記録ID: 771441
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
五月山から六個山を経て箕面へ
2015年11月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 511m
- 下り
- 442m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
阪急池田駅 <帰り> 阪急箕面駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところは有りませんが、六個山の山道は入り組んでいます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
筆記用具
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
今日は冬の樹氷登山用に靴を買ったので試し履きに五月山から六個山を経て箕面まで行きました。
五月山は315m、六個山は395mです。
五月山は紅葉が残っており所どころで美しく輝いていました。池田カンツリークラブの横を歩いているとカラーボールが飛んできました。
六個山は山道がたくさんありかなり複雑になっています。頂上では家族連れが食事中でした。
箕面方面に下り、最終的には先週歩いた滝道に合流しました。
新しい靴はまだ慣れていないので、くるぶし部分が気になりますが、早く慣らして冬の樹氷シーズンに間に合わせたいと思っています。
「高見山」行きの直行バスは1月9日からの運行の様なので、年末年始の休暇中に通常運行のバスで行ける「綿向山」に行こうと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1806人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する