記録ID: 768928
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
【小5娘】山めし@菰釣山〜甲相国境尾根縦走(西丹沢自然教室→山中湖平野)
2015年11月22日(日) ~
2015年11月23日(月)
神奈川県
山梨県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 28:25
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,685m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
(計画)ヤマプラ1.3倍
09:00 西丹沢自然教室 - 09:52 703m地点 - 11:36 善六ノタワ - 12:54 畦ヶ丸 - 13:26 モロクボ沢ノ頭 - 13:46 志路峠 - 14:12 大界木山 - 14:44 城ヶ尾峠 - 16:02 中ノ丸 - 16:54 菰釣避難小屋(1泊)
08:00 菰釣避難小屋 - 08:39 菰釣山 - 09:05 ブナノ丸 - 09:37 油沢ノ頭 - 10:55 石保土山 - 11:34 大棚ノ頭 - 12:00 山伏峠 - 12:13 登山口 - 12:22 山伏峠 - 13:08 1017m地点 - 13:34 1009m地点 - 13:47 石割山ハイキングコース入口 - 14:00 平野
(記録)
1日目:西丹沢自然教室8:30→11:00善六ノタワ11:05→12:00畦ヶ丸→12:10畦ヶ丸避難小屋12:40→13:00モロクボ沢の頭→13:50大界木山→14:30城ヶ尾山→15:15中の丸→15:35ブナ沢の頭→16:05菰釣避難小屋…[7時間35分]
2日目:菰釣避難小屋7:10→7:40菰釣山→8:15ブナノ丸→9:15樅ノ木沢の頭→9:35西沢ノ頭→10:20石保土山→11:55山伏峠→12:55石割の湯…[5時間45分]
09:00 西丹沢自然教室 - 09:52 703m地点 - 11:36 善六ノタワ - 12:54 畦ヶ丸 - 13:26 モロクボ沢ノ頭 - 13:46 志路峠 - 14:12 大界木山 - 14:44 城ヶ尾峠 - 16:02 中ノ丸 - 16:54 菰釣避難小屋(1泊)
08:00 菰釣避難小屋 - 08:39 菰釣山 - 09:05 ブナノ丸 - 09:37 油沢ノ頭 - 10:55 石保土山 - 11:34 大棚ノ頭 - 12:00 山伏峠 - 12:13 登山口 - 12:22 山伏峠 - 13:08 1017m地点 - 13:34 1009m地点 - 13:47 石割山ハイキングコース入口 - 14:00 平野
(記録)
1日目:西丹沢自然教室8:30→11:00善六ノタワ11:05→12:00畦ヶ丸→12:10畦ヶ丸避難小屋12:40→13:00モロクボ沢の頭→13:50大界木山→14:30城ヶ尾山→15:15中の丸→15:35ブナ沢の頭→16:05菰釣避難小屋…[7時間35分]
2日目:菰釣避難小屋7:10→7:40菰釣山→8:15ブナノ丸→9:15樅ノ木沢の頭→9:35西沢ノ頭→10:20石保土山→11:55山伏峠→12:55石割の湯…[5時間45分]
天候 | 1日目:くもり 2日目:くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新松田駅→西丹沢自然教室(富士急湘南バス) 始発前に増便あり http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time01_h.html (復路) 石割の湯→富士山駅(ふじっ湖号、富士急行バス) http://bus.fujikyu.co.jp/rosen/shuyu |
その他周辺情報 | 石割の湯 http://www.ishiwarinoyu.jp/ |
写真
装備
共同装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
着替え
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ストック
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
三連休は丹沢主稜縦走を予定していましたが、娘が初日、お腹が痛いと言い出して出発延期。日の短いこの時期、主稜は1泊ではちょっと難しく、娘の希望もあって春に雷雨で断念した山中湖への道を行ってみることにしました。
今シーズンは、一日中ヘトヘトになるまで歩く山行が多かったので、たまには行程を軽くして違うことを取り入れたかったこともあり、メシ山行に挑戦です。
父娘、これまでも山で焼肉くらいは経験がありましたが、ご飯を炊いたり野菜を煮たりするのは初めて。宿を共にした4人組の方々のアドバイスもあって、買ったばかりの飯盒ごはんもおいしくできました。
体の温まる山メシ、もっといろいろできるようになりたいと思います。冬の山行はこのシリーズで行ってみるか(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1109人
hiyopaさん、hiyoriちゃん縦走おつかれさまです!
山メシ楽しむのもいいですね(^^♪
歩かれたコースで、菰釣山は行ってみたいと思ってるんです(道志からですが)
避難小屋もキレイなのが魅力で泊まってみたい!
畦ケ丸もシロヤシオの時期に歩きたい。
主稜はとても憧れです☆
mamy さん、こんばんは♪
山めしはまだほぼ初めての状態ですので いろんなレコを見ながら勉強中です
主稜もそうなのですが、このコースも結構きついのですよ。登ったり下ったり目まぐるしくて、アルプスとはまた違った厳しさがあります。やはり花いっぱいの春がいいですよね。次回は菰釣からの富士山をぜひ見てみたいです。
hiyori2004さん&hiyopaさん、こんばんわ!
ふかふかの落ち葉の上を歩くのは気持ちがいいですね
避難小屋もピカピカで快適な一泊となったようで
それにしてもhiyori2004さん、頼もしい感じですね〜〜
これから先、更に体力がついてきたらどうなるんでしょう
あとはhiyopaさんの頑張り次第でしょうか
お疲れ様でした!
doritos さん、こんばんは♪
また水気の多い山行になってしまいました。娘にはもうすでに私が雨男だとバレていますので仕方ないですが
私も山を始める前と比べるとずいぶん体力がついたと、自分でも驚くほどですが、これ以上はなかなか難しいですね。
残された方法は、ひとつ。背中の荷物を徐々に渡していくことです(爆)
正直、今回は食材が重かった…ということにしておきます
hiyopaさんhiyoriちゃん今晩は
私は去年逆コースを歩きましたが、明神峠までバスで楽々登山でした
畦からの登りはきついので・・
菰釣の避難小屋は綺麗だけど、トイレのないのが辛いですよね
あとあそこら辺はクマが多いようで、西沢の頭の道標にクマの爪の跡が
有ったんですがご覧になりましたか?
あの辺は自然が一杯で人が少ないのが良いですね。
私もまた行きたいコースです。
KazzS さん、こんばんは♪
そうそう、きれいな小屋だから絶対トイレはあるはず、と疑いもしなかったのですが…
やはり維持に人手がかかるんでしょうか。
西丹沢はクマ情報多いですよね。西沢の頭では気づきませんでしたが、今写真を見ると確かに大きな傷が!
見た目まだ新しい看板が落ちてしまっているのは誰の仕業だろう、とは思っていたのですが、ひょっとして奴らが…? やはり気を付けなくてはなりません。
本当にこの辺りは静かでいいですね。東側と比べたら登山客の数は2桁くらい違うのでは?もう主脈へ行くのは真冬だけになりそうです
いつもレコを楽しく拝見しております。
御息女、なかなかの健脚の持ち主で凄いですね
私も小学生の子連れであちこち歩くので、
レコを拝見しながら共感する事が多数あります。
いくつかのレコを読み返しさせて頂きましたが、
いつも元気な娘さんの姿がとても可愛く、お父様の愛情がよく伝わります。
夏の双六小屋では一日違いだったようですね
参考になる事がとても多く勉強になります。
今後も御息女とのレコを楽しみにしております
ssPENTAGONss さん、コメントありがとうございます。
私たちも HEPTAGON くんとのレコ、拝見しておりました。
夏の感動の北アルプス縦走、とても印象に残っていますよ
息子さんもそうだと思いますが、この年頃は前回までの山行とは見違えるような姿を見せてくれることがあり、オヤジとしてもそれが楽しみの一つになっています。父娘レコはすっかり親バカレコですね(笑)ただ、娘はいつも元気なばかりでなく、結構感情の起伏もあるので「伏」のときは大変ですが…
私は体力的にも全く凡人なもので、最近は足を引っ張るばかりですが、こちらもレコを参考にさせていただきながら頑張ります。 またおじゃまさせていただきますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する