記録ID: 76621
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ケ岳-ガスからの・・・晴天-
2010年09月04日(土) [日帰り]
- GPS
- 09:00
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,189m
コースタイム
5:54滝沢登山口→7:09水場→8:22駒の小屋→8:46会津駒ケ岳山頂→9:24中門岳
→11:12駒の小屋→14:00滝沢登山口
→11:12駒の小屋→14:00滝沢登山口
天候 | ガスから晴天へ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
滝沢登山口周辺には20台〜30台駐車可能(無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・駒の小屋まではダラダラ登りの連続であまり展望もなし ・途中の水場は水量豊富で非常に冷たい ・木道は濡れていたら、滑るので要注意 ・駒の小屋でのトイレは百円 ・山頂は笹がジャマして展望よくない |
写真
感想
山頂周辺の景観が素晴らしい事を予想しての山行。
予想に反して中門岳まではガスで視界なしでテンションが
上がらずでしたが、後半回復傾向で持ち直した。
駒の小屋までは延々とダラ登りが続いて、山頂から中門岳まで
が展望がよいでしょう。この日は晴れてましたが木道が濡れていたら
スリップに要注意です。
下山途中でヒメネズミに遭遇^^これが最高にかわいい
下山後は温泉と「裁ちそば」で大満足!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1539人
お疲れさまでした!
きょうは埼玉も快晴だったので、登山日和だなぁ・・・と思っていました。
会津駒ケ岳、行ってみたいですね〜。
アクセスが大変なのがネックですが
天気のいい日に、写真 の木道歩きたいです
おはようございます itochanさん
アクセスは本当に大変な場所でした
宇都宮から一般道でナビ検索したら・・・130km
行きは下で行ったので2時間30分ほどかかりました
ただ那須塩原を過ぎてからは、信号機はなくなりますので
比較的早く着きますし天気の良い日はドライブなどには
もってこいのルートです
紅葉時期なんかはまたいいんじゃないかなって。
延々と続く木道はこれまた気持ちいい
本当にきれいに映り込んで、どちらが本物やら〜ですね。
ネズミちゃん、カワイイですね
一回お会いしたんですが、すぐに逃げられてしまい残念でした。
…どうやったらお近づきになれますかね
おはようございます komadoriさん
最近は池糖ハンターになりつつある僕です
野生のヒメネズミとは思えないほど愛らしく
お持ち帰りしたくなっちゃいました
このネズミくんはえさを探して歩き回っていたようで
警戒心はそれほどなかったように思います
あげたビスケットをボリボリ夢中で食べている姿には感動
途中で食べきれないで、どこかに持って帰ってました
saichan、お疲れ様。
山頂のカレーはサイコーですよね
キーマカレー美味そうです。
ってか、食べ物だけに食いつくな!って
感じですよね(笑)
おはようございます tatsuさん
暑い日が連日続いて、そろそろ一雨来て欲しい
今日この頃ですね。途中、強風に見舞われてしまい
一時寒かったですが、結局また晴れてみたりと・・・。
ヒメネズミは本当に可愛かったですよ
ちょんちょんとエサを持って歩く様は最高に
癒されました
そろそろ秋の景色が欲しいです。
中門岳で、ガスが晴れれば良かったですけどね・・・
でも、後半戦は会駒を満喫出来たみたいで、良かったです(*^^)v
山小屋のシンメトリの写真、良いですね〜1カ月前の山行を思い出します。
まる家の「裁ちそば」どうでしたか?
自分は好きなそばなので・・・
おはようございます itoh-mさん
itoh-mさんが2度も足を運んでしまうという
「まる家」の裁ちそばは最高でしたよ
いくらでも食べれてしまいそうな感じですね
おもちも美味しかったので次回はぜひご賞味くださいね。
ガッツリ系のお二人が磐梯山や安達太良山でお茶を濁すなんて事はありませんでしたねぇ。
アクセス大変かなと思ったけど日光廻れば良いんだもんね。
賢パパの予想は大外れでしたわ。
今回も良い写真撮れてるね!
賢パパの予想を読んで内心「むふふ」とほくそ笑んで
ましたよ
ただアクセスは決して楽じゃないです
前回同様ガスったんでガス女復活かぁ??
と途中かなり落ち込みました
青空写真撮れて救われましたね〜
saichanさん、climerykさん、おはようございます。
前半の会津駒はガスっちゃって、ちと残念でしたが、
後半はとってもきれいな青空が見れて、よかったですね。
やっぱり高層湿原には、青空 がきれいですね。
池糖に映る景色が違ってきますよね。
私も会津駒ケ岳にはすごく行ってみたいのですが、
遠い のが、どうも足を遠ざけているみたいです。
地図上でまっずぐ線を引くと、けっこう近いのですが・・
(こういった山、けっこうあります。例えば平ケ岳とか)
ところで・・・
おっ、山でカレーでっか?
なんかbelltakuさん風になってきましたね。
W-koboriさんこんばんは。
belltakuさんのレコで登場するカレー!これをずっとやって
みたかったんですけど意外とチャンスがなくて、今回ようや
く決行できたというわけです
ルーは奮発してちょっとリッチな物にしてみました
出発時は青空、みるみるガスに覆われ木道を歩く頃は視界が
どこもかしこも真っ白、結構気持ち萎えますよね
中門岳はどうしようか正直悩みましたが帰りの青空で全てが
報われました
ここまで来て良かった〜!
しかしここは遠いです
容易に足を運べないのが難点。秋も訪れてみたいのですが…。
秋田から来たというパーティーの方は来るのに一日費やした
そうですよ
climerykさん、こんばんは(^∀^)ノ
ガスもいいけどガスばっかりは寂しいですよね、ちゃんと晴れ間も楽しめたようで良かった!
ちなみにハムスターを飼っていた事もあり、ヒメネズミには興味深々・・・持って帰りたくなる気持ち分かります(笑)
ところで、僕は先日北アルプス行ってきましたが、まだまだ標高高いとこも昼は暑いですね。
暑くてまだ夏バテでヤマレコ書く元気ありません・・・ブログで精一杯(-"-;)
早く涼しい紅葉の時期が来てほしい今日この頃です・・・。
belltakuさんこんばんは。
毎回真似しようと思ってた山頂カレーついにやり
ましたよ
食いしん坊なんで中途半端な温かさで我慢できず
食らいついてしまった私精進して次回は
熱々をいただきますよ
climerykさん、saichanさん、
会津駒ケ岳お疲れ様でした。
ガスがとれて良かったです。
会津駒から中門岳の間はほんと気持ちのよさそうな所ですね。晴れると
無風の池糖は絶好の撮影ポイントですね。
良い感じで撮れてますね
こんにちは kankotoさん
今回こそはダメかと思いましたが、晴れて
良かったです
晴れた会駒〜中門岳はなかなか見ごたえが
ありましたよ。最初ガスっていたせいか余計です。
今回、池糖の新しい遊びを発見してしまいましたよ
climeryk さま
saichan さま
今年初夏(残雪の頃)に行きたかった山っす、、
& でのんびりと。
ガス晴れてよかったですね。
はるばる遠くへ来た時に は落ち込みます。
再起不能です。
そんな時に ざんす。
芋師匠こんにちは!
残雪期もなかなか良さそうですね
稜線歩きをイメージしてみましたよ。
なんとも言えない素朴さ!も食事も私好みで大変
満足できました。
桧枝岐村の地酒が確かあったような
民宿もたくさんあったので泊まりがけで訪れてみるのも
良さそうですね〜!
climerykさん、saichanさん、こんばんは。
会津駒、お疲れさまでした。
前半は生憎のようでしたが、後半は晴れて良かったですね。
どうもここ最近は北部エリアよりアルプス方面の方がスカッと晴れているようですね。
でも雨に降られるよりはいいです。
せっかくのランチも台無しになりますから・・・
カレーも本当に美味しそうです
中門岳周辺は山頂が広いのにもかかわらず、ゆっくり腰を落ち着けて休むスペースがあまりありませんよね。
まる家の「裁ちそば」食べましたか。
ここはかなり待たされて食べましたが、美味しかったですね。
また前回の平ヶ岳山行で我々が代わりに「駒の湯」に入ってきましたヨ
こんにちは Akanekoさん
今回の楽しみはのひとつ「裁ちそば」はおいしかったですよ。
天ぷらもカラッっと揚がっていて最高ですね。
なかなか近くを通る事はないルートですが、また食べに行きたい
と思わせますね。
山頂ランチはスペース的にできなったので中門岳で取りましたが
展望がいまいちでしたのが、残念でしたね
次回はドM山行の平ヶ岳でも行きましょうかね・・・。
ムリーーーーーーー
climerykさん、saichanさん、こんばんは。
後半GASがなくなり良かったですね!
小屋が映った池糖の写真、とても素敵です。
私達が昨年9月に登った時は、
山頂はGASが充満・・。
しかし山頂近くの高層湿原がとても気に入り、
是非再訪したいと思っていますよ!
manabu
manabuさんこんにちは。
そうでしたか、お二人が行かれた9月もGAS…。
尚更再訪の場所ですね
ピストンではちょっと詰らないかもしれないので、
うまくバス便と合わせてキリンテ方面に抜けてみ
ても面白そうかなと思いました!
お二人にはぴったりのコースだと思うんですよね
燧の山頂が雲に隠れ見ることができなかったので
私も散策とセットでまた訪れたい山リストに追加
です!
食事も美味しかったので
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する