記録ID: 771293
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【都留市二十一秀峰】富士山の展望に大満足!<今倉山&赤石&二十六夜山>
2015年11月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:00
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 706m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:00
11:55
12:05
5分
赤岩
12:10
12:40
65分
岩場
15:45
■距離:8.11km
■累積標高差:619m/1044m
■コースタイム:4時間31分<係数:1.08>
■行動時間:9時45分-15時45分(6時間)
■歩行時間:4時間55分
*細かな休憩は歩行時間に含まれています。
■累積標高差:619m/1044m
■コースタイム:4時間31分<係数:1.08>
■行動時間:9時45分-15時45分(6時間)
■歩行時間:4時間55分
*細かな休憩は歩行時間に含まれています。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
■集合時間:9時 ■往路:高尾駅(07:46-08:49)都留市駅(9:15-9:45)道坂隧道BS ■復路:芭蕉月待ちの湯BS(18:37-18:46)都留市駅 ■都留市駅発バス時刻 8時15分‐8時45分・9時15分‐9時45分 http://www.yamanashibus.com/noriai_hiking.htm#7 *4月‐11月の土日のみ運行 ■芭蕉月待ちの湯発バス時刻 14時7分‐14時31分・18時37分−18時46分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■細かなアップダウンが続きますが、いずれも急登です。 ■全体的に道が枯葉で蔽われており、滑りやすくなっています。 |
その他周辺情報 | ■日帰り湯:芭蕉の月待ちの湯 http://www.tsukimachi-onsen.com/ ■反省会:大月駅前 長寿村 権六 http://kikyouya.co.jp/gonroku/otsuki/index.html |
写真
撮影機器:
感想
快晴に恵まれて、大満足の山行になりました。今回は、山歩きを復活した方や初めて参加する方などで、総勢5名での山行でした。今回のコースは、富士山の展望が良い所とは、山仲間から聞いていましたが、左手にいつも富士山を眺めながら、小さなピークを幾つも越えて行く楽しいルートでした。道中には、特に危険な所もなくミニ縦走が楽しめました。
特に赤岩は狭い山頂ですが、360度の展望が開けています。南アルプス南部から八ヶ岳を始め、金峰山などの奥秩父の連山も見えています。今回のルートは、絶対に晴れた日に行く所です。
これで「都留市秀峰二十一峰」は、十二峰歩いたことになりました。来年中には、残りも歩いて見たいと思っています。都留市秀峰二十一峰に関しては、以下をご覧ください。
http://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-107736
また、参考までですが、もうひとつの二十六夜山「秋山二十六夜山」の山行記は以下をご覧ください。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-747950.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1042人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する