ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7668112
全員に公開
ハイキング
関東

湘南平・浅間山・高麗山・王城山 新春の歴史と展望ハイキング

2025年01月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
7.5km
登り
386m
下り
392m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
1:05
合計
3:40
距離 7.5km 登り 386m 下り 392m
8:44
18
9:02
9:03
6
9:09
12
9:21
14
9:35
9:46
10
9:56
9:58
13
10:11
9
10:20
10:24
8
10:32
24
10:56
10:58
28
11:26
12:11
13
12:24
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
東海道本線大磯駅からの周回コースです。
コース状況/
危険箇所等
道はよく歩かれるハイキングコースということで、問題ありませんが、高麗山あたりからは道がたくさんあって少々迷いました。

【大磯駅〜湘南平〜浅間山】
駅から小田原方面に進み、ガードをくぐって住宅地の間を登って行きます。高田公園を過ぎると山らしさが出て来て、やがて山道になり羽白山・紅葉山と越え、鞍部から登り返して主稜線の鞍部に出ます。左に行けば湘南平で、広大な千畳敷の展望の山頂が広がります。
鞍部に戻って主稜線を西に登って行くと、間もなく浅間山で、一等三角点の山頂です。

【浅間山〜高麗山〜高来神社】
浅間山からしばらくは緩やかな稜線で、園地のような雰囲気で、冬なので目立たないのですが、いろいろと植えられているのかな?と思いました。再び鞍部から登って八俵山。これを過ぎると高麗山の手前で三叉路になります。ここは「らくルート」と実際が違います。左が高麗山を巻く道、真ん中が高麗山に登る道。右が高麗山を巻いて高来神社に降りる道だと思います。
私は、右が高麗山への登りと思って高来神社へと入ってしまったので戻ってきて、高麗山に登り、直進する下りはどこに行くか不明なので、三叉路まで戻って北の巻道に入りました。北の巻道は反対側に下ってくる道と合流したので、普通に登って下ればいいのかもしれませんが、未確認です。
さて、高麗山を過ぎて、東天照。ここは最高点の少し先に標識がありました。そして、そのまま下って行き、見晴らし台にでます。ここも「らくルート」と違います。「らくルート」は見晴らし台を突っ切っていくようになっていますが、そんな道はありませんでした。少し下ってから「らくルート」から外れたかな?と思って戻ってみたのですが、やはりそんな道はありませんでした。
そのまま下ると、まっすぐ下れば生涯学習館で、右に鋭角にまがって山腹を行けば高来神社の裏にでて、ここで高麗山から下ってくる道と合流します。

【王城山】
「らくルート」に道はありませんが、道は問題ありません。
東からの登りはすべて車道で緩やかに登り、西に下る道はよく踏まれた山道です。安田不動産大磯寮の敷地内?に降り立ちます。東の入り口に王城山の行き先表示があるだけで、山頂にも東側にも特に案内は無いと思いました。西に下る途中に、横穴墳墓群があったようですが、知らずに通過してしまいました。
今日は、グリーン車で大磯まで移動という贅沢。正月なので気が緩んでいます😅…というか、現役時代にためたJREポイントがけっこう溜まっていて、グリーン車にも乗れることに気がついたのでした。
総武線の新しいE235系⇒東海道線のE231系へとグリーン車を乗り継ぐと、もうE231系も古くなったなあと感じます。
2025年01月05日 08:39撮影 by  iPhone 12, Apple
16
1/5 8:39
今日は、グリーン車で大磯まで移動という贅沢。正月なので気が緩んでいます😅…というか、現役時代にためたJREポイントがけっこう溜まっていて、グリーン車にも乗れることに気がついたのでした。
総武線の新しいE235系⇒東海道線のE231系へとグリーン車を乗り継ぐと、もうE231系も古くなったなあと感じます。
平塚の手前でタイミングよく目が覚めると、車窓に富士山が大きく見えていました。でも、見えたのはこの時だけ…。
大磯駅に降り立つのは初めてです。
2025年01月05日 08:43撮影 by  iPhone 12, Apple
14
1/5 8:43
平塚の手前でタイミングよく目が覚めると、車窓に富士山が大きく見えていました。でも、見えたのはこの時だけ…。
大磯駅に降り立つのは初めてです。
駅から西に向かい、この小学校のところでガードをくぐります。
2025年01月05日 08:46撮影 by  iPhone 12, Apple
10
1/5 8:46
駅から西に向かい、この小学校のところでガードをくぐります。
ガードの壁にあった看板です。
2025年01月05日 08:47撮影 by  iPhone 12, Apple
10
1/5 8:47
ガードの壁にあった看板です。
そして、この山の上まで住宅の並ぶ道を進んでいきます。
2025年01月05日 08:48撮影 by  iPhone 12, Apple
10
1/5 8:48
そして、この山の上まで住宅の並ぶ道を進んでいきます。
登っていくと、「湘南の海」✨。そういえば、もう来週から一月場所が始まります(笑)。実は、湘南乃海は、大磯町出身らしいですね。
2025年01月05日 08:53撮影 by  iPhone 12, Apple
17
1/5 8:53
登っていくと、「湘南の海」✨。そういえば、もう来週から一月場所が始まります(笑)。実は、湘南乃海は、大磯町出身らしいですね。
住宅の間のこんな階段を登ると…
2025年01月05日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
14
1/5 8:54
住宅の間のこんな階段を登ると…
高田公園に着きました。まもなく登山口ですの案内もあり。正面にトイレもありますよ。
2025年01月05日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
12
1/5 8:57
高田公園に着きました。まもなく登山口ですの案内もあり。正面にトイレもありますよ。
このあたりは、海が近いからなのか、ツワブキが咲いていました。
2025年01月05日 08:58撮影 by  iPhone 12, Apple
13
1/5 8:58
このあたりは、海が近いからなのか、ツワブキが咲いていました。
しばらく進むと標識が出てきました。舗装路から少しづつ登山道らしくなってきます。
2025年01月05日 09:01撮影 by  iPhone 12, Apple
11
1/5 9:01
しばらく進むと標識が出てきました。舗装路から少しづつ登山道らしくなってきます。
とは、言っても、羽白山の山頂はこんな感じ🤔で、特に標識もありませんでした。
2025年01月05日 09:02撮影 by  iPhone 12, Apple
12
1/5 9:02
とは、言っても、羽白山の山頂はこんな感じ🤔で、特に標識もありませんでした。
羽白山から下ると、天まで登るような階段が😱…
2025年01月05日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
11
1/5 9:05
羽白山から下ると、天まで登るような階段が😱…
そして、紅葉山の山頂。広い道が通過しているのは変わらずで、標識はありませんでした。
2025年01月05日 09:09撮影 by  iPhone 12, Apple
13
1/5 9:09
そして、紅葉山の山頂。広い道が通過しているのは変わらずで、標識はありませんでした。
湘南平に進むにつれて、だんだん山の中らしくなってきます。そういえば、このあたり植林が全くないですね。街の近くの孤島のような山域なので、林業は行われなかったのかな??
2025年01月05日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
13
1/5 9:21
湘南平に進むにつれて、だんだん山の中らしくなってきます。そういえば、このあたり植林が全くないですね。街の近くの孤島のような山域なので、林業は行われなかったのかな??
そして、主稜線に到着しました。まずは湘南平に向かいます。
2025年01月05日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
12
1/5 9:27
そして、主稜線に到着しました。まずは湘南平に向かいます。
なにやら派手な鉄塔が見えてきましたよ。
2025年01月05日 09:30撮影 by  iPhone 12, Apple
16
1/5 9:30
なにやら派手な鉄塔が見えてきましたよ。
おーっ、広い山頂。千畳敷と言われています。こんな所とは想像していなかったので、感動しました。
2025年01月05日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
17
1/5 9:32
おーっ、広い山頂。千畳敷と言われています。こんな所とは想像していなかったので、感動しました。
富士山も見えるのですが、雲が前にかかってしまっています。残念!
2025年01月05日 09:33撮影 by  iPhone 12, Apple
17
1/5 9:33
富士山も見えるのですが、雲が前にかかってしまっています。残念!
いちばん目立つのは大山だと思いました。
2025年01月05日 09:33撮影 by  iPhone 12, Apple
20
1/5 9:33
いちばん目立つのは大山だと思いました。
もちろん表尾根の方の景色もいいのですが…。
2025年01月05日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
13
1/5 9:34
もちろん表尾根の方の景色もいいのですが…。
湘南平山頂です。
2025年01月05日 09:36撮影 by  iPhone 12, Apple
13
1/5 9:36
湘南平山頂です。
これから、あの展望台に登ってみます。
2025年01月05日 09:38撮影 by  iPhone 12, Apple
14
1/5 9:38
これから、あの展望台に登ってみます。
展望台の上から見た千畳敷。すごいですね。
2025年01月05日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
17
1/5 9:40
展望台の上から見た千畳敷。すごいですね。
太陽が海の上に浮かんでいます。
2025年01月05日 09:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
18
1/5 9:40
太陽が海の上に浮かんでいます。
遠く伊豆の方まで見渡せます。
2025年01月05日 09:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
14
1/5 9:41
遠く伊豆の方まで見渡せます。
もちろん丹沢も。富士山は…ダメでした😅。
展望台の下にはホノルル食堂があって、営業開始しようとしていました。
2025年01月05日 09:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
16
1/5 9:42
もちろん丹沢も。富士山は…ダメでした😅。
展望台の下にはホノルル食堂があって、営業開始しようとしていました。
帰りは、曽我十郎の硯に立ち寄り。硯までしか書いて無いようですが、硯水の池のようです。
2025年01月05日 09:49撮影 by  iPhone 12, Apple
11
1/5 9:49
帰りは、曽我十郎の硯に立ち寄り。硯までしか書いて無いようですが、硯水の池のようです。
さて、登り返して浅間山(せんげんやま)です。富士山信仰の山ですね。
2025年01月05日 09:56撮影 by  iPhone 12, Apple
11
1/5 9:56
さて、登り返して浅間山(せんげんやま)です。富士山信仰の山ですね。
一等三角点は升の中でした。
2025年01月05日 09:56撮影 by  iPhone 12, Apple
13
1/5 9:56
一等三角点は升の中でした。
浅間山から先は、緩やかな冬枯れの道。幸せを感じる道です。時期がくると花がいっぱい咲くのでしょう。
2025年01月05日 09:59撮影 by  iPhone 12, Apple
13
1/5 9:59
浅間山から先は、緩やかな冬枯れの道。幸せを感じる道です。時期がくると花がいっぱい咲くのでしょう。
今の時期ですので、スイセンがよく咲いていました。冬になったばかりとはいえ、蝋梅やスイセンなど花の話題は絶えません。
2025年01月05日 10:03撮影 by  iPhone 12, Apple
13
1/5 10:03
今の時期ですので、スイセンがよく咲いていました。冬になったばかりとはいえ、蝋梅やスイセンなど花の話題は絶えません。
周囲にはこんな大きな木も会ったりします。また別の季節に見てみたい場所だと思いました。
2025年01月05日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
11
1/5 10:05
周囲にはこんな大きな木も会ったりします。また別の季節に見てみたい場所だと思いました。
浅間山の領域を抜けて高麗山の領域に移ります。3つのピークがあって、真ん中が高くで、山の字の形です。まずは、西の肩になる八俵山。特に展望などありませんでした。
2025年01月05日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
11
1/5 10:11
浅間山の領域を抜けて高麗山の領域に移ります。3つのピークがあって、真ん中が高くで、山の字の形です。まずは、西の肩になる八俵山。特に展望などありませんでした。
八俵山の山頂全体はこんな感じです。
2025年01月05日 10:12撮影 by  iPhone 12, Apple
12
1/5 10:12
八俵山の山頂全体はこんな感じです。
このあたり、高麗山全域の自然林は貴重なものとして大切にされています。
2025年01月05日 10:13撮影 by  iPhone 12, Apple
11
1/5 10:13
このあたり、高麗山全域の自然林は貴重なものとして大切にされています。
そして、いろいろ迷ったあとの高麗山の山頂。かつて神社があったのでしょう。今は遺構と石の祠がありました。
2025年01月05日 10:21撮影 by  iPhone 12, Apple
11
1/5 10:21
そして、いろいろ迷ったあとの高麗山の山頂。かつて神社があったのでしょう。今は遺構と石の祠がありました。
高麗山の標識と由来です。太古の歴史を偲ぶものです。この場所は大堂とも呼ばれているようです。
2025年01月05日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
12
1/5 10:22
高麗山の標識と由来です。太古の歴史を偲ぶものです。この場所は大堂とも呼ばれているようです。
そして、東の肩になる、東天照の山頂部。道が通過するだけですが、このあたりが一番高そう。
2025年01月05日 10:32撮影 by  iPhone 12, Apple
13
1/5 10:32
そして、東の肩になる、東天照の山頂部。道が通過するだけですが、このあたりが一番高そう。
東天照の標識は少し下った先にありました。
2025年01月05日 10:34撮影 by  iPhone 12, Apple
11
1/5 10:34
東天照の標識は少し下った先にありました。
東天照から下ると、こんな見晴らし台があります。らくルートはここを突破して下っていくようになっていますが、無理だと思います😆
2025年01月05日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
13
1/5 10:50
東天照から下ると、こんな見晴らし台があります。らくルートはここを突破して下っていくようになっていますが、無理だと思います😆
ということで、道なりに下っていきます。
2025年01月05日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
12
1/5 10:46
ということで、道なりに下っていきます。
しばらくつづら折りを下ると、高来神社への分岐があり、神社に向かいます。
2025年01月05日 10:54撮影 by  iPhone 12, Apple
11
1/5 10:54
しばらくつづら折りを下ると、高来神社への分岐があり、神社に向かいます。
神社の裏手にでました。男坂女坂の分岐がありますが、男坂は高麗山に直接登る道だと思います。
2025年01月05日 10:56撮影 by  iPhone 12, Apple
11
1/5 10:56
神社の裏手にでました。男坂女坂の分岐がありますが、男坂は高麗山に直接登る道だと思います。
高来神社のお詣り(2度目の初詣)をして、久々におみくじを引いたところ、「第一番大吉」が出ました。この運を逃さないよう、驕らず精進しましょう😊。
2025年01月05日 11:00撮影 by  iPhone 12, Apple
16
1/5 11:00
高来神社のお詣り(2度目の初詣)をして、久々におみくじを引いたところ、「第一番大吉」が出ました。この運を逃さないよう、驕らず精進しましょう😊。
高来神社を出ます。背後にあるのは高麗山です。
2025年01月05日 11:03撮影 by  iPhone 12, Apple
12
1/5 11:03
高来神社を出ます。背後にあるのは高麗山です。
道の途中から高麗山を見上げます。真ん中が大堂の山頂になりますね。平塚富士とも呼ばれ、広重の東海道五十三次の平塚に描かれているとのことです。
2025年01月05日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
12
1/5 11:06
道の途中から高麗山を見上げます。真ん中が大堂の山頂になりますね。平塚富士とも呼ばれ、広重の東海道五十三次の平塚に描かれているとのことです。
しばらく進むと王城山の入り口を示す標識があったので、ここから登ります。と言っても、登りはすべて車道です。
2025年01月05日 11:15撮影 by  iPhone 12, Apple
12
1/5 11:15
しばらく進むと王城山の入り口を示す標識があったので、ここから登ります。と言っても、登りはすべて車道です。
山頂の横に水道の施設がありました。山頂に水道というのも面白い取り合わせです。
2025年01月05日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
11
1/5 11:29
山頂の横に水道の施設がありました。山頂に水道というのも面白い取り合わせです。
山頂には、明治天皇観漁記念碑がありました。四方が鎖に囲まれているので、入ってはいけないようです。
2025年01月05日 11:30撮影 by  iPhone 12, Apple
11
1/5 11:30
山頂には、明治天皇観漁記念碑がありました。四方が鎖に囲まれているので、入ってはいけないようです。
王城山の山頂部全体としてはこんな感じですね。特に標識や説明書きはありませんでした。かつての城跡のようではあります。
展望も何もなくて殺風景な感じですが、しばらく滞在しました。
2025年01月05日 12:11撮影 by  iPhone 12, Apple
11
1/5 12:11
王城山の山頂部全体としてはこんな感じですね。特に標識や説明書きはありませんでした。かつての城跡のようではあります。
展望も何もなくて殺風景な感じですが、しばらく滞在しました。
山頂から山道を下ってくるとここに出ます。
ここは、旧安田家別邸の入り口で、晩年の安田善次郎翁の邸宅であったとのこと。年に1回一般公開されるとのことです。
2025年01月05日 12:16撮影 by  iPhone 12, Apple
11
1/5 12:16
山頂から山道を下ってくるとここに出ます。
ここは、旧安田家別邸の入り口で、晩年の安田善次郎翁の邸宅であったとのこと。年に1回一般公開されるとのことです。
あとは、少しの歩きで大磯駅が見えてきました。いろいろありましたが、良い一日でした。
2025年01月05日 12:22撮影 by  iPhone 12, Apple
15
1/5 12:22
あとは、少しの歩きで大磯駅が見えてきました。いろいろありましたが、良い一日でした。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯(時計/地図/コンパス/計画書/カメラを兼ねる) 熊鈴 ゲーター ツェルト サバイバルシート 毛帽子 ネックウォーマー 防寒着 テルモス

感想

今は、山に向かうのは、特に何もなければ、3日の間隔を置くようにしています。あまり詰めて通うと妙に体調がおかしかったり、疲れがたまったりするものですから…。もちろん他の用事や同行いただく方の都合もあるので、そこは臨機応変に動かしてはいるのですが。そんな調整の中での、今日は中2日の山行。そんな感じなので、軽めにしました。

ここは、挑戦中のリストに入っているので、計画はずっと作ってあったのですが、いよいよ実行です。で、いろいろ遥かに予想を超えて楽しめました。まずは、湘南の海の絶景。湘南平の展望が素晴らしいです。そして、浅間山の先の山や木々の雰囲気がとても良かったです。多少整備されてはいると思いますが、過剰では無く、しかも植林が全くないので、美しい浜辺に近い山の自然がそのまま保たれているのですね。これは貴重だと思いました。何かこう、歩いていて幸せを感じるようなコースですね。

もう一つは、都会に近い山だけあって、歴史を感じるということでしょうか。古くからの興亡があるので、どれも身近という訳ではないのですが、古代の高句麗からの移住、戦国期の城のお話、広重の絵に描かれた平塚富士、富士講、明治以降近世に繋がる安田邸など、人里に近いゆえ、古代からから近世までの人々の歴史がそのまま封じ込まれている山々だと思います。

最後は神社で初詣かたがたおみくじで大吉を引いたので、とても楽しい一日でした。

No.542 2025-02
浅間山:関東の山歩き100選 (96/100) このリストはあと4つです。すぐには無理ですけど…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

泥助さん、明けましておめでとうございます。
この辺りは、コロナ禍の時に、県外移動禁止の時に歩き回ったところです懐かしいです。
東京駅から乗られたようですが普通のグリ−ン車意外と良いですよね〜
自分もグリ−ン車の旅堪能しました(笑)

でも、浅間山は関東の山歩き100選に入っているのですか〜、後四つならすぐではないですか。
と思いましたが、鬼怒沼や甲斐駒が残っているんですね(笑)
これは確かにすぐには行きませんね。
2025/1/6 7:39
momohiroさん、こんにちは😊
コメントありがとうございました🙏。

はい、往きは津田沼⇒大磯のグリーン券で、東京乗り換え(総武快速が東京行だったので仕方なく)、帰りは横浜乗り換えにしましたが、横浜は、東海道線が上野東京ラインだと、別ホームになるので、戸塚乗り換えが便利かなと思いました🤔。
グリーン券1枚で2列車を乗り継いで行くのは久しぶりで、降りる時にタッチを忘れて😅、次の列車ではランプが青に変わらなかったので、車掌さんに申告しました。席を移るのと同じ要領ですね…🤔。

高崎・宇都宮・水戸・(3月から大月も?)方面は、黄色い電車の駅の住民としては、ちょっと使いづらいかな🤔…という感じです。高崎・宇都宮は、上野からグリーンに乗る、でもいいのですが…。ということで、日ごろの買い物を、ビューカードにもっとシフトしようかなと思案中(笑)😆。

あと4つの件については、いろいろ考えてしまうので難しいのですよ。奥鬼怒は行くなら日光沢温泉に泊まりたいし、甲斐駒は黒戸尾根行きたいし…。自分でハードルを上げてどうする😅…という事なんですが(笑)。
2025/1/6 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
湘南平、浅間山、高麗山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら