一帯は集落でもあったのでしょうか。今は見る影もありませんが。悲しいですね。
士気もダダ下がりで写真もこれでお終い。下山した先は広島バス通りなので最寄りのバス停(西の畑)で20分も待たずバスに乗車し、離脱。
2024年12月31日 15:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12/31 15:55
下山途中から明らかに整備された形跡のある道が。謎のコンクリートの櫓があったり、昔はこの変一帯は集落でもあったのでしょうか。今は見る影もありませんが。悲しいですね。
士気もダダ下がりで写真もこれでお終い。下山した先は広島バス通りなので最寄りのバス停(西の畑)で20分も待たずバスに乗車し、離脱。
撮影機器:

感想

かなり久しぶりの登山だったため、忘れ物がとにかく多く、途中余計な通行止めがあったり、爽快感のない登山になってしまった。

当初の雨で出発が遅れてしまったものの、今までの登山を総じて計画より時間が遅れることが多く、そもそもの計画の見直しや出発時間を早めて後ろにマージンを取る、プランBの見積もり等、工夫が必要だと痛感しました。このままだと大事故になる予感…。

また、忘れ物に関しても、帰省先での登山なので当然忘れ物してしまう状況を誘発してしまうのだけれども、しっかりと持ち物をリスト化するなど、取りこぼしがないようにすることが大事だと思いました。

細かいところ(ウェット・ティッシュが乾燥してしまっているなど)でも、やっちまってるところが多々あり、次の登山では嫌な流れを断ち切らねば…。特に今までは「何がウルトラライトじゃ」と思っていましたが、ファスト・トラベルで時間・重量・体力の余裕を生むことは間違いなく正解なので、道具も見直そうと思いました。

今回の登山ではとにかく反省しきりです。

動画も編集してそのうちアップロードしますので、それまでは最新の動画をお楽しみください。チャンネル登録していただけると幸いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら