記録ID: 767297
全員に公開
ハイキング
丹沢
【大山】富士山が綺麗でした!<ヤビツ峠-大山-見晴台-下社-ケーブルBS>。
2015年11月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:55
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 591m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■復路:大山ケーブルBS乗車 *この日は登山客や観光客が多く臨時便が運行されていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■特に危険な所はありません。 |
その他周辺情報 | ■日帰り湯:弘法の里湯 http://www.kankou-hadano.org/hadano_point/point_koubounosatoyu.html |
写真
撮影機器:
感想
ここ一週間ほど腰の痛みが取れずにどうしようかと思っていましたが、山仲間が大山を歩きに行くと言うことで、一緒することにしました。秦野駅に着いてびっくりしましたが、バスに乗る人が長い行列を作っていました。こんなに長い行列は初めてです。
ヤビツ峠からのルートは、富士山などの展望が良いルートです。この日も山頂に至るまで所々で富士山が見えていました。歩いていて、今日はやたらに人が多いなあと思っていましたが、前日のNHKの番組で、大山がミシュランのガイドブックに載ったという放送があったようです。ちょうど紅葉の時期と重なって、多くの人が押し寄せたようです。ケーブルカーは2時間待ちのようでした。高尾山顔負けの大山でした(終わり)
<参考までに。過去の大山のヤマレコです>
【大山】今年最後の山行は、大山で締めます。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-550186.html
【丹沢山系三角点探訪】大山から大山三峰山を経由して辺室山へ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-547057.html
【大山】大山北尾根から物見峠を経由して煤ヶ谷に。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-550464.html
【大山】大山{備忘録}
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-597571.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する