記録ID: 765672
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山<↑水根沢林道 ↓榧ノ木尾根>
2015年11月20日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:42
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,472m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:46
距離 16.9km
登り 1,501m
下り 1,484m
12:00
水根バス停
GPSログは大麦代トンネル入り口で終了していますが最後にトンネルを徒歩通過540m6分です。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水根沢林道 鷹ノ巣山へのルートの中では距離のせいで傾斜はきつくないです。しかし登山道は狭く沢側に傾斜しているところが多いので要注意です。 榧ノ木尾根 倉戸山までは比較的広い尾根です。落葉でルートは不明ですが赤テープが所々にあるので安心です(コンパスはあったほうが良いです) |
写真
感想
今年最後になるかもしれない無雪山行は鷹ノ巣山。
なんだかんだで今年の鷹ノ巣山はこれで4回目、ガスっていても、晴れていても鷹ノ巣山はお気に入りです。
1年前に榧ノ木尾根を歩いた印象(落ち葉の絨毯)が良かったのでリピートしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人
こんばんは!
天気はイマイチでしたが、それなりの風景も良いですね。
水根沢林道は、林道とは程遠い道ですよね。
うっかり、ヘンな踏み跡に惑わされる所も、確かにあります。
きっちり、戻って正解でしたね。
私も、水根沢林道でヘンな方へ入った事が有ります。
違ったと気づいても、方角を修正してドンドン行っちゃいます。
これも、GPSのおかげです。
次は、スキーのシーズンですね。
精力的に行動されて、素晴らしいです。
こんにちは~(^^)v
水根沢林道、今回は登りでしたが、狭くて傾斜しているので降り同様神経使いました。おまけに変な踏み跡も(汗)そのまま登れましたが濡れていて足場が悪かったので戻りました。急坂がないので鷹ノ巣山へは一番楽かもですね。
奥多摩ではタワ尾根に次いで榧ノ木尾根が広くて誰も居ないからお気に入りです(笑)
来週からスキー予定でしたが、今年は雪が全く無く、もう暫く奥多摩になりそうです。あ、秩父名物の鹿丼が残っていたっけ・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する