記録ID: 767157
全員に公開
ハイキング
北陸
八尾 夫婦山
2015年11月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 560m
- 下り
- 557m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 3:29
8時30に八尾で待ち合わせ
9時過ぎに東松瀬地区の神社駐車場に着く
まだ1台も停まっていなかった
林道を1キロ少々歩いて行くと登山口有りそこからは登山道歩きます最初は緩く歩きやすいが徐々に旧になりますがたいしたこと無い登りです
途中に水場が二箇所ありますが、最初の水場はかなりドロと落ち葉で汚い感じでした
沢の途中に作ってあるのでイマイチです
2つ目の水場は綺麗で水量も豊富で美味しかった(お勧め)
女峰はほとんど斜度が無いが最後だけ少し急で滑りやすかったです(濡れた落ち葉のせいで)
戻って峠から男峰へいきます。ちょっと進むとロープ場の連続なんで気をつけて登りましょう
根っこと濡れた落ち葉で足場が確認しずらかったですね
展望台手前が一番の難所で気をつけましょう
下りは積極的にロープ使って下ります
9時過ぎに東松瀬地区の神社駐車場に着く
まだ1台も停まっていなかった
林道を1キロ少々歩いて行くと登山口有りそこからは登山道歩きます最初は緩く歩きやすいが徐々に旧になりますがたいしたこと無い登りです
途中に水場が二箇所ありますが、最初の水場はかなりドロと落ち葉で汚い感じでした
沢の途中に作ってあるのでイマイチです
2つ目の水場は綺麗で水量も豊富で美味しかった(お勧め)
女峰はほとんど斜度が無いが最後だけ少し急で滑りやすかったです(濡れた落ち葉のせいで)
戻って峠から男峰へいきます。ちょっと進むとロープ場の連続なんで気をつけて登りましょう
根っこと濡れた落ち葉で足場が確認しずらかったですね
展望台手前が一番の難所で気をつけましょう
下りは積極的にロープ使って下ります
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東松瀬で橋渡り少し行くと神社の前に駐車場あり(10台ほど) 林道から登山口まで車で行けるがダートで汚れます |
コース状況/ 危険箇所等 |
男峰はかなりの急登で根っこも曲者です 落ち葉と濡れた後なんで良く滑りました ロープが沢山有るのでありがたいです |
写真
撮影機器:
感想
夫婦山は2回目
前回は小井波から
今回は東松瀬ルートです
今回は前より景色は良かったが遠望は無理でした
何せ、前登った時は祖父岳すら見えなかった
夫婦山の全貌を見たいなら小井波がお勧めです
この時期はなかなか晴れ間が無いので仕方ないですね
ほどよい運動にはなりました
滑るスリルも楽しく感じた(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する