ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7673868
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

杓子山 このルートは絶対お勧めしません 公共交通利用

2025年01月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
9.1km
登り
769m
下り
813m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:36
合計
6:22
距離 9.1km 登り 769m 下り 813m
8:34
178
スタート地点
11:32
11:48
29
12:17
12:18
7
12:24
12:36
33
13:09
13:09
22
13:31
13:39
39
14:18
14:18
11
14:29
14:30
27
14:57
ゴール地点
天候 ▶️天気予報
曇り、午後から1-2mmの小雨、夜は激しく降る
▶️実際
ほぼ予報通り
朝は晴れ間も見えたが、10時以降は雲に覆われ、当然富士山は全く見えず。杓子岳登頂の直前の11時くらいから小雨、下りも小雨が続くが、しっかり降り出したのは、バス停に向かって歩いていた最後の30分間くらい、バスを待つ間はしっかり降っていました。
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
▶️行き

2025/1/7(火)
神田(東京都)⇒富士山
05:31⇒08:11
------------------------------
所要時間:2時間40分
運賃:2,560円(IC2,557円)
乗換:2回
------------------------------

▽5:31発【神田】

| JR中央線快速
| 6番ホーム
| 新宿方面
| 高尾(東京都)行

| 4番ホーム
▼6:30着【八王子】
▽6:35発

| JR中央本線
| 4番ホーム
| 大月方面
| 松本行
| (当駅始発)
▼7:19着【大月】
▽7:24発

| 富士急行線
| 河口湖方面
| 河口湖行
| (当駅始発)
▽8:11着【富士山】


富士山駅から、タクシーで不動湯まで、3000円
少し山を登ってくれたところで降りました。
正月明けの平日、天気悪い予報もあって、観光客、登山客ともにかなり少ない様子。タクシーも複数空いていました。
不動湯までの道は、途中から細い未舗装道

▶️登山終了後
当日宿泊は、山中湖近傍のため、忍野小学校近傍の役場前から、富士山山中湖バス停まで、18:18のフジッコ号で移動。3分程度遅れたが、ほぼ定刻通り、20分走って、310円。ただし、時刻表でも次のバスは2時間後。途中温浴施設にバスが立ち寄る。

帰りは、同じく富士山山中湖バス停から御殿場を回って帰郷、バスは1280円、ほぼ1時間。御殿場の駅で約40分の電車待ちのため、駅そばでお昼、しょっぱいが美味しかった。
コース状況/
危険箇所等
▶️
このコースはお勧めしません、特に高座山から、鳥居地峠までは、足がかりのない、急な土の斜面で、登りはまだいいかもしれませんが、下は雨が降っていなくても足場が滑り崩れます。特に雨が降り出したりしたら大変なことになしますが、そこについているのは細いナイロンの「ひも」で、それも、しっかりとどこかに固定されてはいません。それでもくだりは、それにつかまらないと降りてこられません。恐ろしいです。
歩きあとから見ても、この道を歩いている人も少ないように思います。
タクシーを降りたところ、林道が続く、トレランコースの案内表示が目立ちます
2025年01月06日 08:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 8:34
タクシーを降りたところ、林道が続く、トレランコースの案内表示が目立ちます
きっとこの方向に富士山が見えているはず
2025年01月06日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1/6 8:36
きっとこの方向に富士山が見えているはず
この時間はまだ青空も見えていますが、富士山は熱い雲に覆われています
2025年01月06日 08:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 8:40
この時間はまだ青空も見えていますが、富士山は熱い雲に覆われています
結構急ですが、確かにトレランにはいいかもしれません。
2025年01月06日 09:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 9:03
結構急ですが、確かにトレランにはいいかもしれません。
急坂コースを選択します。といってもこれは尾根に上がろうとする道です。
2025年01月06日 09:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 9:03
急坂コースを選択します。といってもこれは尾根に上がろうとする道です。
2025年01月06日 09:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 9:11
富士山があるはずのところを凝視しますが、見えません。
2025年01月06日 09:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 9:20
富士山があるはずのところを凝視しますが、見えません。
2025年01月06日 09:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 9:25
2025年01月06日 09:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 9:27
左手にミツ峠山が見えてきます
2025年01月06日 09:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 9:30
左手にミツ峠山が見えてきます
2025年01月06日 09:30撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 9:30
眺望ポイントです
2025年01月06日 09:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 9:36
眺望ポイントです
稜線歩きになりますが、結構斜度はあります
2025年01月06日 09:38撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 9:38
稜線歩きになりますが、結構斜度はあります
2025年01月06日 09:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 9:44
2025年01月06日 09:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 9:48
2025年01月06日 09:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 9:52
2025年01月06日 10:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 10:25
2025年01月06日 10:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 10:25
2025年01月06日 10:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 10:42
2025年01月06日 10:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 10:42
ここも眺望ポイントの表示がありますが。。。
2025年01月06日 10:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 10:50
ここも眺望ポイントの表示がありますが。。。
2025年01月06日 10:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 10:50
尾根のはずなんですが、こんな具合で結構急です
2025年01月06日 10:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 10:56
尾根のはずなんですが、こんな具合で結構急です
2025年01月06日 10:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 10:56
2025年01月06日 11:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 11:00
登っては降り、登っては降りてが続きます
2025年01月06日 11:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 11:03
登っては降り、登っては降りてが続きます
まだ先に山が見えます
2025年01月06日 11:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 11:04
まだ先に山が見えます
2025年01月06日 11:08撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 11:08
2025年01月06日 11:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 11:11
2025年01月06日 11:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 11:17
2025年01月06日 11:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 11:22
2025年01月06日 11:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 11:27
明見尾根分岐の直前です
分岐点はよく分かりまえんでした。
2025年01月06日 11:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 11:27
明見尾根分岐の直前です
分岐点はよく分かりまえんでした。
頂上直前、先に見えているのが頂上です
2025年01月06日 11:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 11:32
頂上直前、先に見えているのが頂上です
誰もいない寂しい頂上です
ベンチが結構あります、でもすでに雨が降り始めているので、早く降りることにします
2025年01月06日 11:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 11:34
誰もいない寂しい頂上です
ベンチが結構あります、でもすでに雨が降り始めているので、早く降りることにします
ない
2025年01月06日 11:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 11:34
ない
富士山のない記念撮影
2025年01月06日 11:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 11:36
富士山のない記念撮影
下りかなり急です
2025年01月06日 11:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 11:45
下りかなり急です
2025年01月06日 11:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 11:45
降り始めて10分くらいは、階段もなっていて、歩きやすいです。今回のハイキングで、最も整備されている道でした。
2025年01月06日 11:49撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 11:49
降り始めて10分くらいは、階段もなっていて、歩きやすいです。今回のハイキングで、最も整備されている道でした。
頂上から15分くらい、ほっと一息
2025年01月06日 11:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 11:58
頂上から15分くらい、ほっと一息
2025年01月06日 11:58撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 11:58
2025年01月06日 12:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 12:05
大権首峠直前です
2025年01月06日 12:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 12:13
大権首峠直前です
稜線の歩きやすい道です
2025年01月06日 12:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 12:44
稜線の歩きやすい道です
高座山が目の前に現れます
2025年01月06日 13:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 13:14
高座山が目の前に現れます
これが結構きつい
2025年01月06日 13:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 13:21
これが結構きつい
2025年01月06日 13:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 13:25
見えているのは忍野村
2025年01月06日 13:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 13:26
見えているのは忍野村
ここからが超大変、雨はまだ小雨ですが、岩や小石がない、崩れやすい土の急斜面。細いナイロンロープがあるんですが、細い枝に絡めてるだけ。おそろしい。
2025年01月06日 13:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 13:42
ここからが超大変、雨はまだ小雨ですが、岩や小石がない、崩れやすい土の急斜面。細いナイロンロープがあるんですが、細い枝に絡めてるだけ。おそろしい。
なんとか踏ん張って、振り返って写真を撮ろうとすると、足が滑って、ピンボケになっています。
この細いナイロンロープに頼らないとお降りることはできません。まだ上りの方がいいかもしれません。
2025年01月06日 13:42撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 13:42
なんとか踏ん張って、振り返って写真を撮ろうとすると、足が滑って、ピンボケになっています。
この細いナイロンロープに頼らないとお降りることはできません。まだ上りの方がいいかもしれません。
雨が降り出して、ぬかるみになり、靴は泥団子状態で、滑る滑る!!!!!
2025年01月06日 14:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 14:13
雨が降り出して、ぬかるみになり、靴は泥団子状態で、滑る滑る!!!!!
ここに登山口の案内板があります?
2025年01月06日 14:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 14:20
ここに登山口の案内板があります?
もうすぐ林道です
2025年01月06日 14:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1/6 14:22
もうすぐ林道です
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
下吉田杓子山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら