ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7671155
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

(坂東札所)35日目と(関ふれ千葉)12と13(途中まで)と野見金峻道、野見金山

2025年01月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:45
距離
39.6km
登り
682m
下り
667m

コースタイム

日帰り
山行
8:26
休憩
0:19
合計
8:45
距離 39.6km 登り 682m 下り 667m
8:01
8:02
9
8:11
8:14
21
8:35
23
9:04
9:05
9
9:14
9:15
4
9:19
9:20
65
10:51
10:57
165
13:42
11
13:53
21
14:14
68
15:22
8
15:30
15:31
18
15:49
14
16:03
16:07
14
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野見金公園第2駐車場(第1の方が公園中心部でトイレもあるが、未舗装でそこへの道が細い)
コース状況/
危険箇所等
*野見金公園から笠森観音はよく整備されたトレイルだが、丸太階段のアップダウンが絶え間なく続き、家族連れだとブーブー言われるかも。
*野見金峻道は手作りのトレイル
*野見金山は公園内だと勘違いしていた。林道を進みゴルフ場に入り、その敷地内らしい森の中に入り、ヤブの中の細い道で三角点に到達
*あとは舗装道路
*コース上にトイレが少ない。(コンビニ・スーパー・ガススタがない)野見金公園、笠森観音、報恩寺だけ。山奥ではなく田園地帯なのでそこらに隠れて「バイオトイレ」ってわけにもいかない
その他周辺情報 *野見金公園は関ふれの標識では「ユートピア笠森」となっている。1979年に公共の保養施設として建設されバブル崩壊後営業終了、建物は「廃墟スポット」になり、現在は解体されている。その周辺の野見金公園は季節の花が咲き展望も良く現在も憩いの場。初日の出を見るにも良い場所。
野見金公園駐車場からスタート
関ふれ千葉12観音様のみちに入る
2025年01月05日 07:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/5 7:40
野見金公園駐車場からスタート
関ふれ千葉12観音様のみちに入る
国道に下れる車道から分岐後しばらくは舗装林道
ここから山道になる
2025年01月05日 07:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 7:51
国道に下れる車道から分岐後しばらくは舗装林道
ここから山道になる
丸太階段を登ったり下ったり
2025年01月05日 07:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 7:54
丸太階段を登ったり下ったり
湖の見えない観湖台
コースは「この先」の方へは進まない
2025年01月05日 08:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 8:01
湖の見えない観湖台
コースは「この先」の方へは進まない
整備は良いけどほんとに絶え間なくアップダウン
2025年01月05日 08:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 8:11
整備は良いけどほんとに絶え間なくアップダウン
周囲の山の展望が広がらない百山望
展望という意味では残念なコース
2025年01月05日 08:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/5 8:36
周囲の山の展望が広がらない百山望
展望という意味では残念なコース
暖かい地方なので冬でも緑が多い
2025年01月05日 08:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/5 8:36
暖かい地方なので冬でも緑が多い
笠森霊園を回り込んで
展望台に
パノラマではないけど一面に広がる森
2025年01月05日 08:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/5 8:58
笠森霊園を回り込んで
展望台に
パノラマではないけど一面に広がる森
海も見えた、の図だったと思う
2025年01月05日 08:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/5 8:58
海も見えた、の図だったと思う
次の小ピークには天満宮の石碑
2025年01月05日 09:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/5 9:01
次の小ピークには天満宮の石碑
古道の痕跡が残る
2025年01月05日 09:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/5 9:01
古道の痕跡が残る
切通しの先は笠森観音の境内
2025年01月05日 09:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/5 9:04
切通しの先は笠森観音の境内
せっかく拝観時間中に通ったのに納経帳を忘れた
納経のためまた来なくちゃ
観音堂のお参りはその時
2025年01月05日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/5 9:05
せっかく拝観時間中に通ったのに納経帳を忘れた
納経のためまた来なくちゃ
観音堂のお参りはその時
ここまでが関ふれ千葉12観音様のみち
ここから坂東札所の続きで清水寺を目指す
(到達するまであと何回かな)
2025年01月05日 09:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 9:27
ここまでが関ふれ千葉12観音様のみち
ここから坂東札所の続きで清水寺を目指す
(到達するまであと何回かな)
四宮神社
2025年01月05日 09:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 9:46
四宮神社
庚申塔
この近くに縁起の良い「吉ゾウ君のお寺」があるらしい
あとであちこちで看板を見かけた
2025年01月05日 09:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 9:57
庚申塔
この近くに縁起の良い「吉ゾウ君のお寺」があるらしい
あとであちこちで看板を見かけた
お寺や神社マークがたくさんある道
平行する川は「三途の川」だって
お寺に寄り道してみた
2025年01月05日 10:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/5 10:05
お寺や神社マークがたくさんある道
平行する川は「三途の川」だって
お寺に寄り道してみた
階段の上に本詮寺
2025年01月05日 10:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/5 10:07
階段の上に本詮寺
報恩寺道標
このあたりは関ふれコースと一瞬重なる
2025年01月05日 10:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/5 10:42
報恩寺道標
このあたりは関ふれコースと一瞬重なる
ふれあいの道の報恩寺解説版は分岐に建っている
2025年01月05日 10:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/5 10:47
ふれあいの道の報恩寺解説版は分岐に建っている
せっかくだから報恩寺に寄り道
2025年01月05日 10:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 10:50
せっかくだから報恩寺に寄り道
階段の上に本堂
2025年01月05日 10:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/5 10:52
階段の上に本堂
梵鐘は県指定文化財
2025年01月05日 10:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/5 10:52
梵鐘は県指定文化財
また一瞬関ふれコースと重なり、すぐ分岐
2025年01月05日 11:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 11:06
また一瞬関ふれコースと重なり、すぐ分岐
何度か間違って行き過ぎて戻ったり
ここから旧道が残る区間
2025年01月05日 11:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 11:27
何度か間違って行き過ぎて戻ったり
ここから旧道が残る区間
広々した田園地帯
2025年01月05日 11:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/5 11:28
広々した田園地帯
房総の集落は槇の生け垣が多い
2025年01月05日 11:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/5 11:31
房総の集落は槇の生け垣が多い
今日は札所コースはここまでにして折り返す
2025年01月05日 12:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/5 12:16
今日は札所コースはここまでにして折り返す
関ふれ千葉13「先住民の歩いた道」に入る
古墳がいくつかあるためのネーミングらしい
2025年01月05日 12:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 12:18
関ふれ千葉13「先住民の歩いた道」に入る
古墳がいくつかあるためのネーミングらしい
さっき通った道と交差
2025年01月05日 12:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 12:32
さっき通った道と交差
油殿古墳群の解説版
古墳は脇道に入った小高い所
2025年01月05日 12:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 12:39
油殿古墳群の解説版
古墳は脇道に入った小高い所
長閑な道が続く
2025年01月05日 13:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 13:14
長閑な道が続く
西光寺の解説版
往復したら500mくらいになるのでここもやめといた
2025年01月05日 13:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 13:29
西光寺の解説版
往復したら500mくらいになるのでここもやめといた
往路はあの丘陵の裾を進んだ
そのときからまだ枝などを燃やし続けている
2025年01月05日 13:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 13:35
往路はあの丘陵の裾を進んだ
そのときからまだ枝などを燃やし続けている
報恩寺入口に関ふれ千葉13の解説版
この先は12観音様のみちの残り区間に入る
2025年01月05日 13:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 13:52
報恩寺入口に関ふれ千葉13の解説版
この先は12観音様のみちの残り区間に入る
常福寺の解説版
2025年01月05日 14:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 14:06
常福寺の解説版
橋を渡って参道を進む
2025年01月05日 14:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 14:06
橋を渡って参道を進む
本堂
地元の行事中の様子
2025年01月05日 14:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/5 14:08
本堂
地元の行事中の様子
小さな峠を越える
佐坪尾根道北口という地名がヤマレコマップに
2025年01月05日 14:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 14:14
小さな峠を越える
佐坪尾根道北口という地名がヤマレコマップに
この区間はらくルートで引いた線とは違う
(らくルートが間違っているみたい)
2025年01月05日 14:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 14:19
この区間はらくルートで引いた線とは違う
(らくルートが間違っているみたい)
「平田バス停」付近
2025年01月05日 14:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 14:38
「平田バス停」付近
朝、野見金公園駐車場に向かうとき
グーグルマップのナビで通された
車には狭くて落ちそうな道
2025年01月05日 14:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 14:50
朝、野見金公園駐車場に向かうとき
グーグルマップのナビで通された
車には狭くて落ちそうな道
野見金峻道の入口
2025年01月05日 15:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 15:09
野見金峻道の入口
入口付近はちょっと荒れていたけど
野見金公園からの道に合流したらとても快適
おむすび広場という休憩所
2025年01月05日 15:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/5 15:15
入口付近はちょっと荒れていたけど
野見金公園からの道に合流したらとても快適
おむすび広場という休憩所
スカイツリーが見える?
確率00%
2025年01月05日 15:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 15:16
スカイツリーが見える?
確率00%
きれいに整備されたコース
2025年01月05日 15:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 15:18
きれいに整備されたコース
手作りのトレッキングコース
りっぱな竣工記念碑
2025年01月05日 15:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 15:22
手作りのトレッキングコース
りっぱな竣工記念碑
浅間神社
2025年01月05日 15:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/5 15:22
浅間神社
展望の良いピーク
山名版を見落としたけど
ここは野見金山東峰
2025年01月05日 15:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 15:22
展望の良いピーク
山名版を見落としたけど
ここは野見金山東峰
鳥居をくぐって参道を下る
2025年01月05日 15:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 15:23
鳥居をくぐって参道を下る
砂利道に出た
2025年01月05日 15:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 15:25
砂利道に出た
舗装道路に合流
2025年01月05日 15:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 15:31
舗装道路に合流
さっきトレッキングコースに入った場所に戻った
「不動の滝」ってこれ
2025年01月05日 15:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 15:43
さっきトレッキングコースに入った場所に戻った
「不動の滝」ってこれ
野見金山も行くことにした
公園内にあるのかと思ったら林道を進んで…
下り始めるけどこっちで良いの?
2025年01月05日 15:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 15:54
野見金山も行くことにした
公園内にあるのかと思ったら林道を進んで…
下り始めるけどこっちで良いの?
柵を開け閉めしてゴルフ場の中へ
地図より距離が長く感じる
2025年01月05日 15:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 15:56
柵を開け閉めしてゴルフ場の中へ
地図より距離が長く感じる
ゴルフ場の中をクネクネ曲がり
また森の中へ
2025年01月05日 15:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 15:56
ゴルフ場の中をクネクネ曲がり
また森の中へ
左の小高いところに山頂があるはず
ここからか細い道
2025年01月05日 16:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 16:04
左の小高いところに山頂があるはず
ここからか細い道
ちょっと藪っぽいけどたいしたことはない
2025年01月05日 16:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 16:06
ちょっと藪っぽいけどたいしたことはない
山頂に到着
展望はゼロ
2025年01月05日 16:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/5 16:06
山頂に到着
展望はゼロ
三角点もあるはずなので探して発見
二等三角点 水沼
標高=180.19 m
2025年01月05日 16:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 16:06
三角点もあるはずなので探して発見
二等三角点 水沼
標高=180.19 m
ゴルフ場の中の似たような道で間違えた
復帰して、公園に戻りゴール
2025年01月05日 16:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1/5 16:16
ゴルフ場の中の似たような道で間違えた
復帰して、公園に戻りゴール

感想

*先へ進んだ側(睦沢町よりの方)に駐車し、道のややこしい関ふれを逆行で先に回って、笠森から坂東札所コースで戻る方が気が楽だし距離の調整もしやすいと思った。でも駐車場は笠森と野見金公園しか見当たらず、この回り方になった。結果、時間に余裕があり予定より少し先まで進めたし、「オプション」に変更したのみがね峻道と野見金山も行くことができた。
*だけど、坂東札所巡りが旅の全体像で、ちゃんと御朱印もいただきながらやっているのに、なんと納経帳を車に置き忘れた。ほんとは昨日到達した日にもらいたかったけど時間外で仕方ない。その札所から出発する日に納経するのも普通にアリと思ったのに、大失敗。お時間あるときに車で行ってもらってくるしかない。まだ房総でこの続きがたくさん残っているし、冬場の低山巡りの候補もいっぱいあるから機会はいくらでもありそう。日にちが違ってしまうのが残念だけど。
*ふれあいの道マップで見どころになっている古墳や社寺は遠くから眺める場所に解説版が建っているだけ、面倒になってほとんどスルーだったけど、長閑な田園地帯で癒される雰囲気だった。千葉や茨城は、農村の家並みがやたら立派。穀倉地帯でどこんちも豪農なのかな。
*これで今回は帰りまた出直し。電車から離れる区間・関ふれと札所巡りをややこしく組み合わせる区間がほぼ済んで、だいぶ進んだ感がある。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら