ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7672541
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

長者ヶ岳・天子ヶ岳から田貫湖を周回―雪の薄い富士山

2025年01月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
e351spAz その他1人
GPS
05:10
距離
12.0km
登り
919m
下り
921m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:50
合計
5:10
8:45
50
9:35
10:20
10
10:30
20
10:50
10
11:00
65
12:55
13:00
20
13:20
ゴール地点
天候 晴ときどき曇
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田貫湖 北サイト駐車場 無料
田貫湖畔からの富士山
2025年01月05日 08:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/5 8:06
田貫湖畔からの富士山
田貫湖北サイト駐車場からこれから登る尾根方面。ここは東海自然歩道のコースにもなっているようだ。
2025年01月05日 08:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 8:10
田貫湖北サイト駐車場からこれから登る尾根方面。ここは東海自然歩道のコースにもなっているようだ。
朝は若干逆光気味
2025年01月05日 08:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 8:11
朝は若干逆光気味
登り始めてすぐに分岐
2025年01月05日 08:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 8:20
登り始めてすぐに分岐
田貫湖側は植林地
2025年01月05日 08:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 8:27
田貫湖側は植林地
軽く雪が積もっている。
2025年01月05日 08:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 8:37
軽く雪が積もっている。
植林地帯を抜けると、もう眺めがいい
2025年01月05日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 8:45
植林地帯を抜けると、もう眺めがいい
駿河湾が見えている。伊豆半島の上には雲。
2025年01月05日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/5 8:45
駿河湾が見えている。伊豆半島の上には雲。
陽当たりの良い道を行く。
2025年01月05日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 8:48
陽当たりの良い道を行く。
思っていたよりも早く、長者ヶ岳の山頂に到着
2025年01月05日 09:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/5 9:34
思っていたよりも早く、長者ヶ岳の山頂に到着
富士山の上に雲がかかってしまった。
2025年01月05日 09:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/5 9:35
富士山の上に雲がかかってしまった。
南アルプスが良く見える。聖岳、赤石岳、荒川三山(悪沢岳)。
2025年01月05日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/5 9:37
南アルプスが良く見える。聖岳、赤石岳、荒川三山(悪沢岳)。
荒川三山(悪沢岳)、塩見岳、農鳥岳、
2025年01月05日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 9:38
荒川三山(悪沢岳)、塩見岳、農鳥岳、
塩見岳、白峰三山(農鳥岳、間ノ岳、北岳)。
2025年01月05日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 9:38
塩見岳、白峰三山(農鳥岳、間ノ岳、北岳)。
雲が流れて富士山が見えてきた。
2025年01月05日 09:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
1/5 9:41
雲が流れて富士山が見えてきた。
田貫神社
2025年01月05日 09:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 9:43
田貫神社
-2℃位か
2025年01月05日 09:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 9:43
-2℃位か
雲が流れた。
2025年01月05日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 9:44
雲が流れた。
この時季にしては雪が少ない富士山。
2025年01月05日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 9:44
この時季にしては雪が少ない富士山。
愛鷹山は雲がかかっている。
2025年01月05日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 10:08
愛鷹山は雲がかかっている。
富士山にも雲がかかったり、離れたり。
2025年01月05日 10:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 10:17
富士山にも雲がかかったり、離れたり。
天子ヶ岳方面へ歩く人は少ない。
2025年01月05日 10:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 10:18
天子ヶ岳方面へ歩く人は少ない。
目の前に天子ヶ岳が見えてきた。
2025年01月05日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 10:31
目の前に天子ヶ岳が見えてきた。
所々で樹々の間から富士山が見える。
2025年01月05日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 10:33
所々で樹々の間から富士山が見える。
上佐野方面への分岐。上佐野方面へが「東海自然歩道」だが、ほとんど歩かれていない感じだった。
2025年01月05日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 10:33
上佐野方面への分岐。上佐野方面へが「東海自然歩道」だが、ほとんど歩かれていない感じだった。
天子ヶ岳山頂は展望が開けない。
2025年01月05日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 10:48
天子ヶ岳山頂は展望が開けない。
天子ヶ岳山頂
2025年01月05日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 10:50
天子ヶ岳山頂
ブナ
2025年01月05日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 10:51
ブナ
少し進んだ所にも山頂標識があった。
2025年01月05日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 10:56
少し進んだ所にも山頂標識があった。
すぐ上空をパラグライダーが飛んでいく。
2025年01月05日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 10:57
すぐ上空をパラグライダーが飛んでいく。
「芝川」方面とのことだが、ここもほとんど歩かれている形跡がない。
2025年01月05日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 11:02
「芝川」方面とのことだが、ここもほとんど歩かれている形跡がない。
下り始めると樹々の間から富士山。
2025年01月05日 11:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 11:04
下り始めると樹々の間から富士山。
駿河湾の先に石廊崎が見える。
2025年01月05日 11:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 11:05
駿河湾の先に石廊崎が見える。
急な下りでロープもある。
2025年01月05日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 11:07
急な下りでロープもある。
樹の間から富士山
2025年01月05日 11:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 11:14
樹の間から富士山
2025年01月05日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 11:15
林道に出た。
2025年01月05日 12:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 12:06
林道に出た。
途中にパラグライダーの発着場。
2025年01月05日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 12:15
途中にパラグライダーの発着場。
2025年01月05日 12:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 12:31
2025年01月05日 12:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 12:56
休暇村富士の向こうに富士山。
2025年01月05日 12:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 12:57
休暇村富士の向こうに富士山。
ここにバス停がある。
2025年01月05日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:00
ここにバス停がある。
「富士田貫湖温泉」とあるが、日帰り温泉は2024年3月いっぱいで終わってしまったようだ。
2025年01月05日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 13:00
「富士田貫湖温泉」とあるが、日帰り温泉は2024年3月いっぱいで終わってしまったようだ。
休暇村富士から田貫湖への遊歩道。
2025年01月05日 13:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 13:01
休暇村富士から田貫湖への遊歩道。
インスタ映え狙いか。
2025年01月05日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:03
インスタ映え狙いか。
田貫湖から富士山
2025年01月05日 13:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:11
田貫湖から富士山
2025年01月05日 13:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:12
田貫湖北サイト駐車場に戻ってきた。
2025年01月05日 13:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/5 13:18
田貫湖北サイト駐車場に戻ってきた。

感想

天子山地の中でも南部にあり交通アクセスの悪い長者ヶ岳と天子ヶ岳。
富士宮駅方面から田貫湖(休暇村富士)へのバスはあるが、帰り白糸の滝から河口湖駅方面のバスに乗ろうとすると、どうしても富士宮駅付近に前泊しないと無理そうで、何度も行こうと思ってそのままになってしまっていた。
先週に引き続き、友人が車を出してくれるというので、チャンスとばかりにこの長者ヶ岳と天子ヶ岳を提案した。
天子ヶ岳という名称から天子山地の代表的な山な気がするが、調べてみると展望はないようだ。
でもせっかくなので長者ヶ岳と天子ヶ岳を周回することにした。
河口湖ICから青木ヶ原樹海を突っ切る山梨県道71号線に入っていくと、所々舗装が白く凍っているようだ。
やはりこの時季にこの標高の場所に来るならスタットレスは不可欠だし、凍結した路面の運転にも慣れている必要があるだろう。
この時季にスタットレス&4WD(滑りにくいらしい。)の車を出してくれる友人に感謝である。
車の車外気温は-6℃位を示していてかなり寒い。

到着した田貫湖畔からは既に富士山がきれいに見えている。
西側に来ているので朝は少し逆光気味だ。
最初は田貫湖側は植林地帯だったが、植林地帯を抜けると樹々越しに富士山の姿を楽しみながら登ることができる。
ただ、長者ヶ岳山頂に到着すると、富士山に雲がかかってしまっていた。
明日天気が崩れるとの予報だったが、早めに南側から雲が流れてきているのかもしれない。
40分ほど山頂にいると、雲の切れ間から何回か富士山が頭を出す時間もあり、大満足。
西側の南アルプス方面は良く晴れていて、聖岳、赤石岳、荒川三山、塩見岳、白峰三山とほぼすべての姿を見ることができた。
山頂には温度計があり、だいたい-2℃位。
標高を上げたのに気温も上がっているということは、下の気温も上がってきているのだろう。

展望を堪能したので次は天子ヶ岳に向かって出発。
長者ヶ岳だけをピストンする人が多いのか急に人が少なくなる。
途中「上佐野」方面への分岐があり、この道が「東海自然歩道」らしいのだが、登山道は落葉に埋もれていて、あまり歩かれていないようだ。
「東海自然歩道」はけっこうマニアックなコースが多いような気がする。
天子ヶ岳に向かって、樹々の間からは間近に富士山が見えているのだが、枝が邪魔にならない場所はなく、天子ヶ岳の山頂も調べた通り展望は開けない。
スギの植林があったのでこの部分を伐採してしまえば富士山が見えるのにと思う。
展望が良くなればいきなり人気の山になりそうなポテンシャルがある。
天子ヶ岳から少し下ると、登山地図にはない「芝川」方面に下る標識があったが、ここも歩かれている形跡はほどんどない。
天子ヶ岳からの下りはけっこう急で、どんどん高度を下げていく。
ただ富士山に向かって下りていくので、時折樹々の間から真正面に富士山を眺めることができて楽しい。
そういえば、この時季にしては富士山の冠雪が少ない気がする。

すぐ頭上をパラグライダーが飛んでいく。
下りきったところにある林道を田貫湖方面に向かって歩いていくと、パラグライダー発着場なのか数人パラグライダーをたたんでいる人たちに遭遇。
友人が声を掛けると、本当はもっと先のところまで飛んでいく予定だったが、ここに降りてしまったとのこと。
やむなく降りるための場所だったようだ。
田貫湖畔までの林道歩きも、気温も上がって来ていて快適だった。
田貫湖畔の休暇村富士はとても豪華な建物で、リゾート地のような雰囲気。
田貫湖畔には、最近流行りの立体ローマ字のモニュメントまである。
公共交通機関での便が悪いからか今のところそんなに外国人観光客の波が押し寄せている雰囲気はなかったが、ここもその内大混雑になってしまうのだろうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら